goo blog サービス終了のお知らせ 

スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

石化八重アジサイ(十二単)

2011-07-02 10:28:00 | 花木
江戸時代からの園芸品種だそうです。
渦巻状に八重化し花弁が幾重にも重なる事から十二単と呼ばれています。
手毬状に開花し大きくて豪華です、土壌ペーハーで色が変化します。
裏の2株はピンク系、南側の2株は青色です、いずれも大株になって困っています。

今では美しいブランド品の西洋アジサイが街にあふれていますが、
当時この花を見た時、あまりの美しさに感動したものでした。

今日写真を撮りながら発見、南側の一株にブルーとピンクが咲いています、
やっぱり咲き分けてってあるんですね~。
遅咲き品種でこの花が我家で最後に開花するアジサイです。
真夏がすぐそこまできましたよ~と教えてくれるサインでもあります。
今年もきっと猛暑の夏、でしょうね~。(-_-;)

朝は曇っていましたが今晴れてきました、うれし~い。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする