桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







逆モヒカンしている、スパニッシュガールを観てきました

2010-01-31 | Weblog
 昨夜、ある小売店に行って来ました。 その店内で側頭部(頭の左右の部分)は、ちょっとロン毛なんだが、中央部分を刈り上げているスペインからやってきた女性を見た。 人権問題もあるであろうから、写真撮影はしなかったが、なかなか凄かった。 そう言えば、あの子も、元々の角刈りからXモヒカンや逆モヒカンにしたのかな?
 スペイン人を見ていて、なぜか日本人の中にも似たような顔つきの人はいる。 ミズラヒィームというかスファラディーだからかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェラーリもハイブリッド

2010-01-30 | Weblog
フェラーリもハイブリッド ジュネーブショーで発表へ(共同通信) - goo ニュース

 落ち着いて考えてみたら、ハイブリッドカーって火力発電機を備えた車と認識しないといけないのかな? この車に限っては、どうしようもない金持ちしか購入しないであろうなぁ。

 90年代に発売されたハイブリッドカーも2010年代になってやっと、範疇の幅が広がったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来的にはプラズマ発電が一般化?

2010-01-29 | Weblog
核融合発電の実現へ、一歩前進(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

 常温核融合は過去に注目され、行える見込みが無くなったようですが、有効活用の方法が最近になっ再び紹介されています。
 否定や反対はしません。 むしろ、いつ頃実現されるのかどうかが、注目されますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この報道は、大阪を意識している

2010-01-29 | Weblog
若者の「海外流出」が止まらない!冷え込む雇用がもたらす日本の衰退(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 確かに、幾つか元々大阪に本拠地を置いていた名門企業が大阪を離れていっている。 
中には、企業自体が海外に行ってしまったサン○○ーのような前例も存在している。 
状況の改善は、なかなか難しいであろう。 多くの人々が居住している間に改善が行われないと、人々の減少は終わらない。 実際の所、今となっては神奈川県民の方が多くなった。 昭和の時代には、500万人にも満たなかった町が成長し増加していった。

 イチロー氏のような、大成功をしている在外邦人も居られるが開拓していくといった考えが無いと、海外ではやっていけないと思う。 過去に、何人もの外国人と接してきたが日本人と同様に仲良くなれるか否かは人によって違う。 海外は日本とは法律も、環境も違う。 日本国内であっても、条例は別口としても生活のやり方が違う場合が多い。
 日本では、従順であれば利益が出るかもしれない。繰り返しになるが、海外では開拓が必要になってくる。
 言葉は悪いが、受験ノイローゼの次の段階がパリ症候群かもしれない。 何かの病を抱えながら、海外で仕事をする人は多くなってくるかもしれない。
 意見は、分かれるかもしれないが、高校や大学時代に海外留学してかの地のやり方を学んでいた人物で無いと海外ではやっていけないかもしれない。

 そう言えば、知り合いだが、身体障害者に迷惑をかけている。 国から状況を認められた人に迷惑をかけている彼は自覚症状の無い病人であろう。 やり方を変えないといけないといった考えが脱却が行えない人は後に苦しむであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UKは、面白いテレビシリーズを製作することが多い

2010-01-28 | Weblog
 80年代は、ジェレミー・ブレッド演じるシャーロック・ホームズが実に素晴らしかった。 あの音楽も、演技も最高で凄かった。 学校内部の図書館でホームズの書籍を何回も読んだ。 テレビだけでは、飽き足らなかった。 古いUKがそのまま残っている点も素晴らしかったです。

 90年代半ばから平成10年代初頭にかけてというか、日本では2000年以降の平成10年代に注目されたのが、検視医マッカラムであろう。日本の場合、AのBといった具合でなければ注目されないような、題名の典型例かもしれない。 たった、8話だけしか制作されなかったが、かなり強烈であったなぁ。 日本においても認められている検視医ですが、(検視医の立場が)日本政府の財政難等もあって諸外国と比較して弱いそうです。 もう少し、立場を認めて、力を与えても良いと思う。 なぜならば、遺族が泣いているからです。 もしかしたら、遺族が料金を支払えば検視が認められる時代がやってくるのかなぁ? 繰り返しになりますが、日本でも検視医の地位向上がなされると成果が導きだせるでしょうね。
 そういえば、AのBだけど、店名等でも用いられていますね。

 スカンジナビア航空とスペシャルエアサービス(英国特殊空挺部隊)の両者は略称がSASとして有名ですね。
昭和末期から90年代半ば迄連載されていた、マスターキートン(まさか、著作権問題が発生するとは・・・)で始めてSASの存在を知った人と同じ位に北欧旅行でスカンジナビア航空を知った人も多いでしょうね。
 ジョークはこれくらいにしておきますが、平成10年代にUKで制作され、(個人的には)平成20年代初頭に、日本で多くの人が視聴した、S.A.S.英国特殊部隊もなかなか凄かったです。 実際には、平成10年代にUKで制作され日本でも平成10年代に視聴されたようです。
 内容の面で現実味がありすぎるのです。 シーズン毎に雰囲気を変える手法が、テレビシリーズでは当たり前ですが、日本ではもう少し長い目で見ていたようですが、UKは違いましたね。
 俳優の降板をまさか・・・と言いたくなるような激変を行っていましたしね。 無論、日本の特撮モノでも正義の味方の試練を取り扱っていましたね。 
 そういえば、あるテレビシリーズでヘリコプターの運転をしているシーンが特撮モノテレビシリーズで正義の味方が大型ロボットを動かしているシーンと似通っているような? 結局、何かを参考にしているのかな?
 違った意味で参考に出来ないのが、90年代のミスタービーンでしょうね。 皮肉な事に、知り合いの風貌が似ている日本人もいます。 私には、彼の息子さんの真似は違った意味で行えませんね。 ミスタービーンは、一応、90年代から平成20年代にかけて日本では発表されたといっても言いすぎではないでしょう。(アニメ版もあるからなぁ)
 2010年代は、どのようなUKで制作されたテレビシリーズが日本で放映されるのでしょうか?
すこし、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEX

2010-01-28 | Weblog
 少し前に、DEXについて取り上げておられた方がいました。 要するに、同じ工場で製造される自動車であるが、販売会社で名称が違うのです。 車そのものよりも、そういった経営方面に興味がある方々もおられるようですね。
 一つの言葉でも、色々と考える部分がある世の中ですね。 日本ではどちらかというと車名ですが、USAでは違う意味で使用されています。 ちょっと違うかもしれませんが、UKのオート三輪を連想する人も多いでしょうね。 ミゼットはモーガンでは無い。 つまらないジョークかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLT

2010-01-28 | Weblog

 BLT。 この三文字の略称は、複数の意味が存在している。 日本の場合、雑誌名としても有名ですね。  無論、サブウェイで発注する方々も居られるでしょうね。 私は、専ら安価なベジーデライトかローストビーフのどちらかです。
 少なくとも、USAではベーコン・レタス・トマトを用いたサンドウイッチとして有名です。
 カリカリに焼いたベーコンにレタス並びにトマトを挟んで食べる。 簡単な料理です。

 平成10年代と違い平成20年代は日本では、雑誌名とサンドウイッチですね。

 私の場合、シーザードレッシングを先日、購入しました。 それに、刻んだレタス並びにトマトをあえました。 それと、カリカリに焼いたベーコンにトマトケチャップと塩コショウをまぶして、オマケで目玉焼きを同時に挟んで食べました。
 無論、やはりこういったサンドウイッチはフライパン等でも良いから表面を軽く焼いてから食材を挟み込んだ方がおいしく出来上がります。 用いたパンが、ブドウパンですが、トレボンだと思います。

 冒頭の画像の、下部を閲覧してもらうとカリカリに焼いたベーコンが確認出来ると思います。 大きめのサンドウイッチですので、ナイフとフォークを用いて食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童虐待は深刻な社会問題になっています 平成22年1月

2010-01-27 | Weblog
「パパはいじめない」虐待死の海渡君、親かばう(読売新聞) - goo ニュース
 知り合い(グリーンガーデン)が大勢の人々の目の前で、怒り狂いながら体罰を加えたお話をしていた。 その後に、息子さん(平成10年代生まれ)に話を聞いたら「パパ大好き。」といった返答があったの思い出す。

 悲しくなってくる。 近いうちに、もっと悲しくなるような状況にならないのを私は希望します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦って下さい

2010-01-26 | Weblog
首相、「戦って」発言撤回せず 参院予算委で基本的質疑(共同通信) - goo ニュース

 この言葉だが、今年の流行語になるかもしれない。 どうするかを理解しているから言えるのであろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状況の変更の為であろうなぁ

2010-01-26 | Weblog
小沢氏「責任」言及 低姿勢貫き逆風回避 検察・マスコミ批判も封印(産経新聞) - goo ニュース

 政治家といえば、傲岸不遜で国民軽視であったりするからと否定的に考えている人々も多い。どちらかと言うと少数ながら、前述した内容とは正反対に特定の政党を支援していたり政党に所属している人々もおられるであろう。 まぁ多かれ少なかれ、一般庶民であれば、多少の警戒はしている。 国民の意見を反映できないのは、国際的な事情が背景にあるからかもしれない。やはり国内問題であっても、二分化してしまうような事柄が存在しているのも現状です。
 今回の行動は、何らかの緊張を解き冷静に状況を伝えた方が得策と考えた結果であろう。 
最悪の場合についての情報公開を行った人々がいるようであるから、どうにかなるとは思う。国民も考え方の改善や訂正がこれからは求められる。
 言葉は悪いようだが、仕事に専念したいならば政治にも関心を持つ必要がある。 残念ながら、投票や政治に関心を持つことに対して否定的な人々がおられるようですけどもね。
 理解している人々も多いであろうが、一部のマスコミの恨み節などについては、簡単に否定が行えるであろう。だが一方でマスコミが発表している情報に対して単純な支持と暗記を100%行っている国民は少なくなってきている。 何らかの情報を得ていたりした場合、間違いに気づく場合があるから、その背景です。 言い換えると、玄人の意見と素人の意見が違う場合があるからです。 厄介なのが、(この表現が精一杯だが)時には、本当に第一線を越えてしまうような論外な間違いが含まれた情報公開が行われていたりする。 信用性の低下が活字離れを発生させているかもしれない。 個人的に感じた内容をお伝えする。関税と消費税の過剰請求を是とするような内容の掲載を行っていた新聞があった。 掲載された時期が平成10年代の1月であったなぁ。 一般社会では、松本市民が困った報道被害が有名かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元々は、こういった具合であった

2010-01-26 | Weblog
 先日、機会があり京都府で栽培されたレモンを買いました。 その時に、おまけで金柑もプレゼントしてくれました。


詳しくはコチラをクリック



サクラ印はちみつについてはこちらをクリック



これらも、京都府内で製造されたかもしれません。
セラミックピーラーとスライサーです。 
この両者を用いて蜂蜜レモンを調理しました。
違った意味で、SALよりもやばいJALの経営再建に来月から動くのが京セラです。

 最近、蜜蜂の異常行動というか大量死が注目されている。 今のうちに、記録も兼ねて情報公開が行えて良かったと思います。 原因が分かるのも恐ろしいが、実際に発生しているのも恐ろしいのが、蜜蜂が激減している現状です。農作物の収穫に確実に悪影響を与えかねません。 2010年以前の平成20年代には、この問題は、すでに認知度が高まっていた。
 平成20年代初頭に、地味に自宅内で蜜蜂が花の蜜を吸っているのを観て、真剣に安堵しました。 一時期(1990年代)、遺伝子組み換え食品の悪影響で蜜蜂に悪影響があると言われていた。 だが、それだけではなさそうです。
 1980年代であれば、蜜蜂は、さされたくないから近づきたくも無かったが平成20年代になっては益虫扱いです。
 まぁ、深刻な内容はともかくとして、味はおいしかったです。 具体的なお勧めの数量(比率)ですが、レモン3個に、蜂蜜を約800グラムが一つの目安では無いでしょうか?

 恐らく皆様感づいていたでしょうが、表面的に一般的と感じても実際の所若干革新的な部分があるのが私らしいと感じられたでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当面、一部の表記以外は変更が難しいかも?

2010-01-25 | Weblog
ボール先のコールに変更=プロ野球も大リーグ方式に(時事通信) - goo ニュース

 平成20年代ないしは2010年代の変化と考えるべきか?
 液晶モニター等の表示に融通が利く場合は別口であろうし代行が行えても、ランプ形式で観客に伝える方式の場合は、変更が難しいかもしれない。

 実際に、球場に赴いた経験がある人は恐らくは少数派であろうけども、こういった設備は赴けば変更が難しいと感じられる人が大半だと思います。

 まぁ幾つかの地方で行われている独立リーグとNPB(プロ野球)と高校野球の観戦以外で、大規模な球場(観客席2万人以上)に足を運ぶないしは運んだ経験がある人は少数であろうなぁ。

 まぁ私も、平成10年代はともかく、平成20年代になってからは大規模な球場に足を運んでいませんね。
 ちょっとしたオマケ
 球場に赴く時には、日よけの帽子(ドーム球場は別口)と双眼鏡(選手が間近に見れます)とラジオ(*1)の持参をお勧めします。 又、最近では一部の球場では飲食品の持ち込みに制限がある場合があるそうなので、お気をつけ下さい。

*1 持ち運べるラジオ無しで球場内部で間近で観戦していると、テレビの方が良かったと勘違いしてしまいがちです。 実際には、双眼鏡を見ながらラジオを聞きながらも飲食しながら観戦すると、気分が良いです。 双眼鏡からみれるシーンは普段、テレビでは見ることが行えない角度で選手の動きが見れるから感動ものです。 保守的な人々には分からないかもしれませんが、人によっては、捕手に体当たりする走者を見て感動する人もいるかもしれません。

 無論、単純に自宅内部のソファの上で横になって観戦しても良いかもしれません。 おかしな連中が売り子さんに値引き要求していたり、ある観戦者が帰宅する途中で背中にファウルボールが当たったり、一部のファンが怒り狂ったりするのに巻き込まれたくないといった考えにも理解を示します。
 47都道府県中、プロ野球がある街と高校野球の時期の両者を除くと野球場に赴く機会は少ないであろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎらいの言葉というか、「ネギは風邪にいい。」そうです

2010-01-25 | Weblog
「ネギは風邪にいい」、ウイルス抑制実証 富山大大学院(朝日新聞) - goo ニュース
 凄い結果がでたような・・・
だけど、本当にエグイというか猛毒のインフルエンザが流行したら、どうなるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、交渉決裂も有り得るであろうなぁ

2010-01-25 | Weblog
キリン・サントリー統合、基本合意が延期へ(読売新聞) - goo ニュース

 交渉決裂もやむをえないかもしれない。 まぁ過去のように、物凄い篤志家状態を継続が可能かどうかも不明ですしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカゴでは、ケチャップ無しのホットドッグが一般的だそうです

2010-01-25 | Weblog
 IKEAで、ホットドッグが販売されているので、こんな感じかなと思い、適当にやってみました。
セルフサービスなので、自分自身の選択で、ケチャップとマスタードや刻んだピクルス(スリランカ製)やドライオニオンがかけ放題なんです。 繰り返しになるようですが、取捨選択が行えるから、自分で選択が出来るのでやったんです。
 本日はトマトの話の後に、トマトケチャップ無しの食べ物の話になりましたね。

 余談
 平成10年代に音楽好きのキリスト教徒と会話していた時のお話です。
私「一年間の食料貯蔵の過程で、ケチャップを買う前に、ラスケチャップのシングルCDを買ってしまった。」
某晩婚さん「ハハハ。」

 詳しくは、下記をクリックしてみてください。

ラス・ケチャップ - goo 音楽
ラス・ケチャップ - goo 音楽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。