桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。





現在、一般的な商品が安くなるのを求めている消費者

2010-01-02 | Weblog
パナソニック「環境エネルギー」を経営の軸に(読売新聞) - goo ニュース

 現在、一般的な商品が安くなるのを求めている消費者は、多い。 環境がなぜ、注目されるか? 公害を否定するからです。 2010年代は、電気自動車が一般的になっている年代になる可能性は高いです。 90年代からハイブリッドカーも大量に販売されていますしね。 無論、既存の制度も残るでしょうが、矮小化されるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿げた強要は即時やめていただきたい

2010-01-02 | Weblog
「鳩山さん辞めなさい」街頭演説で公明代表(読売新聞) - goo ニュース

 民主主義を否定した、職権乱用ですね。 支持者が減少するのは、誰なのかを考え直していただきたい。 将来性を否定した愚考ですね。 これから、民主党が成果を導き出すと、多くの国民が理解するでしょうね。 大体、前の政権の時代は、良かったでしょうか?

 激変しないと、改善が見込めないと判断した国民が投票したのは、どこの政党だったのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕作面積は?

2010-01-02 | Weblog
コメ農家再生へ「壮大な実験」=所得補償で、40年ぶり政策転換(時事通信) - goo ニュース

 耕作面積。 ある程度の広さが無いと、成果は導き出せない。 今冬も、魚が大量に岸に打ち上げられたから、食料の価格が値上がりするかもしれません。 温暖化の悪影響で、今までよりも広い農作地が必要と言われている。 

 やっぱり、普通に白米を購入し食べることから稲作農家の保護につながると思います。
 カレーライスや牛丼だけではなくて、ブラジル風シチューライスのフェジョンも、日本で一般的になってきたら良いのにと考えるのは、私だけ? こういった提案が出来るか否かが、一流と三流の情報公開の分かれ目かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座薬は飲むな!

2010-01-02 | Weblog
 一般社会で難しい内容を発言しても理解されないばかりか、嘲笑する輩が多いが、半ば社会問題になっている場合もある。
 精神的に疲れている人の大半が、「座薬は飲むな。」で爆笑している。

 だが、実際には笑えない。 なぜならば、<去年結婚した土管の娘から聞いた訳では無い。(身内ネタ)後、傲岸不遜で本来は就任してはいけない立場に就任していた人から聞いた訳でも無い点については強調しておきます 彼を許すと悪事の継続の許可を与えるから問題がある>、某薬剤師から聞いたのだが、やはり、座薬を飲んで苦しむ人はいるそうです。 座薬を飲むと呼吸困難に陥って、苦しむと言われています。 人の生死に関わってくるのです。

 悲しいがこれが、現実です。 要するに、奇抜であっても正しい意見を否定する人が多い世の中になっているのです。 一流の正義感を持って、正しい内容を勇気を備えつつ、伝えるのは重要です。 まぁ、真剣に問題提起をしても受け止められない人々がいるのが悲しい現状です。
 伝道活動と同じで、分かってもらえる迄、伝える必要があるのかもしれない。
まぁ世の中には、「知らんのが悪い。」や「扱い方が悪い。」といった事柄も存在しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレートの法則とキリスト教

2010-01-02 | Weblog
 一般にパレートの法則とは、2割と8割の割合です。 平成になってから、何か気づきませんか?

 敢えて昭和の時代の例え話を、お伝えします。
 例文
 私の外祖母の親戚が、昭和50年代と1970年代を兼ねた時期に夫婦揃って死去した。過去には御墓参りが行えたが、先日(確か平成10年代)、霊園の管理事務所から連絡が入った。要するに、このままだと、2010年代にお墓が撤去されるらしい。

 注目していただきたいのは、昭和の時代は、5年毎に年代が変わったのです。 西暦で考えるか、昭和で考えるかについての差異は大きい。 前後するようですが、昭和50年代と1970年代を兼ねた時期は5年間です。

 平成になって80年代と平成元年を兼ねた時期を除外して、二年と八年に変わりました。

 例文
 1990年代と平成10年代を兼ねた時期に、ある取引先とは取引停止の決断を強行した。
心苦しかったが、いたし方が無かった。 譲れない過ちが向こう側にあったのが、その理由です。 要するに業務に支障をきたすのです。 私は、最善を尽くしたが、向こう側には問題があった。

 半ば周知の事実ですが、1998年と1999年の両者だけが、1990年代と平成10年代を兼ねた時期です。 だけど、なぜか、平成10年代といった表現は、2000円札のようにあまり、一般的ではありません。

 時期と年代は、半ば同一視されることが多い。 ある意味、当然です。 有名な、フランス人キリスト教徒も、何かに気づいていたかもしれませんね。

 80年代は、冷戦を終わらせた。 ある状態の基礎が出来上がった。 皮肉な事に90年代は、日本以外の世界の一部の国々が力をつけた時期でした。 個人的には、2000年代という表現は、2100年迄を連想しかねないから、嫌いです。ですから平成10年代を用いたいです。 従ってこの表現を選択します。 2000年以降の平成10年代は、多くの国々が力をつけた時期でした。 次の段階も、何かが用意されているかもしれません。 今は、平成22年であり2010年代を兼ねた時期になっている。

 その内に、昭和の時代とは違って、兼ねた時期よりも、以降や以前を用いた時期の表現が一般的になってくるかもしれない。

 そういえば、日本語の春とハルマゲドンの両者には、「はる。」と言う表現が使用されている。 春山は日本語です。 ハルは、イスラエルでは山や丘を意味するそうです。

 昭和の時代は、五分五分で平成は、2割8割の時代ですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリスト教と算数#26。

2010-01-02 | Weblog
過去のキリスト教と算数をお読みになられたい方々はこちらをクリックしてみてください。 実際の所、右上の部分でキリスト教と算数と入力し、このブログ内でを選択してからクリック(検索)されても構いません。 これ位は、知らないばかりか、出来ない人が悪いな。 
 キリスト教と算数#26。
 2X6=12 12ヶ月で一年。 70未満の数字の役割が与えられている超偉大なキリスト教徒の方々は、15人。 その中で、12人のキリスト教徒はその方々だけで組織化されている。 
2X6=12 3X4=12 12X1=12 6X2=12 4X3=12 1X12=12 
 12の結果を導き出す整数を用いた6種類の掛け算の方法が存在している。 カゴメは、三角形が6つ集まり六角形にくっついている。三角形の内角の和は、180度。 六角形の内角の和は、720度。  カゴメの内角の和は、何度か? 180X6+720=1800
私は、18を見て、3X6=18も連想する。

 それだけではない。
 180度X(角度ー2)=内角の和になる。 6角形の内角の和の計算方法は下記に記します。

180度X(6-2)=720度 三角形が6個で、6-2=4。 6分の4は、三分の二の状態になるから、小数点を連想してください。 だから、ハチは、六角形の巣作りをしているのかな? 繰り返しになるが、カゴメは、正六角形と6個の三角形で成立している。 
6X6=36になる。 6+6=12になる。
 まだまだ、私は不完全であろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開かれてきた政治?

2010-01-02 | Weblog
首相がブログ開始、予定公表で周囲ハラハラ(読売新聞) - goo ニュース

 マスコミが発表する政治についての報道よりも、首相自らが現状報告する時代になってきました。
過去にも、テレビだけで意見を発表した政治家がいました。 だが、ブログの方が情報を得やすいかもしれません。

 何でもそうですが、当初の間は問題が発生しやすいです。 だから、将来に期待しないといけない部分があるとは思います。

 これから先、マスコミがどのような内容を発表するか? 個人によって支持・不支持が分かれるでしょうが、やはり、善悪に分かれています。 気をつけないといけないのは、上品であっても悪い内容があるのです。 この部分を見極めないといけない。
マスコミは、ある程度方向性をもって報道するのは、周知の事実です。 従って、それを考慮して読まないといけないのです。 一部の識者の間では、考え方の部分については、絶望視している場合もあるようです。
 私も、以前に、関税と消費税の過剰請求を是とするような内容の社説を掲載していた某新聞社がいたのでたまらず抗議をしたことがありました。 やはり、大手マスコミであっても、認識不足は存在しています。 幅広い知識を多くの読者に提供するのが、マスコミの仕事でもあると思います。 残念ながら、難しい問題になると、一部の人々しか理解出来ないのは周知の事実です。

 首相が、これから先、情報公開をすることによって、軋轢が発生する可能性がありえるとは思いますが、個人的には好意的に受け止めていて楽しみです。

 良い意味で、政治を身近にするのは政治家本人による文字化かもしれません。 ブログの方が過去に比べて気楽なのは、利点が大きいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。