goo blog サービス終了のお知らせ 

うつ病からの復職に向けて

うつ病のヤスが、復職し奮闘中です。
同じ病気の方に少しでも希望を与えられたら嬉しく思います。

今日は、ボランティアで特別養護老人ホームに行ってきました

2009-01-17 18:52:35 | ボランティア
今日は、ボランティアで、特別養護老人ホームに行ってきました。
傾聴ボランティアといって、お年寄りのお話を聞かせてもらうのです。

今日の相手の方は、脳障害で、右半身が不自由で言葉も聞き取れなかったのですが、
手を握って、目と目で見つめ合って話をしてきました。

相手の方は、こちらの言っている事は理解できていました。

また、話している途中に、指で字を書くしぐさをされたので、メモ帳とえんぴつを渡すと、
きちんと読める字を書いてくれました。

それからは、相手の言いたい事もわかり、スムーズではありませんが、何とか意思が伝わりました。

そうしてしばらく話をしていると、ご家族の方が来られて、いつもよりも15分程短かったのですが、
終了となりました。

その後に、同じボランティアのメンバーで話し合いをしたのですが、みなさん色々なことを
感じているようでした。

私の場合は、1回の話が終わると、なるべく忘れるようにしているのですが、

なかなかそう出来ない方もいらっしゃって、ボランティアで悩みが発生しているようでした。

とりあえず私からは、難しく考えずに、その時の会話を楽しんだらいかがですか?
と言っておきました。
難しく考えると、いいことは無いですよね。



復職 109日目 です。

良ければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


今日は、ボランティアの会合に行ってきました

2008-11-27 22:11:48 | ボランティア
今日は会社から帰って、急いで食事をして、ボランティアの会合に行ってきました。

それからお風呂に入って、今ブログを更新しているところです。
お風呂に入って、疲れが少し取れました。
ボランティアで話している時が、一番辛かったですね。

ボランティアは、視覚障がいの方向けのものですが、人数が少ないので、まだまだこれからです。
少しずつ形になっていけばいいなと思います。
今日は、木曜日なので、明日1日会社に行けば休みです。

明日も会社が終わった後は、お医者さんに行かなければなりません。

また、土曜日も予定が入っているので、明日の夜も静かに過ごしたいと思います。

その前に、明日の朝もきちんと起きなければ・・・



復職 58日目 です。

良ければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

今日は、ボランティアの会合に行けませんでした

2008-11-26 21:08:30 | ボランティア
今日は、会社が終わってからボランティアの会合に行くつもりでしたが、残念ながら行けませんでした。

会合の場所までは、車を使わなければ行けないのですが、私が家に帰ってから聞くと、
妻と子供がこれから車を使うとのことでした。
しかも、今日でなければダメとのことで、ボランティアの会合に行くのは諦めました。

でも、半分ホッとしたところもあります。

今週は、会社は4日間ですが、会社が終わった後の予定が3日入っていたからです。

ボランティアが2日と、クリニックが1日でした。

今日1日分パスしたので、残りの2日は何とか行きたいと思います。



復職 57日目 です。

良ければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

今日は、傾聴ボランティアに行ってきました

2008-11-15 18:32:38 | ボランティア
今日は、月に1回の傾聴ボランティアに行ってきました。
既に5回目です。
今日お話を伺った方は、先月と同じ方で私のことを覚えてくれていたようでした。

先月と同じように、話が弾んでほとんど途切れることがなかったのは、助かりました。
あっという間の1時間でした。

ただ、お話していただいた今回のメンバーに、私が3回続けてお話を聞いた方が入っていなかったのは、
残念でした。

出来れば次回は、初めてお話を伺った方と、もう一度お話をしたいと思いました。
色々な体験をすると、自分の考え方も変わってくる気がしました。



復職 46日目 です。

良ければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

今日は、福祉ふれあいまつりに行ってきました

2008-11-02 22:10:03 | ボランティア
今日は、ボランティア登録しているボランティアセンター主催の福祉ふれあいまつりに行って来ました。

ボランティアのメンバーや、福祉協議会に勤めている方たちと久しぶりに会ってきました。
皆さん元気そうで、安心しました。

まだ復職して1ヶ月で、元気が少し不足しているので、リワークに通っていた時ほど、ボランティアに
力が入っていないのです。

でも、今日久々に、心身障がい者の方たちとお会いして元気をもらってきました。

今月中には、なんとか1回は、心身障がい者の方達のところにお手伝いに行きたいと思いました。

そのためには、もう少し自分自身に元気と自信をつけたいと思いました。



復職 33日目 です。

良ければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

今日は、ボランティアの日でした

2008-09-24 19:03:15 | ボランティア
今日は、視覚障がいの方向けのボランティアにいってきました。

同じグループの方が、先週開催されていた、別の地域での視覚障がいの方たちの集まりに参加されていて、
その話も伺いました。

視覚障がいの方というと、点字のイメージがあるかもしれませんが、点字を読める方は、少ないようです。
(先天性の視覚障がいの方は点字が読めるそうですが、中途障がいの方はほとんど読めないそうです。)

私たちのボランティアは、パソコンをうまく使っていこうという方針で臨んでいます。

やはり時代の波を見るのは大切ですよね。

ただ、人数も少なく、自分たちだけで出来ることは限られているので、どうやれば、視覚障がいの方たちに
とって良い方向になるかを検討中です。

目の前の作業に入るよりも、もっと大きなビジョンを検討しています。

今日も色々な意見は出たのですが、まだまだビジョンは見えてきません。

すぐにはビジョンは決まらないかもしれませんね・・・

市町村を超えた横のつながりがあれば、話は早いのですが、そこに大きな壁がありますね・・・

次回にもう1度検討して、それでもまだ決まらないようであれば(可能性大です)、とりあえず出来る部分で
実績を作っていこうという話になるかもしれませんね。




カウントダウン

たぶん復職まであと 7日 です。

残りなんと1週間ですね。

良ければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


昨日は、ボランティアの日でした

2008-09-21 07:56:19 | ボランティア
昨日は、月に1回行っている、特別養護老人ホームのボランティアの日でした。

ボランティアのメンバーは、前回と同じメンバーに1名追加があり、6名で行きました。
(皆さん、同じ会のメンバーの方で顔見知りです。)

私は、3回連続で、同じ方にお話を伺うことができました。

自ら希望して、同じ方とお話させていただきました。

先月(2回目)は、1回目と違って、色々とお話をさせていただき、とても嬉しかったのをよく覚えています。

今回も色々とお話を伺わせていただけると、期待していました・・・

ところが・・・

おやつの時間と重なったこともあり、前半はほとんどお話を聞くことはできませんでした。
おやつを食べ終わられるのをひたすら待っていました。

でも、おやつが終わってからは、少しお話を伺うことが出来ました。

90歳代半ばとは、思えないほど、着るものに気を使われており、そのあたりから話し出しました。
やはり女性は、ファッションのことを褒められると、うれしいようです。

それをきっかけに、前回の時に話が盛り上がったのと同じ内容について、伺いました。

やはり得意な話だったようで、こちらもしばらくお話していただけました。

最後のほうは、ちょっとお疲れになったようで、お話を聞くことはできなかったのですが、
それでも半分近くの時間、お話を聞くことができて、大満足です。

前回同様に、終わりのタイミングが非常に難しかったのですが、前回よりはうまくキリをつけることが出来ました。

最後には、握手をさせていただいて、しかも立って挨拶までしていただき、感激しました。
前の2回では、そんなことは無かったのです。

来月もまた来ますよと、お約束をして帰ってきました。


今回も全ての方のお話が終わってから、10分ほど、ボランティアのメンバーで話し合いをしました。

やはりお話した方それぞれに特徴があり、大変だった方、比較的うまくお話が聞けた方がいらっしゃいました。

でも、みなさん共通なのは、1時間があっという間に過ぎてしまったことでした。
何かに集中していると、時間はあっという間に過ぎてしまいますね。

来月も、できれば同じ方とお話をして、今回よりも少しでも、お話をしていただければいいなと思いました。



カウントダウン

たぶん復職まであと 10日 です。

なんと、あと10日です。残りわずかですね。

良ければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

昨日は、ボランティアに行ってきました

2008-08-31 13:04:38 | ボランティア
昨日は、朝9:30~夕方17:30まで、ボランティアで、心身障がい児の方々の施設に
お手伝いに行ってきました。

8/2(土)にもボランティアで来ているのですが、その時は、子供たちの世話でなく、
納涼祭のお手伝いでした。
(心身障がい者(児ではなく・・・)の方が作ったグッズを売っていました。)

従って、子供たちと接するのは、約1ヵ月半ぶりです。

みんな覚えていてくれるかな・・・


杞憂に終わりました。

すぐにみんなと、解けこむことが出来ました。

午前中は、天気も良かったので、全員で散歩に行きました。

田舎なので、交通量もそんなに多くなく、ちょっと歩けば大きな公園や、
神社があるのです。


施設の先生のお考えもあり、11時に散歩に出発しました。

職員ごとに担当児童を決めて出発するのですが、私も3人の児童の担当になりました。

始めのうちは、3人がまとまって歩いていたので、問題なかったのですが、
途中から、歩くスピードの関係で、2人と1人に別れてしまいました。

2人は手をつないで、散歩の列の真ん中ぐらいまで、先に行ってしまったので、
この2人の面倒を見るのは諦めました。

残りの1人とマンツーマンで、散歩しました。

いつものその子は、案外早く歩くのですが、今日に限っては、散歩の最後尾になってしまいました。

途中で止まったり、家の中をちらっと覗いたり、水溜りの中で遊んだり・・・

でも、もちろん私は、文句など言いません。

私よりも、前を歩いている職員の方が、早く来なさいとしつこいくらいに声をかけていました・・・
(本当は、ゆっくり歩いてもらいたいのですが、全体を考えると難しいのでしょうね。)

片道40分かけて、庭園まで行って、そこで30分ぐらい遊んで、施設に帰って来ました。

帰り道も最後尾で、2人で歩いて来ました。

13:00頃に施設に着いて昼食です。

やはり運動したせいか、みんないつもよりも食事が進んでいました。
施設の先生の狙いは、これだったのです。

いつもなかなか昼食を食べない子が、すんなりと食べてくれて、本人も、
職員の方も嬉しそうでした。

それからは、終わりの16:00まで自由に遊んでいました。
(なお、15:00には子供たちにはおやつがありました。私はお茶だけです)

自由時間には・・・

子供を抱っこして、ぐるぐる回転したり・・・ これは非常に目が回ります。
また1回終わるとすぐに、次の催促です。2回を1セットとして、3回程やりました。


次は、バランスボールの上でジャンプする子の手を握っていました。
目と目が合わないと怒るので、自分もジャンプに合わせて、身体を上下に動かせました。

始めは背中を動かすことで対応していたのですが、これは腰に負担がかかるので、
足を上下する方法に変更しました。
軽いヒンズースクワットですね・・・ 太ももの辺りがかなり疲れました。


こんな感じで16:00には、保護者の方が迎えに来て、子供たちは帰って行きました。

それから30分程掃除をしてから、今日の反省会をしました。
(私は、初めて反省会に出席しました。今までは、子供たちが帰ってから、すぐに帰っていたのです。)

子供の名前を1人ずつ挙げて、今日はどんな状態だったのかを話し合うのです。

感動しました。職員の方々は、子供たちを良く見ているのです。

リーダーの方が熱く語られるのを聞いていたら、嬉しくなると同時に、この真面目すぎる性格に、
大きなストレスがかかったら、「うつ」になってしまうのではないかと余計な心配をしました・・・



カウントダウン

復職まであと 31日 です。

良ければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

今日は、ボランティアの日でした

2008-08-23 23:06:06 | ボランティア
今日は、月に1回行っている、特別養護老人ホームのボランティアの日でした。

ボランティアのメンバーは、前回と同じ5名が行ったのですが、特別養護老人ホーム側の都合もあり、
お話をしていただく方は、前回と変更されていました。

ところが・・・

私がお話を伺った方だけが、先月と同じ方でした。

先月は実は、あまりお話していただけなかったという、ほろ苦い経験があります・・・

どうなることかお会いした時には、とても緊張していました・・・

なんと今回は、前回と比べると見違えるほど、お話をしていただけました。

すごく嬉しかったですね。(泣) 


お話いただいた内容は、同じことの繰り返しが多かったのですが、それでも前回と比べれば、
雲泥の差です。

予定時間の1時間を過ぎても、お話が続いており、特別養護老人ホームの職員の方に、
止めていただくまで続きました。

自分からは、とても「ここで終わりです。」などと言えません。それほど嬉しかったのです。


全ての方のお話が終わってから、10分ほど、ボランティアのメンバーで話し合いをしました。

その時に、前回とは違って、私とその方との話がうまくいっているのを見てくれている人がいました。
今回のボランティアの会の会長です。

自分の気持ちだけでも、とても満足していたのですが、他の人から見ても、良かったと
思えてもらったので、大満足です。

来月も、できれば同じ方とお話をして、今回よりも少しでも、お話をしていただければいいなと
思いました。


カウントダウン

復職まであと 39日 です。

ついに40日を切ってしまいました。大丈夫でしょうか?
ちょっと不安がありますが・・・

誰でも、復職前には不安がつきものですよね・・・

良ければ、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


今日は、ボランティアで納涼祭でした

2008-08-02 23:08:21 | ボランティア
今日は、いつも行っている(といっても月に1回ぐらいですが・・・)ボランティアの納涼祭でした。

(細かなことを言うと、3つのボランティアを同時にしているので、月に4日ぐらい活動日があります。)

やきそばを作るつもりで行ったのですが、既に得意なおじさんが何名もいるようなので、
誰でも出来る、草花、グッズ売りのお店を担当しました。

他には、やきとり、カレーライス、飲み物(ソフトドリンク、缶ビール)、生ビール、イカ焼き、輪投げ、
スーパーボールすくい、ポップコーンのお店がありました。

缶ビール(えびすビール)、生ビールは、200円、輪投げ、スーパーボールすくいは、50円、その他は100円でした。

なお、私の担当したお店だけは、他のお店と違って、品物により値段が異なっていました。
それに、おばさんたちは、値引き交渉してくるのです。

障がい者の方たちが、頑張って作ったものなのに・・・

でも結局は、値引きして売りました。ここで頑張っても、後が面倒な気がしたので。

イベントは3つありました。
 1.○×クイズで上位10名に商品が出ました。勿論私は参加していません。

 2.盆踊り 盆踊りの会(?)の方が数名来て、先頭で踊っていました。
   私もちょっとだけ参加しました。でも、いきなり前の人を見て同じ動きをするのは難しい・・・
   身体を使った脳トレです。

 3.障がい者の方達の写真が、スライドショーになってカラオケのバックで表示されました。
   歌は、サライでした。

特に問題もなく、無事に終了できて、職員の方たちもホッとしていました。

準備は比較的楽だったのですが、片付けは大変でした。特にごみが1番大変でした。

片づけが終わり最後に乾杯! といきたいところですが、ビールではなく、お茶を飲んで解散しました。

まぁ車で行っていたので、どうせビールは飲めなかったのですが・・・

15:00から準備を始めて、片づけが終わったのは、21:00でした。

お店をやっている間は、楽しかったのですが、その間ほとんど座っていなかったので、
だいぶ疲れました。

明日は、少しゆっくりしたいと思います。



カウントダウン

復職まであと 60日 です。