


50本のひまわり作りを頑張ってるのですが、
何とか花の部分までは完成いたしました

今日は途中経過を報告させて戴きたいと思っております




試作を重ねながら何とかできそうだということになり、
素材をそろえて製作を開始いたしました


まずは葉の部分の製作に入りました

一枚一枚裏の軸を取り外し、その部分に30番のフラワー用ワイヤーを
木工用ボンドで貼り付けて行きました


ただ50本のひまわり用の葉っぱなので、最低100パーツ以上は作らなければいけないので、
これだけ作るのに3時間ほどかかってしまいました


次に、花びらになる部分の布の切り出し、また額になる部分のフェルトの切り出し、
また花の芯の部分に当たる茶色のフェルトの切り出しなど・・・
下準備を始めました

最初に全ての材料を切り出しておけばこれからの作業がしやすいので、
ココは単純作業ですが、頑張りました


花の部分の材料が切り終わりましたので、
今度はワイヤーと組み合わせて花の格好にして行きました

この時も花びらにワイヤーが通りにくく、
失敗しながらですが何とか出来上がりました




着色には黄色と茶色のアクリル絵の具を混ぜあわせ、
ひまわりの色に近い色を作り、塗って行きました


50本塗り終わり、乾燥を待ち今度は芯の部分を貼ってゆきました


芯の部分が貼れた、ひまわりです

写真がピンボケで申し訳ないのですが、
ココまで来るとなんとなくひまわりのように見えてきます




今日は葉の部分をつけて、その後に着色をし、ひまわりの完成を目指しています

ひまわりが出来上がりましたら、
ひまわり畑のあるジオラマを仕上げて行きたいと思っています

どのようなタイトルがあうのか今考え中なのですが、
良いタイトルがありましたら、教えていただけたらと思います

ちなみに夏のソビエトが舞台で、東部戦線を表現したジオラマの予定です


