彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

秩父名所めぐり 「中津川集落」

2007-12-06 17:53:47 | 秩父名所めぐり
秩父名所めぐり第3回目は「中津川集落」を掲載します


 
出会の交差点から再出発 (写真も再利用)
奥に見える出会隧道へ向かってGO
 
 


 
出会隧道・・ 手彫り&照明なしです 
鉱山のイメージ それとも何か生物の喉の中

 


 
中津川にはいくつかキャンプ場があるようです
市外局5ケタ・・ 今もそうなんでしょうか

 


 
つり橋を渡って行くのでしょう
すごいロケーションのキャンプ場


 


まもなく うっそうとした木々の中に民家が・・
中津川集落です 一体どれくらいの人が住んでいるのか

 


 
中津川集落のほぼ中央です(写真は帰路に撮ったものです)
明るい集落ですが、廃家もあるようです

  


 
集落の端に民宿を見かけました(写真は帰路に撮ったものです) 
民宿中津屋さんです  この辺では珍しく新しい建物ですな
公式HPはこちら

 

 
民宿中津屋さんからしばらく走ると急に景色が広がりを見せます


 
手彫りのトンネルを見てから、これからどんな光景に会えるのかと
期待しましたが、中津川地区には彩の国ふれあいの森・森林科学館や
こまどり荘という宿泊施設(日帰り温泉あり)が整備され
結構にぎわう所になってしまったようです

 


 
真新しい駐在所も完備 パトカーもっ


 

 
さらに奥に行くと路線バスの転回所とそば屋さんがありました


 

 
その奥に中津川林道の入り口がありました
(夜間・冬季通行止め)


 

 
森や木のことが学べる森林科学館(入館無料)


 

 
こまどり荘の宿泊棟
円形の変わった建物 中央には集合スペースがあります


 

 
円形の建物の中はこんな風です


 

 
温泉があります
   もちろん日帰り入浴OK

 



こまどり荘のキャンプ場でしょうか  




 
こまどり荘にはコテージもあって
大自然の中でのんびり出来そうです


 

 
こまどり荘にあるつり橋です


 

 
ちなみに渡っても橋の端で行き止まりです あ、つまらないシャレ。。
写真は橋の上の行き止まり地点から、振り返ってこまどり荘を見ています


 

 
こまどり荘・森林科学館の案内図です 
  あれ? つり橋が載ってない?!
こまどり荘・森林科学館のホームページはこちら 


 

 
なんだか今風の建物&レジャーって感じばかりでしたが
まわりを見渡せば・・


 

 
ここ中津川はかなりの山奥ということがわかります
新旧混在の中津川地区、駐在所はあっても(この日は警官不在でした)
細心の注意をはらって訪れたいと思いものです 


 

 
それにしてもいいところ・・ です チョッと淋しい感じはしますが
飛んでいるのはトンビでしょうか 
なんとも清々しい秋空


 

 
路線バスも1日4往復 道路が狭いので運行にご協力
採算が心配ですが末永く運行を! 西武バスおねがいします 


 

 
ホント狭い道です バスがでっかく見えます
置いてかないで~ なんて、、 私も次の目的地へGO!!

次回は、出会の交差点で気になったコンクリートのゲートをくぐって
その先、、を投稿しますっ  
更なる秘境&近代遺産・・ 万年通行止め覚悟の林道へ  
秩父名所めぐり 「中津川~秩父鉱山~八丁トンネルドライブ」 
  秩父名所めぐり 「秩父市中津川 小倉沢地区」 
  秩父名所めぐり 「紅葉ドライブ 中津川峡~志賀坂峠」
 
関連記事の一覧です どうぞ観に行ってみてください  
秩父名所めぐり 「中津川林道ドライブ」 前半
秩父名所めぐり 「中津川林道ドライブ」 後半
秩父名所めぐり 「 三国峠 」
「村道川上牧丘線(大弛峠)」   


コメントを投稿