犀太郎の歴史浪漫

歴史研究や歴史・時代小説など、気ままに書き綴っています。

研究発表「芭蕉来訪の意味」

2011-05-29 13:54:14 | 日記
  研究発表「芭蕉来訪の意味」

石川郷土史学会の研究発表会が5月28日(土)に開かれたので、行ってきました。
今月は、蔵角利幸さんが「芭蕉来訪の意味~元禄2年、加賀俳人との交流で顕現するもの」と題して発表されました。


北枝、一笑、小春など、加賀の俳人の詳細な研究は、大変興味深く聴きました。

芭蕉が金沢に滞在した期間、どのようなことがあったのか、もっともっと知りたい気持ちになります。







柴田勝家の名城・北の庄城へ(2)

2011-05-24 21:26:59 | 日記
柴田勝家の名城・北の庄城へ(2)

午後は、柴田勝家が築いた「幻の名城」といわれる「北の庄城」へ。
北の庄城は、天正3年(1575年)に築城が始まり、織田信長の安土城天守(7層)をしのぐ、9層の天守閣を持つ日本最大級の城だったと記録に残っているそうです。
天正11年(1583年)羽柴秀吉に攻められ落城。城は、わずか8年でなくなりました。


柴田勝家の像。


お市の方と茶々・初・江の三姉妹の像。


西光寺。柴田勝家とお市の方の墓があります。


こちらは、勝家・お市の方の木像。


次に、お市の方の位牌と碑がある自性院へ。


福井城へ。


本丸の跡。




めったに見られない場所をたくさん見せて頂きました。
ツアーのお世話をして下さった野村昭子さんや幹事の方に感謝!

柴田勝家の名城・北の庄城へ(1)

2011-05-23 20:50:29 | 日記
柴田勝家の名城・北の庄城へ(1)

NHKの大河ドラマ「江」にちなんで、北陸三県歴史研究会の研修旅行は福井へ行くことになり、5月22日(日)、あいにくの雨模様の中、マイクロバスで福井へ。
まずは、福井藩主・松平家の別邸、養浩館(ようこうかん)。
建物は数奇屋風書院造り。


庭園は回遊式林泉庭園で、国指定名勝。

ボランティアガイドの方に、案内して頂きました。


次に、福井県立歴史博物館へ。

昔懐かしい車や家電など、「懐かしい昭和の記憶」が印象的。


バスで移動します。


お昼は、「割烹・まめだ」へ。
旅の食事も楽しみの一つ・・・。



「江」ゆかりの旅(2)

2011-05-22 20:27:55 | 日記
「江」ゆかりの旅(2)

2日目は、「安土城天主 信長の館」へ。


原寸大の安土城天主が復元されています。ドラマにも登場したそうです。


黄金に輝く天主は、見ごたえがありました。


このあと、近江八幡の八幡堀へ。


時代劇のロケ地によく使われるそうです。「鬼平犯科帳」のエンディングで見たような風景が・・・。


「来てよかった!」と思える旅でした。


「江」ゆかりの旅(1)

2011-05-21 21:14:27 | 日記
「江」ゆかりの旅(1)

5月19日(木)から20日(金)、NHKの大河ドラマ「江」ゆかりの旅に出かけて来ました。
まず、小谷城の近くにある「江のふるさと館」へ。平日にもかかわらず、たくさんの人が・・・。

茶々、初、江の三姉妹はこの小谷城で生まれたそうです。


続いて、歩いて、近くの小谷城戦国資料館へ。

信長の軍勢に攻められた小谷城があった山が見えました。


お昼は、彦根市の夢京橋キャッスルロードへ。江戸時代の街並みを再現したという街並みがうれしい。
「比内地鶏ほっこりや」ののれんをくぐり、一番人気という「親子丼」(1200円)を注文。やわらかい肉で、美味でした。


午後は、「湖東三山」の一つ、金剛輪寺へ。


山門には、こんな大きなわらじが・・・。


国宝の本堂。


庭園も江戸初期、中期などさまざまです。紅葉の頃はきっと素晴らしいことでしょう。


この日の宿、「かんぽの宿 彦根」では、琵琶湖に沈む夕日を見ながら、美味しい夕食を頂きました。









七尾城址を探訪

2011-05-08 20:10:40 | 日記
七尾城址を探訪

5月7日(土)、歴史好きな仲間8人と七尾城址探訪に出かけました。
まず訪れたのは、山の寺寺院群にある本行寺。

この本行寺が所蔵する涅槃図が等伯の流れを汲む藩政初期の長谷川派の作品であることがつい最近、分かったばかり。
その涅槃図を住職さんに見せていただきました。

帰りに山門の前で、記念撮影。
住職さん、ありがとうございました。


次に、今回の旅のメイン、七尾城址へ。

七尾城(石川県七尾市、畠山氏)は春日山城(新潟県上越市、上杉氏)、小谷城(滋賀県湖北町、浅井氏)、観音寺城(滋賀県、六角氏)、月山冨田城(島根県広瀬町、尼子氏)と並んで「日本の五大山城」と呼ばれているそうです。


城郭の研究をしている高井勝己さんの案内で、七尾城の城郭の跡を見てまわりました。




幸い好天に恵まれ、本丸跡から見る七尾湾の眺望が素晴らしいものでした。