goo blog サービス終了のお知らせ 

五日市ほうとう 会席料理 佐五兵衛のブログ

東京都あきる野市の五日市ほうとうと会席料理 佐五兵衛のブログ

梅の咲く季節 春はすぐそこ

2011年01月21日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日も寒い一日でしたね。東京は今年雪知らずですが、今雪国は大変です。

大寒とはいえ佐五兵衛の森には、早咲きの梅がちらほら咲いていました。春はもうすぐそこなんですね。

▲本日 快晴の空に白梅


立春まで、あと二週間足らずですから、寒いのももう少しですよー。
そうでもないかな?
このまま雪が降らないと良いのですが・・・
本日の業務、只今終了しましたー。

ではまた皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣の冬の花

2011年01月06日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日から小寒で、一段と寒い日が続きますね。
こんな日はアツアツのほうとうが美味しいですよー!

近隣に咲く寒ザクラ、寒さの中、綺麗に良く花が開いていました。

▲華やかというより静かに咲いていました


この時期の桜は、ふと目にとまりますよね。この寒さですと、花も大変ですね。
板前の花便りでした~。

それでは
また明日から、皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>

伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブがたくさん実をつけてました

2010年10月17日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんはー!
本日の営業もそろそろ終わりです。今日は忙しかったー。
皆様ご来店、誠にありがとうございましたー。


今、佐五兵衛の裏野原にはムラサキシキブがたくさん実を付けてました。和名は果実の美しさを紫式部にたとえたものとの説があるようです。なんとなくこんな甘酸っぱい駄菓子が昔あったような・・・

▲紫色が本当に美しいです


生け花に使うのですが、水上げが悪く葉はすぐしおれてしまいますが、何か良い方法はないのでしょうか?葉をむしって、他の花と合わせたりしてますが・・・

佐五兵衛の〈山野草だより〉でしたー。

明日は定休日でございます。また火曜日から皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐五兵衛の裏野原に咲いていました

2010年10月14日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。おはようございます!
今日の五日市は曇り空ですねー。

昨日佐五兵衛の裏野原に咲いていた小さな赤紫の花です。
良く見ると、見過ごしがちな雑草の中に可憐な花が咲いていたりするんですね。

▲ゲンノショウコでしょうか 彼方此方咲いていました


背が低くちっさな花でも力強く咲いていますよね。
佐五兵衛の〈山野草だより〉でしたー。
さ!板前も今日も元気に頑張りまーす。
厨房に入りまーす!

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山独活の花が咲いています

2010年10月09日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野は秋雨。寒くなりましたー。
先日撮った山独活の花です。佐五兵衛の裏野原に咲いています。

▲初秋の山で彼方此方と咲いているウドの花


白い花火が散りばめたようです。
若い花は天婦羅で美味しいんですよー!他はしたことありませんが湯がいて酢の物にもなるんじゃないかな?花もほんのりウドの香りがしますねー。

佐五兵衛はあらゆる食材に目を向け、美味しく食べるための追及を怠ることなく努力してまいりまいります。お客様の「わー!これ美味しいねぇ!」のお声が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐五兵衛の裏野原

2010年10月07日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。おはようございます!

佐五兵衛の裏の野原に咲くコスモスです。毎年自生しているんです。色とりどりで綺麗に咲いてました!

▲風になびくコスモス ゆっくり季節の移ろいを感じる時


▲空に向かうコスモスの花


満開のコスモスもあと一時で終わり・・季節の移ろいを感じるこの頃です。
子供の頃、この原っぱで、蝶やトンボの虫を一日追いかけた記憶がよみがえります。
今は、カメラを持って、その記憶をたどるような気持でシャッターをきり、遊ぶ瞬間です。
なんとなく子供の頃とつながっている趣味趣向が残っている自分に気付きますねー。

では、今日も元気に開店の準備から開始でーす!
皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の野草

2010年09月01日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
夜になって気持ち良い風が吹いています。

休日、ここ五日市よりさらに山の方へ行った際、ちょっと車を止めたらなんと五種の山野草に出会いました。日陰で三種。日当で二種。
自生する野草、素朴なのにたくましく可憐ですね。心が和みます。

▲珍しいキツリフネソウ 小さい船の形をした黄色い花がつり下げられたように咲く


▲数々の優しい薄紫色が散りばめるソバナの花


▲山紫陽花 日陰の湿った所に


▲道路反対の日当たりにボタンズルかな?


▲萩にキチョウ


初秋を感じませんか?
近頃、野草の写真を撮るのが楽しくなってきました。季節を感じますよね。秋は目の前です。

秋・・・素朴な山の花に出会い、佐五兵衛で食事。いかがでしょうか?

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマの穂

2010年07月24日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんは!毎日暑いですね。

近隣の秋川添いの湿地に揺らぐガマです。
まさに夏の風物ですね。

▲真夏の熱風にもサヤサヤと涼しげに揺れています


ガマの花粉は止血、利尿の漢方薬になると聞きます。
「古事記」によると、けがをした”因幡(いなば)の白うさぎは、
大国主命(おおくにぬしのみこと)の指示で ガマの穂にくるまり、その花粉で止血して
傷を治したらしいですね。
神話といえ、穂の部分は、なんとなく温かみが感じられます。

何本か頂戴して、生け花にさせていただきました。

佐五兵衛は季節のお花をしつらえて、料理やお部屋にこっそり華を添えます。
ご来店のお客様に感謝の意をと、日々努力しております。


では皆様のお越しを、心よりお待ちしております<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花あれこれ

2010年06月24日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんは!

当店の裏の森に咲く紫陽花です。あまりに綺麗なのでバシバシ撮ってしまいました。





▲この季節だけの色と形 綺麗ですよね どれがお好き?


では厨房に戻りまーす。
皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐五兵衛の紫陽花

2010年06月22日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんは!

当店の裏の森に咲く紫陽花です。

▲この季節だけの色と形 綺麗ですよね


では厨房に戻り洗い物しま~す。
是非皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の山野草

2010年06月16日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんは!久々のアップです。

近隣の山の道路脇に咲くホタルブクロ。
梅雨ですねー。

▲薄紫と袋状の花が小雨と合いますね この日は晴天でした


良い色ですよね。
子供の頃、この花の中にはホタルが入ってると言われて、一つ一つ見つけたものです。
子供心の神話でしたね~。
この季節、わりと好きです。雨に濡れた植物がみずみずしく元気に映って・・・

さて、厨房に戻ります~。

佐五兵衛は「美味求心」をモットーに、
食材を厳選し、その持ち味を十分引き出せるお料理をと、日々努力してまいります。

是非皆様のお越しを、心よりお待ちしております<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐五兵衛近隣の野草

2010年05月09日 | 季節の花
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日もまた花の写真です。

昨日、ご法事のお席でいらしたお客様を近くのお寺(広徳寺)までお送りしました
途中、風にフワフワと揺れる、黄色い小花の群生が気になり、帰りにパチリ

▲ちょっと下向き加減の控えめな可憐さが好きです!


ダイコンソウ(バラ科)ですかね。
花は2㎝もないでしょうか。小さくて、蛍光色のようね黄色。
細い茎でスマートな葉。風にたなびく姿が、何とも可憐で目を引きました~。

こんな小さな花の美しさや強さを、少し感じたような時間でした・・・
ここのところ植物が気になります。歳のせいでしょうよ・・

<お客様各位>
実は、誠に恐縮ですが、明日から4日間(5/10・5/11・5/12・5/13)、佐五兵衛は連休を頂戴いたします。
14日より通常営業いたします。
14日以降、皆様のお越し、心よりお待ち申しております<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての花

2010年05月08日 | 季節の花
佐五兵衛のオーナーの板前です。こんばんは!
今日も1日終わりました。

この可憐な花を見てください。カヤランの花、花の大きさはは1㎝にも満たないでしょうか。

▲小さくて可憐 不思議な世界に引き込まれていくようです


3月の風の強い日に、山林の杉の枝が折れ、落ちていた枝にラン科のカヤランが着生していました。
佐五兵衛がお世話になっている大工の棟梁が、それを拾って持って来たんです。
つくばいの湿気のあるところに置いておいたら、花芽が膨らみ、ついに咲いたんです。

淡黄色のちっさな花。マクロの世界に引き込まれます。
葉は木のカヤに似ていることから、この和名がついたそうです。
樹幹に着生し、張り付くように樹幹の表面の水分を取り、生きているんですね~。

こんな小さな花の美しさや強さを、少し感じたような時間でした・・・
植物に興味を抱き始めたのは、歳のせいでしょうね・・

それでは、皆様のお越しを心よりお待ち申しております!

伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純白の花

2010年04月30日 | 季節の花
佐五兵衛のオーナーの板前です。こんばんは!
今日も1日終わりました。今宵は月が綺麗ですね!
今日から風薫る皐月ですね。一段と良い季節です。

先の休日、近隣を歩いていたら、庭木になったシロヤシロが満開で・・・
思わず、パチリ!花泥棒ならぬ、花盗撮でしょか?
美しい花ですよねー!

▲純白なのに可憐というよりは、どこか華やいだイメージだ


ツツジ科のシロヤシオは、枝先に5枚の葉が輪生することから「ゴヨウツツジ」とも呼ばれ、清楚な純白の花を咲かせる。皇太子ご夫妻のご長女 愛子様のお印の花だそうです。
「純白の花のような純真な心を持った人に」との願い でしょうか?
わりと、高い山に自生し樹齢300年を超える木もあるという、力強い樹木だそうです。

しばらくこの花を見いる自分に気付きましたー!
ただの花の美しさや強さを、少し感じたような瞬間でした・・・
植物に興味を抱き始めたのは、歳のせいでしょうか・・

さて、今日からGWが始まりますねー。
天気良いといいですねー。
佐五兵衛は準備万端!皆様のお越しを心よりお待ち申しております!

では、おやすみなさーい!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする