恥を知れ

サディスティック・サディーの生かさず殺さず日記

12/10

2023-12-10 10:39:03 | figureskate

題名のない音楽会にまっちー登場……!
キャー今日もエレガントだわー
佇まいが高貴だわー
バーガンディ系のコーディネートもシックで素敵
まっちーの自己プロデュースほんとに好き

昨日のGPF解説も素敵だった
ああ地上波で公式にまっちーのポエム解説を聞ける日がくるなんて
各選手のプログラムを深く分析してるのがわかる
フィギュアスケートと音楽を愛するまっちーならではのポエムだから
演技にそっと寄り添って心地いいんだな
実況アナがもう少しまっちーに慣れてテンション合わせてくれたらなおよい
とのや稔と雰囲気全然違うもんね
生解説は不慣れなのか時々噛んじゃうのも可愛かった

メジャーな日本の選手の
スタジオで再現できそうな曲をうまいこと選びましたな
まおのノクターン
まっちーのエデンの東
ゆづの秋に寄せて
しずかちゃんのトゥーランドット

かつ謎編曲じゃないやつねw
今回フィギュアスケートがテーマって聞いて
もうそっちばっかり浮かんじゃって心配だったんだけどw
まっちーが関わってくれたのなら杞憂だったね
ミキティのレクイエムとか間違いなく名プロだけど
一部編曲がキモすぎて絶対こういう場にはおすすめできないもんな
ラフ2も結構切り貼り強引なの多いイメージ

またwwwティムシェルの話してるwww
まさか2023年も暮れにさしかかってご本人の口からこの話が聞けようとはwww
いやー当時のみんなの唖然とした顔と空気が懐かしいなwww
私もテレビの前でポカーンだったけどwww

いやエデンの東は名作だったよねえ
雄大な音楽にみずみずしい感情があふれて
こんなにいい曲だったんだんって
ハッと目の覚めるような思いがしたものだ

そもそもスケートでフィギュア(図形)を描いているということも
しっかり説明してくれるまっちー先生信頼できる
例として取り上げられるりっぽんステップ
りっぽん懐かしい元気かな
楽譜や棋譜のごとく舞踊譜というものがあるのね
なんかわくわくする響き
慣れてくると舞踊譜見ただけでどんな音楽かわかる(!?)
すごい領域だ

まっちーは①曲②演奏者の二段階選曲法
ジュ・トゥ・ヴでハネケンさんの演奏選んだ話とてもよい
純粋に音楽を聴いているってわかる

音源の演奏者が誰かという情報は基本的にもちろんテレビでは表示されないし
なんならWikipediaにも大して載ってない
載ってたら私が一度はハマって読み漁るもの
その記憶がないから
ヴォーカル入りの曲なら聴いてわかることもあるけど
器楽曲はまず無理

個人的に思ってるのは
世界的に著名な名演とかより
滑りやすさ重視で選んでるんだろうなということ
以前ブレイクダンス回でわかったのは
ダンスはビートが正確に刻まれてないと踊りづらいし
クラシック音楽は想像以上にテンポ揺らしまくってるってこと
聴くのに良いか
踊るのに良いか
っていうのは全然違う判断基準なんだなって

逆に演奏者側に立ってみると
フィギュアスケートの映像に合わせて弾くの見た目以上に大変そう
もしくは劇伴みたいなものと割り切るのかな

テレビ番組的な忖度や大人の都合を一切抜きにしていいのなら
音楽表現が巧みっていう話で
今ぱっと浮かぶのは
ミキティのガブリエルのオーボエとか
(さっきはキモ編曲とかいってごめんね)
あとカロリーナのあれ好きだったな
ライトグリーンの衣装のやつ
調べたらプロコフィエフのピアノ三重奏曲だった
'11-'12シーズンのSP
あれは私の中で地味に衝撃的だった

あとはやっぱりアイスダンスのみなさんかな
メリチャリのこうもりは今でも時々見たくなる
ちょっと標題音楽寄りになっちゃうかな
明言はされてないけど
たぶん今日は絶対音楽寄りの話をしてると思うから
でも明確に何かのキャラを演じているわけでもないから
半々くらいってことでひとつ

あとはやっぱりなんといっても髙橋大輔さんかな
永遠のにわか視聴者である私が
このひとはブレードで音楽を奏でていると実感させられた
クライシスとか絶句したもんね
初めて見たとき
すごすぎて

ああなんか
懐かしいこといっぱい思い出しちゃった

ともあれ短時間の番組で
ピアノの音が鳴らしてから減衰していくこととか
ヴァイオリンは1音でいろいろ表現できるとか
マニアックなところまで触れてくれて満足
ありがとうまっちー
また来てね
今夜のEXも解説してくれるかしら


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/2 | トップ | 12/21 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

figureskate」カテゴリの最新記事