こんにちは~
今日は、あれこれ主人のお供に借り出されるため~
記事は
予約投稿しております
また、帰りには~お出掛けもするので~後日アップしますね
・・・って、昨年のバスツアー記なども残ってるというのにね
では
お正月三日目の晩ご飯です

祝鯛の残りで初めて
鯛飯を作りました



今年は、大きくて立派な“祝鯛”でしたからね
それに、まだ身がこんなに残ってましたので

そのまま、炊飯器にぶっこんでも良かったのですが
茅乃舎のお出汁と~鯛の骨や頭を煮込んで、出汁を取りましたよ

多少の濁りはありますが、ちゃんと漉して~いい感じのお出汁が取れました

ご飯が炊ける間に、お鍋の用意をしましょう

年始のもらった
きりたんぽ鍋セット
(アップ済み)

フリーズドライのお野菜なども入っています

そこへ、岩津ねぎも入れますよ

はい~お待たせ~
・・・って、丁度~息子が来たので(1人で)一緒に食べましたよ

そして、鯛飯も出来ましたぁぁぁ


臭みもなく~とっても上手に炊けました
主人と息子は、お出汁が残っていたので『鯛茶漬け』も食べていましたよ
きりたんぽ鍋と一緒に、美味しく頂きました
ではでは、ステキな午後をお過し下さいね

ご訪問ありがとうございました

お返事やご訪問は、帰宅後になりますことご容赦下さいませ

にほんブログ村

おうちごはんランキングへ

今日は、あれこれ主人のお供に借り出されるため~

記事は


また、帰りには~お出掛けもするので~後日アップしますね

・・・って、昨年のバスツアー記なども残ってるというのにね

では



祝鯛の残りで初めて





今年は、大きくて立派な“祝鯛”でしたからね

それに、まだ身がこんなに残ってましたので


そのまま、炊飯器にぶっこんでも良かったのですが

茅乃舎のお出汁と~鯛の骨や頭を煮込んで、出汁を取りましたよ


多少の濁りはありますが、ちゃんと漉して~いい感じのお出汁が取れました


ご飯が炊ける間に、お鍋の用意をしましょう


年始のもらった




フリーズドライのお野菜なども入っています


そこへ、岩津ねぎも入れますよ


はい~お待たせ~

・・・って、丁度~息子が来たので(1人で)一緒に食べましたよ


そして、鯛飯も出来ましたぁぁぁ



臭みもなく~とっても上手に炊けました

主人と息子は、お出汁が残っていたので『鯛茶漬け』も食べていましたよ

きりたんぽ鍋と一緒に、美味しく頂きました

ではでは、ステキな午後をお過し下さいね





お返事やご訪問は、帰宅後になりますことご容赦下さいませ


にほんブログ村
おうちごはんランキングへ
ブログ見てお腹がギュー
もぅ美味しそうすぎます~
きりたんぽもお家で作ったことありません
食べたことも2~3度位ですかね
一時期セリ鍋にはまっていましたが…
最近セリ売ってなくて…
きりたんぽは無理だけど鯛めしは作れるかな~
鯛めしも
そもそも尾頭付きって買うことないので…。
さぞかし美味しいことでしょうねぇ…じゅるり。
きりたんぽも、作ったことないわ。
息子さんも来てくれてきっと喜ばれたことでしょうね。
やっぱり近くに子供が住んでいるのっていいですね。
羨ましいです~♪
わが家では作ったことないです~さっちんさん流石です(^_-)-☆
きりたんぽはもちろん秋田にも行ったことないので食べたことがありません^_^;
お忙しいようですね・・・風邪に気をつけてがんばってくださいね(^^)/
お~っ、食べたい食べたい鯛飯食べたい!(笑)
>茅乃舎のお出汁と~鯛の骨や頭を煮込んで、出汁を取りましたよ
へーっ、けっこう手が込んでいますね。
>はい~お待たせ~
うわー、鯛飯かきりたんぽだけでもおご馳走なのに
ダブルとは!!!
料亭行けまっせ
食べたのですが…
鯛飯…すっごく美味しそうです。
食べたいです(笑)
さっちんさん
本当に何でも出来ちゃう人
なんですね
本当料亭の様です
去年のお弁当の写真に「茹で卵」が入ってましたね。
私もお弁当に「茹で卵」入れるの好きです!
って昔の記事のコメントですいません
さ~今夜は何食べようかな~
お鍋いいですね
なかなか食べられないので羨ましい~。
美味しそうに炊けましたね!!
お出汁もきちんと取って、
さすが、さっちんさんは奥が深いです
わ~
鯛めし美味しそうですね~
きりたんぽ~
私も大好きです
念願の鍋~
もう2、3回やりましたが~
とても写真に撮れるような物じゃなかったです
見た目がヤバイー!って感じでした
忘れてたと言うか・・・・
さっそくおねだりですね。
さっちんさんのおうちごはんはいつも美味しそうです。
旦那さん始めみんな幸せですね。。
人生最大の楽しみ、食べる事と飲む事です。田舎親爺は。
鯛めし、なんと言ってもだしが決め手、いいだしの色してますね。
そうそう、お礼言わなくては、鴨屋さん。ありがとうございました。
MKママと行ってきます。楽しみひとつ増えました。