日にちが前後しましたが6月5日(金)に男体山(2,486m)に登って来ました。きっかけは熊谷スポーツ文化公園をノルディックウォークしていると、晴れた日に男体山が良く見えます。いつか登ってみたいと思いながら、なかなか実現しませんでした。その話をノルディックの仲間にしたら、もう少し楽なルートがあるよと教えてくれました。二荒山神社から登る表参道(?)ではなく、光徳牧場側の志津小屋経由で登るコースです。家を6時に出発、足尾経由で志津小屋近くの駐車場に8:45着。ここには10台くらい止められるスペースがありますが、二荒山神社の名前で駐車禁止とありますので、停められる方は自己責任でお願いします。
どうやらこちらからのルートはあまりお奨めしていないようですね。
少し歩くと志津小屋です。避難小屋と志津宮があります。
4合目のところで、北海道から来た方を案内して登って来た方と遭遇。流石に健脚の方々でこの後、武尊にも登る予定とのことでした。北海道の山にも是非お出で下さいとのことでした。
小生が羊蹄山(1,898m)に登ったのは45年前の事ですが、その時の記憶が鮮明に蘇りました。
6合目(10:20)までは樹林帯の中を歩きますが、ところどころ道がえぐられていて歩くのが結構大変です。
7合目まで来ると少し視界が開けてきます。
足元にはイワカガミが見られます。
ここからまた急坂を登り、やっと9合目(11:50)を過ぎると、山頂が見えてきます。
やっと着きました。3時間半かかりました。頂上ではヤッケを着るような寒さです。中禅寺湖の上にはうっすらと富士山も見えました。
頂上には三角点の他に剣や鏡、二荒山大神の御神像、大鐘などがあり、普通の山頂とは変わった雰囲気になります。風が強くなって来たので社務所の裏側に廻って昼食。
待っている方も居たので早々に場所を開けて下山開始。帰りは滑って転ばないように慎重に降ります。降りてくる時に気が付いたのですが、道案内の目印が目立ちます。どうやら、こちらは下山コースに推奨されているようです。下山開始から3時間15:40に駐車場着。往復で約7時間の行程でした。
帰りに戦場ヶ原の三本松茶の甘酒で冷えた体を温めて帰って来ました。
ここの標高は1,394mです。正面の男体山に良く登れたなぁと自分を褒めてあげたくなりました。
どうやらこちらからのルートはあまりお奨めしていないようですね。
少し歩くと志津小屋です。避難小屋と志津宮があります。
4合目のところで、北海道から来た方を案内して登って来た方と遭遇。流石に健脚の方々でこの後、武尊にも登る予定とのことでした。北海道の山にも是非お出で下さいとのことでした。
小生が羊蹄山(1,898m)に登ったのは45年前の事ですが、その時の記憶が鮮明に蘇りました。
6合目(10:20)までは樹林帯の中を歩きますが、ところどころ道がえぐられていて歩くのが結構大変です。
7合目まで来ると少し視界が開けてきます。
足元にはイワカガミが見られます。
ここからまた急坂を登り、やっと9合目(11:50)を過ぎると、山頂が見えてきます。
やっと着きました。3時間半かかりました。頂上ではヤッケを着るような寒さです。中禅寺湖の上にはうっすらと富士山も見えました。
頂上には三角点の他に剣や鏡、二荒山大神の御神像、大鐘などがあり、普通の山頂とは変わった雰囲気になります。風が強くなって来たので社務所の裏側に廻って昼食。
待っている方も居たので早々に場所を開けて下山開始。帰りは滑って転ばないように慎重に降ります。降りてくる時に気が付いたのですが、道案内の目印が目立ちます。どうやら、こちらは下山コースに推奨されているようです。下山開始から3時間15:40に駐車場着。往復で約7時間の行程でした。
帰りに戦場ヶ原の三本松茶の甘酒で冷えた体を温めて帰って来ました。
ここの標高は1,394mです。正面の男体山に良く登れたなぁと自分を褒めてあげたくなりました。