goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の同居人のつぶやき

猫との日常をつぶやいています。

だから、けれど、なぜ・・・

2006年01月04日 | 認知症と障害と医療と家族と
20℃55%①日本には村八分という文化があり、完全に社会から追放するという文化がないために、追放、復権というリハ本来の文化がない。 だから、本人自身の社会参加がなくても、本人自身の友人と黙って引き離されても、本人自身の趣味をテレビを眺めるだけに限定されても、普通に当たり前に暮らさせているのだと、家族は簡単に思い込めるのか・・・ ②ハンセン病のように障害者に対して隔離という考え方があり、昔から家族 . . . 本文を読む

ママは会いたいと言っているのに、会えない。

2006年01月02日 | 認知症と障害と医療と家族と
お正月なら、もしかしたらね。 同居人は始発の地下鉄で出かけた。 そして、最終の地下鉄で帰ってきた。 くたくたになって冷えた体で、ちょっとハイになったような声で、 ママに声は届けたよ。でも姿は見えなかった。 一日中部屋の前にいて、ママに声をかけたよ。 お風呂に入ってご飯を食べてそして、ママのいる部屋の扉の前にいたよ。 でも、とうとう部屋の扉は閉ざされたまま、暖房の窓は一度も空気を入れ替えられず . . . 本文を読む