goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の同居人のつぶやき

猫との日常をつぶやいています。

つづき(2)

2005年04月12日 | 猫の病気
2005-04-12 22:51:00 でも、お電話で聞くときは、心のどっかで連れて行こうと思ってるときですねえ・・・ あらためて考えてみると難しいです。 食欲が無くって元気が無いだけ。それが一日目なら行かない。 ほかに本当に何も症状が無いか見つめる かな。 . . . 本文を読む

Re:元気が無い・・・

2005年04月12日 | 猫の病気
私は、自分が医者嫌いでたいてい我慢ですますので、猫にも冷たいです。 だからあまり参考にならないでしょうけど、これまでお医者にいっのは次のようなときでした。 おなかが膨れておりもののような物があったとき。 おしっこの玉ができないのに何度もトイレに座ったとき。 虫がお尻から出たとき。 下痢がひどく水を飲ませても脱水から抜け出せそうに無かったとき。 あってはいけないものを見つけたときと、下手をすれば . . . 本文を読む

Re:病気の死亡率について教えてください

2005年04月11日 | 猫の病気
不妊手術を受けさせようかどうしようか決めるにあたって病気の死亡率を知りたい。というトピックにレスしたもの・・・ 思うのですが、そういうことはわからないのでは無いでしょうか。 今元気かどうかは健康診断でわかるかもしれませんが、いつから病気になったのかは、飼い主がどのへんで気づくかによります。さて、病気がわかってからどれだけが死ぬかを見届けることは無いでしょう。とにかく全力で直そうとするわけです。 . . . 本文を読む

なぜ二倍投与するのかな?

2005年04月10日 | 猫の病気
菌がはっきりわかっているのか、どの程度確認されているかわからないので、ちゃんと調べられていたら関係ないことではありますが。 人間でも、膀胱炎の症状は菌がいなくなってからも、長引いたり、菌の影響でなく再発したりします。その場合は抗生物質は必要ないだけでなく悪影響です。 治療の必要なところには退治すべき菌がいなく、必要であるべき腸内の細菌がいつまでもダメージを受けるからです。 それだけでなく、多くいた . . . 本文を読む

Re:横やりですが‥教えてください

2005年04月09日 | 猫の病気
>>すみません。横やりですが、ニャンコに漢方薬を飲ませる方法を教えてください。粉末や丸薬ならなんとか飲ませられるのですが、煎じた生薬ってどのように飲ませたらいいのでしょうか?以前、旅行先で、腎臓が少し悪いウチの年寄りニャンコのために、生薬をもらったのですが、いわれたとおりに煎じたら飲んでくれませんでした。”しょう(漢字忘れました)”があえば甘く感じて飲んでくれるのかと期待したのですが‥。何かコツが . . . 本文を読む

耐性菌なのかな?

2005年04月07日 | 猫の病気
ラリキシンは、一般的といえる抗生物質だと思います。 当たり前に膀胱炎に使うものです。 つまり、耐性菌と言うのはどういうことか納得できません。 耐性菌に効く抗生物質を用いなければ、その他の菌が死んでしまい、耐性菌にとってはうじゃうじゃと混んでいて棲みにくかった環境が一気に広々としたやりたい放題の環境になってしまい、治らないというのが普通だからです。 一般的な細菌が死ぬと当然腸内細菌も死んでしまうので . . . 本文を読む

質問と不安に答えてなかった・・・

2005年03月29日 | 猫の病気
>耐性菌が発生してしまった以上、もう治らないのでしょうか?トラちゃんは死んでしまうのでしょうか? そんなことありません。耐性菌って普通使うような抗生剤が効かなくなっちゃった菌だけど、スーパーマンのように強いから死なないんじゃありません。菌は死ななくても、膀胱だけなら水を飲んでおしっこを出して、それで足りないなら洗浄して、菌を減らして、炎症がなくなって、炎症で荒れた傷がなおればもとどおりです。体に . . . 本文を読む

膀胱炎治療から耐性菌に 4 「耐性菌」

2005年03月29日 | 猫の病気
耐性菌ってどういうのが出ましたか?教えてもらいましたか? 検査結果は、口頭でなく結果の報告の用紙を見せてくださいましたか? 使った抗生物質はどういうものだったか聞きましたか? なぜその抗生物質を使うのか聞きましたか? 耐性菌というのは、乱暴な言い方をしてしまえば、弱った動物でないと何の問題にもならないようなよわっちい菌です。 動物の体の中で耐性菌を生まれさせちゃったとしたら、抗生物質の使い方がへ . . . 本文を読む

Re:膀胱炎治療から耐性菌に 「本の紹介」

2005年03月29日 | 猫の病気
『犬・猫に効く、指圧と漢方薬』 ふれるだけでペットが喜び、元気になる シェリル・シュワルツ 著 監修:根本幸夫 翻訳:山本美那子 園部智子 ↑この本に漢方治療、鍼灸治療の受けられる動物病院のリストがあります。 本の内容は、緊急時には使えません。 尿路結石の記述はありますが、膀胱炎の記述はありません。 抗生物質を使う必要があるからかと思っています。 セカンドオピニオンを今からでも求めることで . . . 本文を読む

Re:膀胱炎治療から耐性菌に 2

2005年03月29日 | 猫の病気
人間の漢方薬局にも駆け込んでみてください。 こんなことをいうと顰蹙を買うでしょうが、人間の漢方治療のほうが経験も多いし、膀胱炎以外で耐性菌との戦いも経験している方もあります。ペットをもっている漢方薬屋なら、自分のペットには必ず飲ませていますよ。私もですし、私の恩師たちもです。 子宮蓄膿症のときも漢方薬を併用しました。 私のお近くにいらっしゃるなら、心安い人に経験がないかたずねてみますね。そういう . . . 本文を読む

Re:膀胱炎治療から耐性菌に

2005年03月29日 | 猫の病気
膀胱炎の治療から入院中に耐性菌感染となり、不安にふるえる書き込みにレスして・・・ 以前からよく知った心安い先生ですか? この質問は最悪の獣医の掛かっちゃっていないかという意味です。症状の軽いうちから、ほかに相談をした先生はい無いのですね。 退院している間の衛生について十分な注意を受けましたか? これは、もちろん先生が注意してくれたかと言うことだけど、それだけじゃなくあなたからは聞きましたかという . . . 本文を読む

たぶんですが・・・風邪はうつらない

2005年03月15日 | 猫の病気
ヒトの風邪がイエネコにうつらないかとの心配に答えて・・・ うつりません。 健康できれいな動物を扱っている人が言ってました。 「風邪引いてても動物舎には入れる。服は着替えるし手は洗うけど。」 なぜ手を洗うか服を着替えるか、人間は病気にならなくても動物にとって困る菌などを持ち込まないため。人間は汚いから。 でも、生きた体で暴れる風邪はそれぞれ宿主依存性が結構強いらしいです。サルにはうつるけどネコには . . . 本文を読む

ごめんなさい。知らないのだけど

2005年02月26日 | 猫の病気
猫の病気に落ち込んでいる友人のために動物の守り神の情報を求めたものにレスしたもの レスがつかないので。 うちの猫が病気になったとき自分を励ましたときのことを。 猫にとってはどういう病気かで恐れるわけでも、嘆くわけでもない。病で辛いと比べてもっともっと大きな安心を与えられるぐらい側にいよう。 いつもいつもご機嫌な顔でいられるように側にいよう。 そうやって、一度は一ヶ月ばかり、二度目は一年半ばかり . . . 本文を読む

ワクチン受けるか受けないか

2005年02月18日 | 猫の病気
病院嫌いの完全室内飼いの猫に年一回のワクチンを受けさせようかどうしようかと迷うトピックに賛否両論でたのちのレスとして・・・ 猫伝染性腸炎。うちに今居る猫たちは、8才、6才、3才ですが、今のところ元気にしています。完全室内飼いですが、マンションの廊下には出ます。玄関は踏み放題、時にはドライブにも出ます。でもリスク外猫とは同じでないと考えて、ワクチンはしていません。病院嫌いです。 これは元気な場合 . . . 本文を読む