Re:犬ほしい(同じトピックに、犬が飼いたいがマンションだから飼えない。どうすれば飼えるか?という書き込みされ、それにレスしたもの) . . . 本文を読む
31℃69%
今朝は二つ目のアメリカンブルーが咲いた。
幾日か前、今年初めての花が1つついた。
そして今日また1つ咲いた。
大した世話もしてやらず、この春も古い莖を取ってもやらず、新しい芽を摘んでもやらず、伸び放題に放りっぱなしできた株だ。それでも、花は咲く。
花は美しい。待ち望んでついた蕾の開いたときは格別だ。
ただそこにあって、あるときつけた花の色はまた心に沁みる。
摘み取られることも、 . . . 本文を読む
31℃70%
雨の日は、ママの庭によって水をやることがない。
だから、アルバイトにも電車と徒歩で行く。
それにしても、その徒歩中は、今日のピークともいえる降り様だった。
ちょっとした山登りな徒歩コース20分で、ズボンも半分ぐしょぐしょになった。
仕事場で、がんがんドライをかけながら、ズボンを脱いで、靴下を脱いで、ワンピースな長さの前開きの作業着に着替えてしまった。足がすーすーする。
ざっと . . . 本文を読む
28℃60%
お芋ちゃんの花は、名も知らぬまま、庭では見たことも記憶にはない。
倒れてから入院中の6月は咲いたや咲かぬやわかりはしないが、庭を預かったものは碌に水もやっていなかったから、母が日陰に置いたのが幸いしてじわじわと生き抜いたとしかいえなかろう。
その後の一年、やせっぽっちの妹が、どの鉢にも何かが生きているかも知れないからと、せっせと水をやり続け、息をついたものが、命をつないだものが . . . 本文を読む
26℃ 60%
エプロンドレス一枚で、ひんやりとした空気。
この曇り空なら、楽々のお庭日和。
でも今日は、久しぶりに家にいます。
ゆっくりしたい。いや、しゃかしゃかと立ち働きたい。
ハムスターのような暮らしぶり。。。から早く脱却しなくちゃ。
猫どもは頓着無い。
スペースの増えたベッドで、ごろごろしている時間だわ。
写真は、今日は顔を見に行くはずだったママの庭の花。
鉢いっぱいになって . . . 本文を読む
やっと生き残った蘭がもう鉢をみちみちと二つに裂き割るほどになっていた。
はじめての経験だが、やってやらねば窮屈すぎる。
ちぎれぬように株を大きくつかんで私が揺する。妹が鉢を引く。
鉢底の穴から押し上げる。
ああ、抜けない。簡単にはいかない。。。
叩いてみたり揺すってみたり、ここで抜けたら二人でしりもちどころか頭まで打つと思うほど引っ張り合ったり・・・
やっと抜けた株の古い根を切り思い切って . . . 本文を読む
鉢いっぱいになって、それ以上育つこともできず、増えに増えた脇芽が大きくもなれずいたのを、とうとう鉢から出して分けた。どの芽が良いやらもわからず、とりあえず鉢を総動員して植えに植えた。
ママが、水はけのとても良いように植えておいた、だから真夏にはどうやって水を切らさぬようにしようかと悩むほどだったデュランタタカラヅカの鉢に、同居していた同種のサボテンが、瑞々しく太り鮮やかに緑を増しいくつも花をつけ . . . 本文を読む
寒いのには弱かった蘭を預かって、冬のさなかには元気が回復していた。
温かい水しかやらなかった。
けれども、ガラス越しの光より暗かったのが悪かったのだろうか・・・
温室代わりの浴室で冬中昼中電気をつけっぱなして数ヶ月。
何も言わず元気を失っていった。撫でてもやれず、何を欲しているのかもわかってやれず、最後の葉の根本が黄色くなった。
ママが大切にいとおしむように毎日手をかけて可愛がり、ママのいない . . . 本文を読む