遙かなる時の流れ

日々のことをつらつらと書いてます。パソコンネタとアニメ漫画ネタが多いかも?

GPU パワーアップ

2010年09月21日 03時08分01秒 | パソコン関連
GPU パワーアップ

FF14 で書いたとおり、実際にオープンβテストを行ってみたら思った以上になんとかプレイできる状態でした。
とは言っても、コンフィグ設定であまり条件は良くできませんでしたが。
フルスクリーンでも動いた(多少怪しいところはあったけど)ので、及第点かと思ったところです。
しかしですよ、物足りなさを感じて、今日グラフィックをパワーアップしちゃいました。

この構成から
 GPU:WinFast GTX260 EXTREME+ V2(Leadtek)
の項目を
 GPU:N460GTX HAWK(msi)
に変更しました。

まあ、簡単に言うと、GeForce GTX 460 のオーバークロックモデルなのですが、
GPU コアクロックが 675 MHz → 780MHz に引き上げられていて、
メモリクロックが 1800 MHz → 3,600MHz に引き上げられている。
という本日現在、最強の GeForce GTX 460 です。

性能を引き上げるために、高性能なコンデンサなどの部品を使っていたり、冷えて静かなクーラーを付けているとかイロイロ謳っていました。なので、オーバークロックモデルの中でも信用できそうだと、これを選びましたよ。

いやね、いつものように、PCパーツ買うならツクモブラックタワー!ということで言ってきたのですが、

N460GTX Hawk(msi) / GeForce GTX 460 / オーバークロック780MHz
N460GTX Cyclone 1G OC/D5(msi) / GeForce GTX 460 / オーバークロック725MHz
ELSA AXERIZE GTX 460 1GB OC / GeForce GTX 460 / オーバークロック750MHz
WinFast GTX470(LEADTEK) / GeForce GTX 470 / 通常クロック607MHz

この4製品が目に留まりました。
いやー・・・悩みましたよ、これ。
ほぼ価格的にも横一線。
どれ??どれが最適なの???ってプチパニック。
店員さんと話して、コストパフォーマンスを考えると、「N460GTX Hawk(msi)」がベストという結論になりました。
マジで親切な店員さん、ありがとう!

んで、肝心の FF14 ベンチマークですが、「HIGE(1920×1080)」で前は 2000 前半代から 2000 後半代になりました。
・・・・・・って、ほとんど変わってない!?
と思いつつも、【2000~2499】 やや重い ランクから 【2500~2999】 普通 ランクになったので、快適さは全然違うっぽいです。
試そうと思ったら、β終わってましたよ!
だって、明日発売だもん!
当然だよ!!


さて、製品ではどのサーバにするかなぁ。
キャラの名前も考えなきゃ(´・ω・`)
βと同じで良いかなぁ・・。

IT業界の最近のトレンドを勉強してみよう

2010年04月10日 22時08分28秒 | パソコン関連
ということで、
「シンクライアント」
「クラウドコンピューティング」
「仮想化」
という3つのキーワードに絞って勉強してみることにしました。
まあ、詳しくは Wikipedia でも読んでください。

簡単に言うと、

●シンクライアントっつーのは
 クライアントとして操作しているパソコンの中身を、すべてサーバ側におきましょう!ということです。
 元々は低価格+小型パソコンとして売り出したっぽいですが、まあ、認知される前に元々のパソコンの価格が暴落したことで影を潜めたようです。
 ところが、セキュリティが騒がれ出した昨今、再び注目を浴びる技術になったのです!

というのも、パソコンの中身空っぽ(データがおけない)で、サーバ側に集約できる技術なので、盗難や紛失にやたら強いのですよ。
だって記憶装置無いから盗まれてもデータが取られないんだもん!!
ほとんどのところでは、HDD の暗号化で対応しているようですが、パソコンの性能が良くなりすぎて、解読される可能性も十分に騒がれてますし、中に詰まっているデータが何なのか把握(管理)するのも大変ですよね。

それに「データの持出防止」にも強い味方です!
持ち出せるクチがそもそも無いですからね。
なんかソフトウェア導入して USB ポートふさいだり、普通にコピーすると暗号化されるとかって小細工いらなくなりますからねっ!


ただし、デメリットも多々あるんですよ?

初期導入費が高いとか、ネットワーク帯域を圧迫する(ビデオ会議より全然軽いですが)とか、管理者の教育が必要(慣れれば逆に手間が無くなる)とか、外に持ち出したときの通信方法とか、考えなければ行けないことは多いんです。


費用対効果ってかなり騒がれていますが、どんなシステムでもそうですが、導入後しばらくはかなりコスト増になるでしょうね。
管理者のスキルによって、回収早いのも特徴と思います。


次は、クラウドコンピューティングのお話でも。

WS027SH 続報

2010年02月08日 23時55分27秒 | パソコン関連
先日書いたように、willcom ショップから連絡がありまして、「willcom 、シャープ共に、最重要課題として取りかかっている」と言われました。
しかし、まだ発表時期は不明とのこと。
ということは、まだ原因解ってないのかね?

ただ、「早ければ明日にはホームページの方に報告できるかと思います」とか。
まあ、あくまで「早ければ」ですからね。
当てにせずに待っていますよ。

「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」を使い続けて一週間半ってところですか。
いろいろ不具合っぽいことは微妙に増え続けていますが、なんか「w+info」が自動更新されない。
なぜだろう。



明日は、急な出張がついさっき決まりまして。
泣きそうな感じです。
しかも、本来の担当者が別のところに出張行っているから代わりに怒られてこいとか。
アホかよ。。。
へこむ・・(´д`)

今日の秋葉原

2010年02月08日 00時36分36秒 | パソコン関連
今日も、今日とて、秋葉原に行ってきました。

一番の目的は、発売日に買った「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」の件です。
まあ人柱でもいいや程度で買ったので、不具合が出ること自体は覚悟しているのですが、とりあえず文句は言いに行かないと、メーカも動いてくれませんからね。

Wiki などのネットにはすでに出回っている「3Gが一度圏外になると圏内に行っても復帰しない」というモノ。未だにメーカや Willcom のサイトに情報が出てこないので、ちょっと頭に来ましてね。
モンスターペアレント並に3回目の訪問です。
ちなみに1回目は発売の翌日に、「なんかずっと圏外なんですけどー」程度のもの。2回目はネットにも情報がちらほら上がり始めた時に、なんか情報無いかなーと、willcom ショップに訪問。しかし空振りだったけどメーカに情報をあげてくれるという約束を胸に意気揚々と帰って行った感じです。

で、3回目の訪問。
そろそろなんかあんだろーと期待していたのだが、「たくさん苦情が来ている」「メーカからのフィードバックがない」「デフォルトの設定でそうなっている」とのこと。
しかも、「デフォルトでそうなってる」って言ったのに「メーカからのフィードバックが無いので現状対応策がない」とか。
頭に来たので、かなり文句言いまくった。
「それって通信サービスを提供する会社としてどうなの?」
「それだけ苦情が来ているのにホームページに情報載せないってどうなの?」
とか言ってたよ、オレ。
しかし、最後まで「不具合」とは認めなかった。
かなり平謝りだったけど。

最後には、明日、メーカと willcom 本体に連絡を取って状況を聞いてみる。
その内容を伝えてくれるという約束を取り付け、帰って行きましたとさ。

いやー、久々にクレーマーになったよ。

でもまあ、こうなるの覚悟で発売に買っているわけですから、フツーに使えるようになるまで頑張って戦いますよ。




さて、その後アキバヨドバシに向かってキーボードを購入したわけだが、実は現在、1組のキーボード&マウスを2台で共有しているのですよ。
しかし、この USB 切替機が悪いのかしらんが、時々見失うのよね、キーボード&マウスを。
なので、この際、昔みたいに1台に1組にしてしまおうと考えましてね。
しかし2台目の PC はそんなに頻繁に使わないし、主用途ではないので大型のキーボード&マウスは邪魔なのですよ。
元々そういう理由で切替機使うようになったわけだし。
というわけでワイヤレスで小型のキーボードを探した訳なんですが、めぼしいのがサンワサプライかロジクールしかないのですよ。
サンワサプライの周辺機器はなぜかオレと相性が悪いことで有名(?)で、選択肢としてはロジクールしかないという謎の状態。
もうそれ買うしかないという選択肢がない状態。
参った。
でも買った。
うむ、買った。
ちなみに「Wireless Keyboard K340」ってヤツです。
ロジクールのモバイルマウスでは「V500 Cordless Notebook Mouse」が大好きなのですが、全く進化せずに終わっちゃった製品っぽいんですよ。
悲しい限りです。


祝!2010年

2010年01月04日 04時37分31秒 | パソコン関連
あけましておめでとうございます。
常連が居るとは思えないブログですが、本年もよろしくお願いします。
ちなみに、略して「あけよろ」です。

さて、早速ですが、パソコンを一台作りました。
正確には、メインで使っていたパソコンをバージョンアップしたと言った方が良いでしょう。

●流用
 ケース:P182(Antec)
 HDD:ST3320620NS(Seagate)
 サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer(クリエイティブメディア)
 光学ドライブ:DVD マルチ(HITACHI)

●新規
 CPU:Core i7 860(Intel)
 マザーボード:P7P55D-E Deluxe(ASUS)
 メモリ:DDR3-1333 PC3-10600 4GB x 2(Century)
 SSD:SSDN-ST64H(I-O DATA)
 HDD:ST31500341AS(Seagate)
 光学ドライブ:Blu-ray BRD-SP8B(I-O DATA)
 GPU:WinFast GTX260 EXTREME+ V2(Leadtek)
 電源:INFINITI-JC EIN720AWT-JC(ENERMAX)
 OS:Windows 7 Ultimate x64(Microsoft)

今回から、初 64bit ということで、メモリを多く積んでみました。
奮発して 4GB を 2 枚ですよ。
あともう 1 セット挿せば 16GB ですよ!

マザーは、最新の USB3 と 6Gbps 転送の SATA が付いてますが、今のところ使い道無いです。
Premium を選ばなかったのは、高すぎだったし欲しい機能が付いているわけでもなかったので、ひとつ下の Deluxe にしました。
OS 領域は、東芝製チップ搭載の SSD です。
Intel 製と悩んだのですが、こちらを選んでみました。

HDD は、320GB を流用して、プラス 1.5TB をデータ領域に追加しました。
前使っていた 500GB はとりあえずのバックアップ用として、今回は付けていません。

GPU も悩みましたねぇ。
285 にするか、思い切って 295 にするか。
まあ、コストパフォーマンスを考えると 260 が妥当なのでしょう。

光学ドライブに Blu-ray を選ぶことは決まっていたのですが、Pioneer 製にするか他社にするかで悩んだのですが、結局はおまけの付いていた I-O DATA 製にしました。
ちなみに付いていたおまけは、三菱製 BD-R 5枚です。

サウンドの交換も考えたんですが、目立った製品がなかったのでそのままです。

ああ、ディスプレイも交換しました。
正確には、パソコン本体より前に買い換え済みだったんですがね。

三菱製の RDT231WM-X です。
23 インチで、IPS パネルを使っていて、さらに安い!という非常によい製品です。
コネクタの種類・数も豊富なので迷うことなく即決してました。

グラフィック用途のは高くて手が出ません。
しかし、これなら文句なしです!


さて、恒例の初期不良などを確認するベンチマーク類。
今回は、次の4つを使いました。

●memtest86+
 本家の「memtest86」は、どうやら無料版は 4GB までしか対応していないらしく、分家の「+」付きを使用しました。
 ※メモリのテスト

●ラストレムナント
 これは、スクエニのオンラインゲームなのですが、それのベンチマークです。
 FF11 ベンチより重そうだったので、これを使ってみました。
 ※ GPU のテスト

●3DMark Vantage
 これの無料版は、メールアドレスの登録と1回のみの使用可能という限定付きですが、
 GPU の DirectX 10 のテストと CPU のテストが出来るという優れものです。
 ※ GPU と CPU のテスト

 ちなみに、3DMark06 でもかまわないと思います。

●SeaTools for Windows
 積んでいる HDD がすべて Seagate 製品だったので、これを使いました。
 ※ HDD のテスト

あとは、これで1ヶ月くらい様子見ですかねぇ

新しいメディアパソコン完成!

2008年08月11日 23時26分03秒 | パソコン関連
かなり更新せずに、ごめんなさい。

突然ですが、新しいパソコン作りました。
メインパソコンではなく、サブ+マルチメディア用パソコンです。
主な用途は、音編集と絵編集です。
というわけで、主なスペック見ていきましょう!

 CPU:Phenom X4 9150e(AMD)
 メモリ:PC2-6400 2GB x 2枚(UMAX)
 HDD:ST3250310NS / ST3500320NS(Seagate)
 GPU:RADEON HD 3850(玄人志向)
 M/B:K9A2 CF-F(MSI)
 音源:WAVIO SE-U55SX(ONKYO)
 光学ドライブ:スーパーマルチドライブ(pioneer)
 OS:Windows XP Professional SP3

まあ、ざっとこんなところですかね?
このほか、前から持っている

 タブレット:intuos2(wacom)
 複合機:MP900(canon)
 MIDI音源:SC-8850(Roland ED)

をくっつけたのと、
前回言った、

 PCケース:DRGR-R12S/G(オウルテック(販売元)/ディラック(製造元))
 電源ユニット:EMD525AWT(ENERMAX)

を使っています。

今回の特徴は、Phenom ですかねぇ。
本当は、ソケットが一新されるまで待とうかと思ったのですが、待ちきれませんでした。
e を選んだのは、省エネと発熱を少しでも抑えたかったという独りよがりです。
今回、初めて USB タイプの音源を使ってみました。
ゲームとかではない音をメインに扱うので、こういう選択を取ってみました。
まだ、音とか CG とかのソフトが、Vista に本格的対応してないということもあり、OS には万全を期して XP をチョイスしています。
HDD は、昔から私のスタイルなのですが、システムとソフトウェア領域、ユーザデータ領域で物理的に HDD を分けています。
本当は、SSD を使ってみたかったのですが、今回予算が追いつかなかったです。

それと、置くスペースの問題上、キーボードとマウス(共に USB タイプ)なんですが、メインマシンの方と USB 切替機で共用としています。
複合機も・・なんですけどね。

しかし、全体的に音源以外は、予算の関係上当初の予定よりワンランク下のを選択してしまいました。
これは、ちょっと残念な感じでもあるんですが、まあメインで使わないからこんなもんでしょう。
モニタもどうにかしたかったんですが、来年以降に持ち越しです。

後は、ソフトウェアを整えれば完璧かな。

なんか質問とか有れば、どぞー。

新しいパソコン

2007年08月03日 03時18分10秒 | パソコン関連
うーん、まだしっかり安定してませんが、とりあえずお披露目です。
7月 29日に新しいパソコン作りました。
もちろん、今回も自作パソコンです。

主な構成は・・・

 ケース:P182(Antec)
 電源:Neo HE 550(Antec)
 マザーボード:P5K Premium(ASUS)
 CPU:Core 2 Duo E6850(Intel)
 メモリ:DDR2-800 PC-6400 1GB x 4(Crucial)
 HDD:ST3320620NS 、ST3500630NS (Seagate)
 GPU:WinFast PX8600 GTS TDH (Leadtek)
 サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer(クリエイティブメディア)
 OS:Windows Vista Ultimate x86(Microsoft)

こんなところでしょうか。
まあ、ほかにも DVD ドライブとか買いましたが、特にパフォーマンスとかに影響なさそうなので、あえて載せてません。

個別に解説していくと、CPU は、出たばかりの最新版です。FSB が 1,333MHz になっています。周波数はあんまり気にしていませんが、3GHz ですね。価格がガタ落ちした、Core 2 Quad Q6600 と迷ったのですが、コア数よりも1コアあたりの性能を選びました。
メモリは合計 4GB です。チップは、Micron Technology 製っぽいです。
HDD は、Seagate の S-ATA 、それぞれ、350GB と 500GB です。本当は、起動ドライブの方を 250GB にする予定でしたが、生憎と売り切れていました。型番の最後の NS ってついているのは、サーバ向けの高信頼らしいですが、たぶん気休め程度なのかな?でも、やっぱり壊れやすい HDD ですから、信頼性が少しでも高い方が良いので、一応「サーバ向け」というのを選んでいます。
グラフィックは、今回は NVIDIA の GeForce シリーズを選びました。いつもなら、AMD(ATI)の RADEON を選ぶのですが、DirectX 10 対応のラインナップがちょっとまだ頼りなかったので、見送りです。GeForce 8600 GTS なので、現状、DirectX 10 対応チップの中では中堅クラスってところでしょうか。メモリは GDDR3 の 256MB です。
サウンドは、前回自作するとき音楽制作向けのを選んだので、今回はゲーム向けのを選びました。
OS は迷ったんですよ。
まだ安定期に入っていない Vista にするか、それとも枯れた XP にするか。
結局、将来性を買って Vista にしましたけどね。
さすがに、x64 は手が出せませんでしたよ。

組み上がった後は、初期不良や相性問題を確認するため、ベンチマークを走らせます。

CPU、メモリ、GPU、電源、マザーボード の確認をするために、
 3DMark06
を実行です。
これは、有料と無料版がありますが、特にベンチマークの数値なんていらないので、無料版を選択します。
これが最後まで通れば、まず CPU、GPU は問題ないでしょう。
メモリを確認するために、
 memtest86
を実行します。
ちょっと使い方というか、用意するのが大変ですが、確実にわかります。
これが最後まで通れば、メモリは問題ないと思います。
これも無料版で問題ないです。
後は、HDD ですが、これは各 HDD メーカが用意しているツールを使えばまず問題ないです。
後は、Windows 標準のチェックディスクですかね。


サウンド問題解決

2007年05月08日 23時01分54秒 | パソコン関連
この間から悩んでいるゲーム中のサウンドにノイズ発生現象ですが、解決の方向に向かっています。
DirectX の Direct Sound をテストしていたら、正常終了したのですが、「このサウンドカードはハードウェアによるバッファの使用をサポートしていません。サウンドはソフトウェアバッファから再生されます。」と出ました。あれ?と思い、Direct Sound のハードウェアアクセラレータを切ってみたら、これまた、ノイズが無くなりました。

ちなみに、使っているサウンドカードは、
 AudioTrak ブランド Prodigy 7.1
です。
あれ?このサウンドカード、Direct Sound をサポートしているはずなんだけど、ソフトウェア上でのサポートってことなのかな??ドライバも最新を入れ直したし、問題無さそうなんだけど、どういうこった。

ということで、とりあえずは原因がサウンドカードだと言うことに辿り着いただけでも良しとしますか。最高の一つ下、標準モードにすれば問題なくゲームできるようになったし。

根本的な解決策は、サウンドカードを変えるってところかな。
ふむ。どうしたもんか。

パソコンの性能

2007年05月06日 22時47分05秒 | パソコン関連
えーと、前回書きましたパソコンの不具合ですが、丸1日考えて、何となく自分の中でまとまりました。私の予想では、やはり処理不足。これ以外に考えられません。

そうに至った経緯ですが、まず、通常に音楽を再生する分には、まったくもって問題ない。CD を再生するにしても、DVD を再生するにしても、MP3 を再生するにしても、雑音なんかこれっぽっちも入らないんですよ。しかし、その最中に、ほかのソフト、たとえば IE とか立ち上げるととたんに雑音が入ります。起動後は落ち着くのですが、ページをスクロールしたり何らかの動作を入れると、たちまち雑音が入りまくります。

こういったことを考えると、まあ、DirectX を使っているのと使っていないという違いはありますが、処理が追いつかずにコマ落ちしているような状態と想像できます。(・・ん?動画の再生は DirectX 使ってるか)
この他にも、Norton という大変重たいアンチウイルスソフトを使っているのと、何となくサウンドカードのソフトウェアが重たそうとか、Windows XP が重いんだとか、複数の原因が重なっている可能性は十二分にあります。

これの解決策は、CPU の能力を上げる以外ありません。だって、グラフィックやサウンドの個々の能力は十分に高いわけですから、他に性能が不足しているのと言ったら CPU と HDD くらいじゃないですか。とは言っても HDD の性能を上げるのはすごくお金かかるし容量減るしで良いこと無いので、CPU です。

現在使っているのは、Athlon64 のシングルコアです。シングルスレッドを上げる場合は、4000+ ってのになるのですがちょっと現在入手困難です。となると、デュアルコアにする選択になりますが、まず Soket939 の CPU がもう、かなり数が少なくなっているので時間がないのです。それにシングルからデュアルに載せ替えた場合、OS の再インストールが必須になります。OS 的にデュアルと判別できてもデュアル用の設定にならないためうまく動きません。再インストールなんてアホみたいなことやってたら丸一日かかってしまうという状態な上に、今ネットワーク認証のソフトも使っていますので、かなりめんどくさい手続きを踏まないと行けない。

というわけで、今、再インストール無しで切り替えられる裏技を試すかどうするか、すごく悩んでいます。成功すれば大変喜ばしいことなのですが失敗したときのリスクが大きすぎて泣ける。これの踏ん切りがつかずに立ち往生です。
どうしたもんかな。。

PC の性能か、サウンドの不具合か

2007年05月05日 12時06分46秒 | パソコン関連
えー、このパソコンにしてからというか、このパソコンを作って以降のゲームと言いましょうか。まあ、最近の動作が重いゲーム全般なのですが、ちょっと悩ましい現象が起こっています。

簡単に言うと、そういったゲームをしていると、音が途切れたり雑音が入ったりします。大体、そうなるタイミングは、グラフィックに負荷がかかったときに見受けられます。要は、場面が変わるタイミングですかね。

これの原因がわからない。
2つまで絞れたんですが、それのどっちなのかがわからない。
1つは、パソコン全体の処理能力の低さ。これにより、グラフィックとサウンドで両方から負荷がかかると耐えられないのでは?と思われます。といっても、そこまで旧世代のヤツでもないので、なんとも・・。
もう1つの原因と思われるのは、使っているサウンドカードです。パソコンで有名なのは、サウンドブラスターという製品です。私が使っているのは、それとは違い、どちらかというと音楽家が好んで使うサウンドカードを使用しています。ですので、たぶんゲーム向きではないというのが想像できます。

昔から、サウンドカードには悩まされてきた経緯があり、現状動いているモノを変更するという勇気がわかないんですよねー。ほんと、勘弁してくれってほど、サウンドのおかげで何度 OS 壊したかわからない。なので、今でもサウンドカードのドライバをインストールした後の再起動は、ビクビクしながら、かなり恐怖感バリバリでやっています。

とまあそういうわけで、ゲームに支障が出ているけど解決できないというもどかしさと戦う日々です。早く新しいマシン組んで、この問題から抜け出したい。

というわけで、今日もほとんど寝ずに部屋の片付けに突入するあーくでした。