夢幻飛行

写真撮影の試行錯誤日記が中心
基板交換と言われつつ何年も騙しだまし使いつつ、ようやくPENTAX KFに買い替え奮闘中

アンジェリーク エトワール 「~花のシャングリ・ラ~」(その2)

2005年03月28日 | アンジェリーク・ネオロマ
~花のシャングリ・ラ~」Disc Fleurの感想などの続きです。

ドラマII「優雅なる休息」について。
司会は結城さん。
何が“おかしかった”って、たった2小節でアリオスが目前を掠めたのを表現していたことです。
これなら、誰だって何があったのか、解るってもんです。
すごい演出ですねー。ちょっと感動しました!
アリオスのテーマが2小節。
ニクイです。
それから、一番のお受けしたのが、オリヴィエ様のセリフで「ますます分別クサイのに拍車が掛かった」ってとこです。
さて、誰のことでしょうね?(笑)
それにしても、オリヴィエ様はオリヴィエ様らしいところを存分に発揮されていました。
嬉しい限りです。
また、リュミエール様も、オリヴィエ様も、ジュリアス様のことをちゃーんと理解されていて、何だか微笑ましいと言うか、ここらへんがドラマI「ハートフル・カフェ」中に出てきた“神鳥の守護聖は仲が良い”ってことの証だったりするんでしょうねぇ。
「アリオスも聖天使と同等の地位を授けられた」んですね。
じゃぁ、これからも活躍が期待できますねー!

「癒しのカフェ・トーク」
フランシスで初参加の杉田さんの感想が新鮮でしたねー(笑)。
あのドラマは、神鳥の聖地のカフェが舞台だったんですね。
ところで、クラヴィス様って、緑茶がお好きなんでしたっけ?
緑茶と言えば、ルヴァ様だとばかり思っていましたが・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンジェリーク エトワール ... | トップ | 鋼の錬金術師 in USJ (その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アンジェリーク・ネオロマ」カテゴリの最新記事