縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●南鳥島   小笠原諸島

2012年08月23日 17時13分15秒 | 色んな情報
●南鳥島   小笠原諸島
★南鳥島(みなみとりしま)http://p.tl/JL56
小笠原諸島の島。本州から1,800 km離れた日本国の最東端としても知られている。行政上は東京都小笠原村に属する。
日本国の島としては唯一日本海溝の東側にあり、日本国で唯一太平洋プレート上にある。さらには、日本国の実効支配の及ぶ島では唯一、他の島と排他的経済水域を接していない島でもある。別名、マーカス島(マーカスとう、Marcus Island )。
・地形
一辺が2 kmのほぼ正三角形の形をしている平坦な島であり、最高地点の標高は9 mしかない。また島の周囲はサンゴ礁で浅くなっているが、潮流が速く、サメもいるため泳ぐのは極めて困難。サンゴ礁の外側はすぐに深さ1000 mの断崖となる。
・約20万年前 - 隆起して島となる。
★現在 http://p.tl/iG3J
一般市民の定住者はなく、飛行場施設を管理する海上自衛隊硫黄島航空基地隊の南鳥島航空派遣隊や気象庁(南鳥島気象観測所)、関東地方整備局(南鳥島港湾保全管理所)の職員が交代で常駐する。
★南鳥島航空基地(みなみとりしまこうくうきち)http://p.tl/gEMc
東京都小笠原村南鳥島に所在し、海上自衛隊硫黄島航空基地隊の分遣隊である南鳥島航空派遣隊等が配置されて、島の飛行場施設などの運用に当たっている。
★陸上自衛隊の駐屯地一覧(List of JGSDF Camp(Garrison))http://p.tl/ePsY
日本の陸上自衛隊における駐屯地及び分屯地の一覧である。奈良県を除く46都道府県に156庁。
★航空自衛隊の基地一覧 http://p.tl/YvtC
日本の航空自衛隊における基地の一覧である。
★海上自衛隊の陸上施設一覧 http://p.tl/dfAN
日本の海上自衛隊における部隊及び機関が在所する施設の一覧である。中部地区にはない。
★与那国島(よなぐにじま、方言名どぅなんちま)http://p.tl/7BdT
日本の最西端の島。南西諸島八重山列島の西端、日本最西端の地を擁す国境の島。
・南鳥島と与那国島の間が、日本国が実効支配している領土間で最長の大圏距離を取ることができる地点である。(約3140km)
★硫黄島航空基地(いおうとうこうくうきち)http://p.tl/cBSy
硫黄島内にある硫黄島飛行場を海上自衛隊の硫黄島航空基地隊と航空自衛隊の硫黄島分屯基地が運営・統制する実態を表す通称。
★硫黄島航空基地隊 http://p.tl/24WG
★南鳥島でレアアース発見 日本は資源大国になれるのか http://p.tl/ONWm
★南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初 産経ニュース http://p.tl/Cx5l http://p.tl/Cx5l
★南鳥島気象観測所 http://p.tl/mGob
★南の鳥島 の画像検索結果 http://p.tl/RHGe
★はなのはね南鳥島ガイド  http://p.tl/d5sD
★南の鳥島 漂流記 http://p.tl/xJ22
★東京都の島>南鳥島(みなみとりしま)http://p.tl/jnvh
★南鳥島航空派遣隊 http://p.tl/Qtth
★”ようこそ!、日本の最南東端、南鳥島へ”http://p.tl/5Vf6
★南鳥島(みなみとりしま) [ 日本大百科全書(小学館) ] .
東京都小笠原(おがさわら)支庁小笠原村に属する島。わが国最東端に位置し、英語名でマーカス島Marcus Islandともよばれる。小笠原諸島に含まれるが、父島の南東1200キロメートルの西太平洋上の孤島。面積約1.1平方キロメートル、周囲約7.6キロメートル、標高約9メートルの低平な三角形の隆起サンゴ礁からなる。1896年(明治29)水谷新六が踏査、捕鳥(アホウドリ)、漁業の目的で日本人を移住させた。98年小笠原島庁の所属となり、南鳥島と命名した。かつてはグアノの採掘、鳥毛の採集、カツオ漁、ヤシ栽培などが行われ30~40人の島民も居住したが、第二次世界大戦で住民は引き揚げ、戦後はアメリカ軍統治下に置かれ、1968年(昭和43)小笠原諸島とともに返還された。現在、海上自衛隊員と海上保安庁職員および気象庁の観測員がいる。人口12(2005)。[ 執筆者:菊池万雄 ]
★小笠原(村)(おがさわら) [ 日本大百科全書(小学館) ]
東京都小笠原支庁に属する村で、小笠原諸島を範囲とする。小笠原支庁、村役場は父島にある。1876年(明治9)日本の領土として明確になり内務省の直轄となる。80年に東京府の管轄となり、86年小笠原島庁を設置、91年火山列島(硫黄(いおう)列島)、98年南鳥島をあわせ、1926年(大正15)島庁は小笠原支庁と改称。31年(昭和6)沖ノ鳥島をあわせ、40年大村、扇村、袋沢村、沖村、北村、硫黄島村の6村が成立。第二次世界大戦時、約7700人の全居住者が内地に引き揚げ、戦後はアメリカ軍政下に置かれた。68年(昭和43)6月26日日本に復帰し、小笠原村として東京都に帰属した。亜熱帯海洋性気候の火山列島で、ハマダイ、ハタ類、マグロ、ムロアジなどの漁業、トウモロコシ、トマトなどの野菜、パパイヤ、パッションフルーツなどの熱帯果実、アレカヤシなどの観葉植物の栽培が行われる。また小笠原国立公園に指定(1972)されていることから観光業に依存しているが、本土との交通が東京竹芝―父島二見港間の定期船のみであるため観光客数に限界がある。南硫黄島は天然保護区域。NHK衛星放送が1984年開始、テレビ地上波放送が1996年(平成8)に開始された。面積104.41平方キロメートル、人口2723(2005)。[ 執筆者:沢田 清 ]


★南鳥島(マーカス島) .avi
http://www.youtube.com/watch?v=aM98jMhc1BY

最新の画像もっと見る

コメントを投稿