縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●灰買い屋を皆さん知ってマスか

2014年08月28日 08時35分04秒 | 色んな情報

●灰買い屋を皆さん知ってマスか

我が家は昔 ウドン屋をしていた。
小学校何年生かまで「灰買い屋」が竈の灰を買いに来ていた。
中学生になった頃にヤットガスに変った。
始め火を付けるのにいちいちマッチを擦ってガス栓ひねり出してから火を付ける。
これがなれない内タイミングがナカナカ合わなくて付かなかったら付いてもボットとか時には爆発したのかと思う様な大きな音がしたモノ。
当時爆発した人もいたようだ。
何とかなれるようにはなったけど今でもあの頃怖い思いをした事を思い出す。
さて本題に戻り灰買い屋の話。
何ヶ月かに一度 買いに来た人が竈の奥まで顔突っ込んで小さなホウキで隅まで綺麗に履いて灰を持って帰った。
いくらで取引されていたのかは知らない。
大きな竈で2㍍に3㍍四方くらいだったかな。
お湯湧かす一番大きな鍋で1㍍以上の直径で朝から晩まで炊いていた。
よく火の番もさせられた。
直径六十くらいの窯が真ん中の奥にありダシを保温していた。

春日八郎の「お富さん」
玄冶店(げんやだな)  
  春日八郎の「お富さん」が大ヒットしたのが、昭和29年のことだそうですから、もうこの歌謡曲を知っている人は少ないのかもしれません。でも歌詞の中の一部分「----死んだ筈だよお富さん、生きていたとはお釈迦様でも知らぬ仏のお富さん、ええさほう、玄冶店」という有名な文句だけは聞いたことがある、という人は結構いらっしゃるのではないかと思います。

歌詞の一節「死んだ筈だよお富さん」は流行語にまでなった。


実はこの「お富さん」の歌詞は、歌舞伎ファンなら誰でも知っているというほど有名なせりふの一部なのです。「与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)」源氏店(げんやだな)の場で、切られ与三郎と異名をとる"与三郎(よさぶろう)"がチンピラ仲間の"蝙蝠安(こうもりやす)"に連れられて小銭を強請(ゆすり)に入った妾宅に、かって自分の女だった"お富"が誰かの囲われ者として暮らしているのを見た"与三郎"が"お富"に向かって言うせりふです。

 
  妾宅の造りも歌にある通りの「粋な黒塀、見越しの松」のある「玄冶店」です。"お富"はといえば風呂上がりの、まさに「婀娜(あだ)な姿の洗い髪」です。

鏡に向かって化粧をするお富からは、中年増の色気がたっぷりと発散される場面です。与三郎の体には全部で34ケ所の切り傷があるのですが、この傷ももとはと言えば、3年前、当時やくざの親分の妾だったお富と、人目を盗んで契りを結んだことがバレて切り刻まれたことによるものなのです。

 
  (与三郎)もし、御新造さんえ、おかみさんえ、----お富さんえ、イヤサお富、久しぶりだなあ。
(お富)そういうお前は。
(与三郎)与三郎だ。
(お富)えっ。
(与三郎)おぬしァ俺を見忘れたか。
(お富)え、------。
(与三郎)しがねえ恋の情けが仇、命の綱の切れたのを、どう取りとめてか木更津から、めぐる月日も三年(みとせ)越し、江戸の親にゃァ勘当受け、よんどころなく鎌倉の、谷七郷(やつしちごう)は食い詰めても、面(つら)に受けたる看板の、疵(きず)がもっけの幸いに、切られ与三(よそう)と異名(いみょう)を取り、押し借り強請(ゆすり)も習おうより、慣れた時代の源氏店(げんやだな)、その白化(しらばけ)か黒塀の、格子作りの囲いもの、死んだと思ったお富たァ、お釈迦様でも気が付くめえ。よくまァおぬしは達者でいたなァ----。

自分の意志とは関係なく、巧まずして男を迷わせ、男を虜にし、男の運命を翻弄する女。いい女。それが、お富なのです。

なお、歌舞伎では「玄冶店」が「源氏店」となっていますが、この「玄冶店」というのは江戸の地名だそうです。場所は、現在の日本橋堀留町の辺りだそうですが、幕府お抱え医師"岡本玄冶法印(おかもとげんやほういん)"の屋敷跡で、ここに芝居関係の人が多く住んでいたということです。

 
『与話情浮名横櫛』(よわなさけ うきなの よこぐし、旧字体:與話情浮名櫛)は、歌舞伎の演目。世話物の名作のひとつに数えられる。通称に『切られ与三』(きられよさ)、『お富与三郎』(おとみ よさぶろう)、『源氏店』(げんじ だな)など。

三代目瀬川如皐作、全九幕三十場。今日では前半の「木更津海岸見染の場」と「源氏店の場」のみが演じられることがほとんどとなっている。

 
この中で竈の中の灰のは今でお前にやらないという台詞がある。
芝居の中にまで取り入れられていた。

 

 

 

江戸のリサイクル業
http://www.gakken.co.jp/kagakusouken/spread/oedo/02/kaisetsu3.html

江戸の水道技術
http://www.gakken.co.jp/kagakusouken/spread/oedo/01/index.html

江戸の再生紙とリサイクル
http://www.gakken.co.jp/kagakusouken/spread/oedo/02/index.html

「灰買い」という商売が成り立ったわけは?
http://wishpafupafu.blog110.fc2.com/blog-entry-168.html

江戸の町にはさまざまな回収専門業者
http://wishpafupafu.blog110.fc2.com/blog-entry-168.html

 「江戸の職人に学ぶ修理再生の心」
http://senjoushi.yoka-yoka.jp/e431320.html

バキュームカーが無い時代はどうやってたんですか?
http://okwave.jp/qa/q6389704_1.html
http://okwave.jp/qa/q6389704_2.html
http://okwave.jp/qa/q6389704_3.html

「江戸版 三丁目の夕日」を観たい
http://blog.kajika.net/?eid=996860

江戸時代のリサイクル
http://www.simofuri.com/recycle/recycle.htm

江戸時代のリサイクル業者
http://www.new-agriculture.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=130009

 

高校生地球環境論文賞
受賞論文【佳作】「江戸時代から学ぶこと」| 高校生地球環境論文賞の結果について TOP |
北海道 立命館慶祥高等学校
3年 岩井美緒
はじめに
「無から有は生じない」これは、自然界の大原則である。これをよく表しているのが、"ミクロコスモス"という実験である。水・空気・砂・小石などを入れたガラスの容器に小魚と水草とバクテリアを入れる。外から入るのはガラス越しから入る光と熱エネルギーのみという状態にする。そうすると、光と熱エネルギーにより水草は酸素を出し始め、魚はその水草を食べ、排泄をする。また、その排泄物をバクテリアが食べる。魚が増えすぎたり、水草が足りなかったり、少しでもバランスが崩れればこのサイクルは成立しない。非常に危なっかしい世界であるものの、全てが循環するシステムが成立している。私たちの住んでいるこの地球もこのミクロコスモスと根本的には全く一緒で、ボウルのサイズが大きくなり、中に住む生物の種類が増えただけである。しかし私たちはこの世界の不安定なバランスを理解せず、せっせと水草を抜いたり、水を濁したりしている様なものである。便利な生活を得るために膨大なエネルギーを消費し、無から有は生じない、というごく簡単な自然原則さえをも無視した生活を送っている。
 日本の中だけで全てを生産、そして消費をして生活していた鎖国の頃、この頃の日本人は自然を食い潰すことなく200年にわたって安定した社会を維持し続けた。単なる偶然ではなく、ミクロコスモスの原理を彼らはかなりはっきりと理解していたことが伺える。わずかなエネルギーを効率よく使い、その中で繊細で優美な現在にも受け継がれる文化をも発展させた。今回は、ミクロコスモスのように、全てを循環させていた江戸時代の生活システムを見直し、私たちのこれからの生活スタイルを考えていきたいと思う。

1.江戸時代の人々にとっての米
欧米の影響を受け私たちの食生活は多様化し、今では日本にいながら世界各国の料理が食べられるまでになった。しかし、日本人にとっての米の大切さに変化はない。米は、私たち日本人の生活を2000年に渡って支え続けてきた。江戸の人々にとっての米は、小麦粉やじゃがいもが普及していない分、重要な炭水化物として現在よりもさらに重宝されていたことだろう。支出に占める割合も米が一番高く、江戸時代の大工の収入から考えると、収入の約4分の1に相当した。また米は、日本人の主食であっただけではなく、庶民の娯楽=酒の材料でもあった。米を収穫し終えた後の稲わらは、肥料になったり、畑を覆うための"畑カバー"になったりと、農耕材料としても利用され、米自身を保存したり運んだりするための俵にもなった。ものをしばるために使われた縄はもちろん、草履にも稲わらが使われた。驚くことに、馬にも蹄鉄を履かせる代わりにわら草履を履かせていたそうだ。家を建てる時には稲わらを細かく刻んで土に混ぜ、壁を塗るために使っていた。このように収穫後の米ですら衣食住全ての場面で使われ、文字通り"米なしでは生きていけない"生活を送っていたことが分かる。今の私たちが江戸時代を見習い、わらでできた靴を履いたり、家を建てる時わらを使ったりすることはもちろんできない。しかし現在の日本は深刻な米離れが進み、米の一人当たりの生産量は、1962年ピーク時の半分にまで減少している。食糧自給率も41%と、私たちが普段口にしている物の半分以上を輸入に頼っている状態である。少なくとも私たちは日本人にとっての米の大切さを考え直し、米という一つの作物から衣食住すべてを賄って生活していた江戸時代の人々の知恵を見直すべきである。"無駄のないように使えるものは徹底的に使う"これこそが今の私たちが江戸時代の人々から学ぶべきことではないだろうか。

2.あかりの大切さ
昼間から煌々とついている電気、もはや付いていることが当たり前となっている。スイッチを軽くひと押しするだけで、私たちは夜も昼も快適な生活を送ることができる。江戸時代の人々にとって、夜に明かりを保つことは何よりも大変であった。この時代の庶民にも普及していた一般的な照明器具は、行灯である。小さな皿に油を入れ、芯を浸して点火をする。使う油は菜種油や魚油であった。菜種油は本来食用油で、燃やすにはもったいないほどの高級品であり米よりもはるかに値段が高かった。魚油は菜種油と比べれば値段は安いものの、燃える時にくさい匂いを出したそうだ。それでも低所得者の人々にとっては、明かりを得るためには苦ではなかったらしい。得られる電力はと言うと、行灯を50~100個並べてやっと60ワット電球一個分ほどであったらしいので、行灯1個から得られる光というのは本当に微々たるものであったと思う。行灯よりも明るい光が必要な時は蝋燭が使われた。しかしこの時代の蝋燭は作るだけでも1カ月以上かかり、かなりの高級品であった。もちろん、魚油を使っていたような家庭には縁もない品である。蝋燭の貴重さを表しているのは、当時の江戸に"蝋燭の流れ買い"という職業があったことからも明らかである。彼らは蝋燭の台や提灯の中に流れ出て固まった蝋燭のしずくや燃え残りを一軒一軒回り、買い集めていた。蝋燭のカスをまとめて再生するだけで一つの商売が成立していた。使える資源を徹底して利用する彼らの素晴らしさが、ここからも垣間見ることができる。
資源を効率よく使うということだけでなくここでもうひとつ重要なことは、植物油も魚油も蝋燭の材料も全てが国産で、しかも使用量に応じた分しか生産していなかった、ということである。つまり、植物や魚が毎年新しく作り出せる量の範囲内で生産を行っていたと言える。当時の人々がミクロコスモスの生態系に影響を与える心配はほとんどなかったことが分かる。一方私たちは、使えるものでも気に入らなくなったり、型が古くなったりしたらどんどん捨て、それらの処理に膨大なエネルギーを費やしている。また石油などのエネルギー資源はほぼ100パーセント、外国に頼っている状況である。私たちは使用する電力を江戸の人々を見習い、行灯や蝋燭に変える必要はないが電気を大切に最大限有効利用する努力や、明かりを得られることへの有難みを思いだす必要があると思う。

3.江戸時代、ゴミ処理方法の究極性
江戸時代の人々が行っていた資源の徹底利用の中でも生活からでたゴミ処理の方法は、なんといっても究極である。
資源を徹底的に利用しているためゴミがほとんどでない。紙屑でさえゴミになることはまずなかった。当時作られていた紙は、繊維がとても丈夫だったため漉き返せば何度でも紙として再生することができた。そのため"蝋燭の流れ買い"と同じように、紙屑やほご紙を買い集める"屑屋"が徹底的に買い集めた。また"屑屋"として買い集めるほどの資金もなくて、道に落ちている紙屑を拾い集める仕事をする専門の職業もあったそうだ。こう考えると道端に落ちている紙きれも立派な商品であり、決してゴミではなかった。一度使ったトイレのちり紙でさえ、ゴミではなかったというから驚きである。専用の屑かごにちり紙を捨てさせ回収し、最下級のトイレットペーパーとして再生していた。紙でさえこんなにも徹底した再利用がなされていたため、紙よりも高価な金属類はどんなものでも買いあさっていたらしい。川底やゴミ捨て場に落ちている金属を専門に集める"よなげ屋"という商売があったり、使えなくなった鍋や古くなった包丁を買う"古鉄買"という専門職があったりもした。さらに、古くなった下駄は鼻緒が取り換えられて再び売られ、古くなった傘も張り替えて売り、着古した衣類も布切れとして売っていた。この他にも、かまどでできた灰を専門に買う"灰買い"や、燃えるごみを拾って歩く"湯屋の木拾い"と呼ばれる職業、提灯の紙の張り替えを専門とする業者など、挙げればきりがない。このように現在から見るとゴミでしかないものも全て再利用され、ゴミとして扱われることはまずなかった。
江戸時代のゴミ処理方法は、"ゴミ処理"と言いながらも処理するものがほとんどない、"捨てない"という方法だと言うことが分かる。本当に捨てるものがある時でも、ゴミを運ぶ人、ゴミを埋め立てる人が職業としてあり、ゴミ処理システムが確立されていた。

おわりに
江戸時代の生活システムを振り返ってみると、現代の私たちの生活はいかに無駄に溢れゴミを出さずに資源を有効利用しようという意識がどれだけ欠けているかに気づかされた。"江戸時代と現代は生活システムが違う"と一言で言ってしまえばそれまでであるが、私たちの先祖が何百年もの間慎ましい生活を送り維持してきた日本を、私たちが壊滅的とも言える状況にしてしまっても良いのだろうか。決して、社会の仕組みや技術の発展のせいだけとは言えないと思う。例えどんなに技術が発展し、豊かな生活を手に入れようとも、私たちの地球や環境に対する意識だけは変化してはいけなかった。私たちが今から江戸時代の生活に戻ることはできない。しかし、だからといって現在の状況を"しょうがない"の一言で済ますのではなく、意識だけでも江戸の人々の感覚に戻すべきである。無駄のないように使えるものは徹底的に使う。資源を最大限に有効利用しとうとする努力、豊かな生活を得られることの有難み、私たちが忘れ去ったことを今、江戸を振り返ることで学びとるべきではないだろうか。

 

他のさいコメントとの

2011年 01月07日
1: Tack!@長野県第4区
こうしてみると、「昔はあったのに今ではなくなってしまった職業」というのが随分あるんですね。

自分は壊れた電気製品を直したり、調子の悪いパソコンをメンテナンスするのが好きです。そして友人から、「凄いね!仕事にしちゃえばいいのに!」と言われることがあります。
そう言われると、「この程度のことが仕事になったら苦労しないよ!」といって笑いますが、「壊れたら買い替えた方が安い」ということや「ちょっとした補修をすることが商売にならない」ということが当たり前の現在が、なんだか少し寂しく感じることもありますね・・・。


2011年 01月07日
2: Hisashi
昔に戻ることはできない, 知恵を以て前に進むしかない.
でも, 西洋の度肝を抜いた"最先端の大都市"江戸をはじめ, 昔の日本人に学び, 現代の知恵を融合してそれを最大限に生かすことが必要な時なのかもしれない, そう思います.
.


  

志葉楽(シバラク)
2011年01月08日 
お尻を拭くのはちり紙か落とし紙。
それが無い時は現在何千万円で取引されている
北斎や歌麿の版画だった。
昔は今の金銭に直すと何百円で有った。
外国からコウ言う思想が入るまでは
美術品でも庶民感覚だった。
ミケランジェロなんていくらで絵一枚書いたのかな。
西洋の画家は総て人殺しと取ってきた金で支払っている。
教会建設もソウだった。
他人のモノは私のモノ。
これが白人 キリスト教者の思想。
白人地上主義はここから来ている。
有色人種を見下し足蹴にして。

現在の大半のスポーツのルールは白人有利に作成されている。
オリンピックなどでも白人以外 日本人が優勝したりすると
スグに次の大会までにこちらの不利なルールにしてくる。

モノの考え方が全然違う人種。

ダカラ肥だめの肥は腐敗し易くて肥料に出来た。

当時フランスではクソ道に捨てるモノ。
集めてセーヌ川に流していた。

宮殿や城ではあのスカートの中で垂れ流していた。
衛生観念なんて無かった。
風呂へも余り要らない。

ダカラ臭くてしょうがないから誤魔化しに香水が発展した。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大嶋昌治)
2020-09-04 08:40:53
はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(おおしままさはる)と言います。聖書預言を伝える活動をしています。

間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めて下さい。2020年を悔い改めの年にしてください。携挙に取り残された後のセカンドチャンスは、黙示録14章に書かれています。

世界には、口だけは達者で、行いが伴っていないクリスチャンが大勢います。私もその一人です。管理人様が悔い改めたら、行いの伴うクリスチャンライフを心掛けてくれたら嬉しいです。勿論、救われるために必要な事はイエス様を信じる事だけですが、行いの伴わない信仰は、虚しいですから。

宗教評論家のひろさちやさんが、著書の中でよく語っている冗談があります。こんな冗談です。

「私はうどん屋の釜なんですよ。つまり、言う(湯)だけ」

なかなか面白い冗談なのですが、要はうどん屋の釜のようなクリスチャンにならないように気をつけてほしいという事です。コシと弾力のあるウドン的クリスチャンを目指してみてくださいませ。

(追記)
・・・。よくよく考えてみれば、クリスチャンが仏教の信者であるひろさちやさんの話を引用するというのは、どうなんだろう。

兎にも角にも、管理人様と、ひろさちやさんが、救われますように。願わくば、世界中からクリスチャンが消える前に。
返信する
salesforce training (salesforce training)
2021-09-24 14:10:16
Nice article, thanks for sharing informative content. I like the content of the post.
返信する
Cyber security course (Cyber security course)
2021-09-28 19:18:07
Nice article, thanks for sharing informative content. I like the content of the post.
返信する
aws course (aws course)
2021-09-29 02:22:11
Write Great article. You are such a Great blogger and your website is inspiration for me to start a blog. This article is very helpful for us.
返信する
salesforce admin training (salesforce admin training)
2021-09-29 02:49:13
Very informative and effective post
返信する
simyadav04@gmail.com (Escort Service)
2022-08-26 18:15:17
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-21-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-22-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-23-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-24-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-25-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-26-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-27-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-29-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-30-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-31-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-33-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-34-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-35-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-55-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-60-Noida-Escorts.html
返信する
simyadav04@gmail.com (Escort Service)
2022-08-26 18:15:58
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-76-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-78-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-81-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-82-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-93-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-105-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-110-Noida-Escorts.html
https://noidagf.com/Call-Girls-in-Sector-122-Noida-Escorts.html
https://callgirlsharidwar.com
https://callgirlsrishikesh.com
https://callgirlssurat.com
https://callgirlsmohali.com
https://callgirlsinchandighar.com
返信する
kajalvarmas668@gmail.com (sabnam)
2023-04-20 16:52:45
They won't surely ever be pull down at all at their festivals. Call young ladies in RISHIKESH are only quite possibly of the most protected city in India, which has really seen a significant increment of people from all through the country in present circumstances. There are loads of very good quality retreats beneath, and furthermore heaps of individuals from all through the country have really found a fresh out of the box new house underneath. Call young ladies, RISHIKESH's allure has really caused its expanding of different bars as well as bars, where all people value their time in India.
https://rishikeshescorts.com/
返信する
noozomlove3@gmail.com (123plus)
2023-04-24 12:31:48
Nice post! This is a very nice blog that I will definitely come back to more times this year! Thanks for the informative post.
返信する

コメントを投稿