縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●明治大正の唱歌が復活すると、軍靴の足音が聞こえる? 2012年04月24日のマイ日本でのコメント

2012年05月02日 14時10分52秒 | 色んな情報
●明治大正の唱歌が復活すると、軍靴の足音が聞こえる? 2012年04月24日のマイ日本でのコメント
唱歌初め懐かしい以前の唄には心を見出しているのでは無かろうか。
今の聞きながら生活出来無いジャカジャカとしてテンポばかり早い唄では心も体も傷つけやすい。
アイポッドとか言う若いものがイヤホーンを耳に入れて自転車にの乗ったりしている。
アレで交通事故などは起きないのかな。
テンポを落ち着けてすることは勉强も早いくし効率も上がるのではなかろうか。
日本人は日本人らしいものがドンドン減っていく。
ニミニテーも出来無くなっている。
こんなふうに言うから嫌がられるのかな。
 
 
・コメント
 
2012年04月24日
・1: ガネーシャ
唱歌の復活を希望
 
2012年04月24日
・2: 八兼
日本国が批准している国際条約には「伝統文化などの継承を妨げてはならない」とありますので、唱歌(文化)の教育は再開されると思います。
 
2012年04月24日
・3: masam
芸術に罪はないでしょう。
それに何でも戦争に絡めて考えるのはむしろ危険で不健全なのでは?
ワーグナーは今でもヨーロッパで高く評価されてますよ。
 
2012年04月24日
・4: およね
なつかしいです。。。
卒業式、小中学校のときは、「仰げば尊し」でしたが、高校のときは「なだそうそう」でした。
「仰げば尊し」って何回聞いても感動する曲だと思うのになぁ。。。
音楽教師は卒業式で同じ曲ばかりってあきちゃうのかな??
反日教師は論外ですね、欠格条項に反日思想を盛り込むべき!
 
2012年04月24日
・5: nao
「明治大正の唱歌が復活すると、軍靴の足音が聞こえる」なんてどこの馬鹿が言うのでしょうかね?その昔GHQが唱歌狩りをしたという話を聞いたことがありますが、その亡霊が復活するのでしょうか?唱歌復活大賛成です。
 
2012年04月24日
・6: ANPANMAN
明治大正の唱歌が復活すると、軍靴の足音が聞こえる」なんてどこの馬鹿が言うのでしょうかね?
 
・・・・同意!します。
 
数年前近所の民生員のおばさまと「子供たちに童謡を伝える会」なるものを
盛り上がりまして私の家族が音楽伴奏部隊になりまして(私と娘と息子がピアノ
や笛太鼓をもちこんで)月二回のペースでずーっと音楽会をやってました。
 
なぜそんなことをやったかというと 音楽の本の中に日本の唱歌や童謡の
ような音楽が消えてしまっていたからです。日本人が日本の歌を知らない
のはかわいそうなことだということで意見が一致してはじまったのです。
 
国語をしていたという先生や盲目の音楽をしていたという先生なども協力
してくれました、なかなか盛り上がったんですよ。(笑)
 
日本の唱歌などは まあ名曲ばかりだなあ と今でも思います。
 
2012年04月25日
・7: amakaradanngo
私の子供の頃は、「君が代」で厳かな気持ちになり、「仰げば尊し」で感動と別れの淋しさで涙がこぼれ落ちました。入学式や卒業式の日の丸は、晴れがましくちょっとテレながらも誇らしかったです。
 
浜辺の歌・荒城の月・みかんの咲く丘・いつか来た道など等。
 
今は、日本海の署名とか人権問題の署名とかサインしているのが切ないです。
(ー_ー)!!
 
2012年04月25日
・8: itibariki
「蛍の光」の歌詞2番以降を他人の歌で聴いたのは昨日がはじめてのような気がする。U-tubeでsayaが唄ってるのを聴いた。1番は子供の頃学校で歌った記憶があるが、2番以降は自分で歌う以外聞く機会がなかった。amakaradanngoさんと同じく、ホワイトハウスに「日本海」を頼むなんて情けない。でも、負けちゃあいられない!
 
2012年04月25日
・9: nekokun
日教組は過去は何でも批判し、否定するから放っておけば良いと思います。
それよりも、日本の歌謡はいくつも素晴らしいものがあるので、歌い継ぎ、語り継ぐべきです。
 
2012年04月25日
・10: kak
唱歌は、文部省選定の歌で、学校で教えた歌。童謡は、唱歌という政府が押し付けた官製の歌に反発して、詩人、作曲家が、つくりはじめた子どもむけの童歌。という、違いがありますので、唱歌は、戦争への洗脳と結びつけられやすいのでしょう。
 
2012年04月25日
・11: カーサ・タラーク
兎に角現在と過去のモノの徹底否定が連中の定番です。
それまでの価値観を破壊するのが目的。
連中の根底には革命思想がありますから現在と過去は邪魔なんですね。
でも、そのアホらしさに気付いている人は増えているでしょう。

●キリストと聖徳太子が同一人物 ? 2012年04月28日のマイ日本でのコメント

2012年05月02日 13時31分51秒 | 色んな情報
●キリストと聖徳太子が同一人物 ? 2012年04月28日のマイ日本でのコメント
一つの日記の一人一人の取り方も考えもある。
上げた自分の思いよりの違う方向にも行っている。
人それぞれ生き方が違いも思いも変わってくる。
楽しい取り方をしてもらえたようで嬉しかった。
私も新たな見方を知り この先の認識が一つ大きく見られそう。
コメント有難う。
 
 
・コメント
 
2012年04月28日21:36
・1: もきち
なかなか興味深いタイトルに釣られて、日記を見てみました。
この手の話は好きです。
 
信じるか信じないかは、あなた次第。
 
2012年04月28日21:58
・2: ANPANMAN
>>この手の話は好きです。
 
私も今も今後も大事な研究テーマです
 
2012年04月28日23:17
・3: ミノタウロス@日本鬼郎
【韓国】 イエス・キリストは韓国人だった!
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/4699351.html
 
ニダ ニダ ンニダーー
 
2012年04月28日23:44
・4: たけし
こんばんは。
 
本当に興味深いです。
 
ほかに、この話題とは関係ないですが青森県内にキリストの墓があります。
 
2012年04月29日00:21
・5: 修羅
>たけし様
 
それ関連の話で、キリストの代わりに磔刑されたのは弟のイスキリで、日本には日本に渡ったキリストの子孫がいる話しも有りました。
 
信じるか信じないかは、アナタ次第です。
 
2012年04月29日00:30
・6: Allen
ファンタジーとしては面白いのですが
日ユ同祖論などと一緒で、この手の話は政治利用されやすいので注意が必要ですね
 
2012年04月29日02:42
・7: Dennis@Honolulu HI
ファンタジーですね。
 
キリスト教徒としては、少々許しがたいことですね。
 
イエス様が聖徳太子だの韓国人だの言い出してる人達は、聖書を読んだら必然的に答えが出てくる。
 
イエス様の兄弟に、「イスキリ」と言う人は存在しません。
 
青森のイエスの墓とされてるのも、それは、Jesus Christでは無いですよ。Jesusと言う人は当時何人も居ましたから。
 
Jesusは名前で、Christは称号であって、名前では無いです。
 
なので、青森に、Jesusの墓があってもおかしくはないです。
 
2012年04月29日09:00
・8: 祕人
天照大御神 から解けます?!
天=大=工=大工
照=日に召す、炎の?
大= 一 +人
 
総じて!
 
一人の日に召される大工 とは???♪♪♪
 
聖徳太子に関してはイエスと同じかどうか、考えてる最中!
どちらも尊敬しています。
 
2012年04月29日13:16
・9: Dragon Rider
こうした話は私も以前から気になって調べていました。
偽書とかトンデモ扱いされている竹内文書について書かれた書籍を読んでみた中では『羽根』の地名を持つ場所を繋ぐと東経137度11分の経度で日本列島中央に走る1本のラインになる事が取り上げられていて、その昔天皇が乗る『天の浮船』が離着陸する飛行場に相当する場所だったのでは?という話はかなり衝撃的でした。
※私の住む富山県にその『羽根』が含まれていたから尚更です。
これに触発されて、GoogleMapのマイマップでこの『羽根』のラインを引き、その後で今度は『羽』という文字が含まれる地名を日本中から探していくと今度は日本列島を横に結ぶラインが現れる事を見つけました。(ちょっと傾いてますけど)
この線を重ねると、何と日本列島上に大きなグランドクロスが現れるのです。
こんな鳥肌ものの発見もあって、かなりのめり込んでしまっていましたが、竹内文書にある話はあまりにも役者が揃い過ぎていて、出来過ぎなのでちょっと冷却期間を置こうと思い、自分自身控えていましたが、今後もっと謎が解けてくると良いですね。
 
2012年05月01日18:01
・10: もきち
イエス・キリストは聖者?と言う称号らしく、人の名前ではないらしいです。
うる覚えですので、大体そんな感じだったですが。
なので、イエス・キリストは1人では無いらしい?そうで、これもうる覚えなので。
まぁ、もし、イエス・キリストが称号でその称号を神から授かった人が複数人いたとしたら、色んな伝説があってもおかしくなさそうですね。
 
聖書には1人のイエス・キリストのことしか描かれていませんが、本当はどうなんでしょ?
 
信じるか信じないかは、あなた次第。
 
2012年05月02日03:41
・11: Dennis@Honolulu HI
>>10 もきちさん
 
イエスが名前で、キリストは称号です。
 
神様から頂いた称号を持った人は1人です。聖書にその様に書かれてます。
 
聖母マリアから生まれたイエスキリストは、1人です。
 
2012年05月02日11:53
・12: 祕人
簡単な 持論で申し訳ないですが、
イエス様と同じ魂を持たれた 、つまり、分け御霊の
方々が存在していたとも考えられると思います。
聖徳太子様はそのもっとも 近い現れかもしれません、、

●大乗仏教の持戒   摂律儀戒とは、五戒とか十戒、二百五十戒等

2012年05月02日 08時41分41秒 | 色んな情報
●大乗仏教の持戒   摂律儀戒とは、五戒とか十戒、二百五十戒等
仏教については余り知らない。
読経を祖母が死んで毎日 お勤めをしていた。
意味が判らなくて読経しているだけで何となく少しは感じていた。
戒律や禁戒は何となくではある。
人はこの世に誕生してから生物全部に言えることは他の生物の生命を貰いパワーとして生きている。
自分以外の生物が居なければ一時も生存は出来無い。
目には見えなく感じることも出来ないウイルスやバイキンから草 魚 牛 豚などの生命を貰っている。
人は一時も他の生物の存在以外では生存は不可能。
何時もそれなのになんとも無いようにして生きている。
普段は頭の中には一切存在していない。
そんな事を四六時中考えれば生きてはいけないけど。その為に戒律を生み出して人は生前することをしてきた。
他のことに思いは持たずに我欲だけで生きるのは人である。
時には 彼らの事を振り返る余裕を持たなければ成らない。
其処に他の物への思いが生まれる。
どの人も感じていながら言葉として表すことが難しい。
タマには人生の歩みを振り返る余裕を持ちたいものである。
 
 
★十重禁戒(じゅうじゅうきんかい)http://bit.ly/IEzMN5
仏教において仏道修行を成就する上で必要となる十の戒である。
十重禁戒. 不殺生戒(自分も含めて全ての生き物を殺したり 傷つけたりしない). 全ての生命を大切にして、全ての生命にとって利益と幸せがもたらされる。
・第一 不殺生戒 殺してはならない。
・第二 不偸盗戒 盗んではならない。
・第三 不貪婬戒 淫らなことをしてはならない。
・第四 不妄語戒 悟ったと嘘をついてはならない。
・第五 不古酒戒 酒を売って(買って)はならない。
・第六 不説過戒 他人の間違いや欠点をあげつらってはならない。
・第七 不自讃毀他戒 自らをほめ、他をそしってはならない。
・第八 不慳法財戒  物心両面にわたり、他に施すことを惜しんではならない。
・第九 不瞋恚戒   怒りを抱き、自分を失ってはならない。他人の謝罪を容れる。
・第十 不謗三宝戒  仏法僧の三宝を謗り、不信の念を発してはならない。
★三宝(さんぽう、さんぼう、サンスクリット語:Tri-ratna)http://bit.ly/K0x7vJ
仏教における3つの宝物を指し、具体的には仏・法・僧(僧伽)のこと。
この三宝に帰依することで仏教徒とされる。3つという数については、3を聖数とする習俗や信仰とのかかわりも指摘されている。
★【36】 不殺生戒/不妄語戒/不飲酒戒 http://bit.ly/JQIpV8
★不殺生戒 http://bit.ly/K5v10i
★第一不殺生戒(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒1)http://bit.ly/JnA0T9
★第二不偸盗戒(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒2)http://bit.ly/IQu4Dl
★第三不邪婬戒(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒3)http://bit.ly/JdfJ4O
★第四不妄語戒(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒4)http://bit.ly/InYXnl
★第五不酤酒戒(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒5)http://bit.ly/IpDLue
★第六不説過戒(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒6)http://bit.ly/IUcQbw
★第七不自讃毀他戒(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒7)http://bit.ly/KtcYf9
★第九不瞋恚戒(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒9)http://bit.ly/IECi60
★第十不謗三宝戒(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒10)http://bit.ly/IFv3ZI
★「十重禁戒」総結(『梵網菩薩戒経』参究:十重禁戒番外)http://bit.ly/KGCT7r
★十重禁戒-戒律講説- * 真言宗泉涌寺派大本山 法楽寺 目次 http://bit.ly/IECD8M
★大乗仏教の持戒 - About http://bit.ly/ITPT6H 摂律儀戒とは、五戒とか十戒、二百五十戒等である。
★孤独感 - heizoの仏教とっておきの話 http://bit.ly/KGKtPq
★何が幸せ 法句経 スッタニパータ http://bit.ly/ITSTQl
★摂律儀戒とは - 四字熟語 http://bit.ly/JB6Jsv
★五戒 - Wikipedia http://bit.ly/JIsPrH
★三聚浄戒(さんじゅじょうかい)http://bit.ly/IUgQZu
 略して三聚戒・三聚という。また三種戒蔵ともいう。大乗の菩薩のたもつべき戒法。
1.摂律儀戒(しょうりつぎかい)。一切の諸悪をみな断じ捨てさること。
2.摂善法戒(しょうぜんぼうかい)。積極的に一切の諸善を実行すること。
3.摂衆生戒(しょうしゅじょうかい)。一切の衆生をみなことごとく摂取して、あまねく利益(りやく)を施すこと。慈悲心にもとづいて衆生のために尽す一切の利他行をいう。
★梵網経 解説篇 - ZAQ http://bit.ly/JnCmkM
★菩薩戒 - Wikipedia http://bit.ly/IltH4y
★摂律儀戒(しょうりつぎかい) http://amba.to/K5Jqtu
★八戒、十戒、二百五十戒:戒の話 3 - 伝えたい!いのちの意味 http://bit.ly/K5K6iz
★『四分律』戒相 * 真言宗泉涌寺派大本山 法楽寺 http://bit.ly/IEGAtY
★「ブッダの智慧で答えます」(Q&A)http://bit.ly/IQEMtI

★★内観★身調べ「自己啓発」「問題解決」「自己発見」日本生まれの心理療法 http://amba.to/IUjfU4