ポポーガーデンくらぶ  森のカスタードプリン??噂の珍果、ポポーを21品種栽培し、品種間の違いを地味に研究中です!

珍しい果実、ポポーを多品種栽培中。最近は蟠桃にも手を出してます。ふるさと納税、うなぎ釣り、エイ釣り等もやっちゃってます。

パンクは連鎖する?!

2017-06-30 20:48:06 | 日記
今日はタイヤに厳しい一日でした…。

車で細い路地を走っていると、コーナーを左に曲がった際に、ボコッと嫌な音。エッ!何だ?と思って、降りてみてみると、ありえない様な位置に離れ小島の縁石が…。

細い路地では家の塀がコーナーぎりぎりにせり出すのではなく、ちょっと角の面取りをしたような形で設置されていることって良くあるんですが、たまに、それにプラスして、コーナーの頂点の位置にブロックが積まれていたり、離れ小島のような変な縁石が埋めてあったりするんですよねぇ。まぁ、車を塀に当てられないようにするための自衛策なんでしょうけど…。ちゃんとポールとかがあればいいんですけど…。あれ結構あぶないんですよねぇ…。

レンガぐらいの高さのブロック状の縁石に左の後輪が乗り上げるというか、擦るというか…。絶妙の引っかかり方をしたんでしょうねぇ。ホイールや車体にはかからず、縁石もビクともしてませんでした。
うまいことコンクリートブロックの角にタイヤのサイドウォールを引っ掛けた様で、タイヤの側面に擦り傷ができただけでなく、楔状というか、えくぼ状に一部削れるような感じで傷ついてしまってました。えぐり取られたところの深さは5ミリぐらい。でも、えくぼの底の部分はグチャッとなっており、それがどこまで続いているのかは不明。
空気は抜けてないようでしたが、まぁ、高速道路をこれで走るのはちょっと不安かもってな感じでした。

2、3ヶ月前にタイヤを新品に替えたばっかりだったんですよねぇ…。まだ溝はほぼ新品同様。
補修って利くのかなぁと思って調べてみましたが、残念ながらないようでした。
まぁ、仕方がないので、車屋さんで相談してみることにしました。

車屋さんに持っていく途中、前を走っている車のタイヤを見ると、右の後ろがパンクしてるじゃないですか。
信号で止まったところで、車を降りて、前の車のところにいって、コンコンコン。“パンクしてますよ。”って教えてあげると、“えっ、気づきませんでした。ありがとうございます”と言ってもらえました。

まぁ、このまま走ってて、ああいう風になっても困るし、高速なんかだと危ないから、もったいないけど替えるしかないかなぁ…。とちょっと前向きになりながら、車屋さんに持っていくと、案の定“大丈夫かも知れませんが、大丈夫とは言い切れないですねぇ…。サイドは弱いですからねぇ…。”と予想通りの返答でした。まぁ、仕方がないと思って、そのままタイヤの在庫確認をしてもらい、そのままピット作業に入ってもらいました。お値段およそ2万円。ちょっと辛い出費ですが、仕方がないです。

で、ピット作業が終わる頃に、ピットの方に呼ばれて行ってみると、“実は想定外のことがあったんです。右のリアにも釘が刺さってます。右も側面で、こちらは内側です。”と言われ、見てみると、爪楊枝ぐらいの細さの小さい釘が側面に刺さっていて、水でぬらした釘の周りからは、ブクブクブクと、空気が漏れているではないですか。こちらも側面で、やはり修理不能。どうされますかと言われても、こちらは空気が漏れている状態なので、選択肢は一つしかなかったです。こちらも2万円。

思わぬ出費になってしまいましたが、一つ間違えると、高速走行中にパーンとなっていたかもしれないので、まぁ、良かったと思わないとやりきれないです。

今日はスーパーで買った豆アジ持って、エイポイントへ!

2017-06-29 22:26:27 | 釣り
最近、近所のスーパーで、3,4センチぐらいの豆アジがよく置いてあります。
これ、エイ釣れるだろうなぁ…。と思ってみておりましたが、実際に釣ってみました。
結果はこんな感じ。

実際に釣れました!
上げたのはこの1匹だけでしたが、4,5匹あたりましたが、バトルの最後に、ブチブチハリスが切れてしまって、今日は全然上げれませんでした。
今日切られたのはセイゴ針のハリス3号ばかり。やっぱりエイには3号ではちょっときついです。上げれないことはないのですが…。

さて、豆アジですが、まぁ、エイはやはり予想通りよく食ってきましたが、次なるターゲットはやはりうなぎですね。
うなぎも食ってくるはずなんですが、次はエイのあまりいないポイントでトライです。

エイも、14匹目になるのかな??
まぁ、それなりに楽しんではいます。

山形市からサクランボ(佐藤錦)1.6キロ届きました!

2017-06-26 21:27:09 | ふるさと納税
今日届いたもう一つのふるさと納税特産品は、山形市のサクランボ1.6キロです!

これはなかなかお得かもしれません。
いつもは天童や長井に頼んでいたのですが、今年は山形市に頼んでみました。
大体1キロ頂くことが多いんですが、今回は1.6キロ入ってます。
まぁ、いつも頂いているサクランボに比べるとちょっと小ぶりではありますが、それでも、普段近所のスーパーとかで売ってるサイズがまさにこのサイズなので、小ぶりというより普通のサイズになります。
今日早速1パック頂きました。普通に甘酸っぱくて美味しいですよ。

しかし、これもお届けから2日ぐらいでお食べくださいとなっていますので、なかなかハードルが高いですねぇ。
まぁ、普通に1週間ぐらいはいけると思いますが…。

これもがっつくしかないですね。

都城市からプリン、ヨーグルトなど、いっぱい届きました!

2017-06-26 20:12:10 | ふるさと納税
今日は久しぶりにふるさと納税の特産品が届いております。
まずは、都城市の高千穂牧場の乳製品のセットいっぱい!




プリン、ヨーグルト、ゼリー、飲むヨーグルト、コーヒー牛乳、バターなどの豪華セットです。
とりあえずプリンと飲むヨーグルトを頂いてみました。
美味しいですよー。
さすが都城!

ですが、乳製品は賞味期限が短いのがちょっと難点。
まぁ、がんばって毎日沢山食べてみます!

今日もアマゾンへ!新鮮なドバミミズ持って。

2017-06-25 01:03:17 | 釣り
今日もアマゾンポイントへ釣りに行ってきました。日中に集めたドバミミズを持って。
期待のドバミミズだったんですが、意外に反応は鈍かったです。
日没頃から釣りだして、全然アタリがないものの、えさ持ちは悪く、えさはどんどん減るのに釣れない。

しかし、突然竿が引きずり込まれそうになり、うまくリールが引っかかってくれたおかげで、辛うじてキャッチ。
そのまま何とか巻き上げて、60cm大のコイが上がりました。

先日福島の方のニュースで、おじさんが60cmのコイを釣ったという話がありましたが…。福島県だったらニュースになっていたかもしれませんが、まぁ、ここでは簡単に釣れてしまいます。
あと、ブルーギルが2匹ほど釣れて、まぁ、今日はダメなのかなぁ…と思いだした頃に、何とかうなぎが釣れてくれて、とりあえずボウズは回避しています。ちょっと満足いかないサイズですが…。

一匹は蒲焼にできるサイズなんですが、もう一匹はちょっとねぇ…。
また養鰻場送りにさせて頂きましょうかねぇ…。
養鰻場の方も今日持っていったうなぎ君を入れると4匹入ってますので、ビクをもう一つ増やして頂かないといけませんねぇ。

さて、うなぎは今日で23匹目になりました。
本当は今日は5匹ぐらい行きたかったんですけどねぇ…。まぁ、こんなもんでしょう。

今日もポポーガーデンの視察と草むしり、ついでにドバミミズ探し

2017-06-25 00:07:54 | ポポー
今日も炎天下に草むしりに行ってきました。
先週植えた桃ですが、今のところは大丈夫なようです。

雨が降ったといっても、1日だけでしたので、まだちょっと心配ではありますが…。まぁ、今夜もちょこっと降ってますので来週以降の雨に期待です。

それから瀕死状態だったNC1も葉っぱが大きくなってきましたねぇ。もう一息なんですけどねぇ。
多分大丈夫だとは思います。


あとは、実の方も徐々に大きくなってきています。
ウェールズの実ですが、3つ付いています。二つは結合しちゃってます。


スーの実も順調に大きくなってきてますねぇ。
この子はまずは木がもう少し大きくないといけないんですが。まぁ、木自体も育っては来てますので良しとしましょう。


これはIXL。これももう少し木自体のサイズアップが欲しいところです。もう少し早い時期に落果してしまいそうな気がしていましたが、意外と大丈夫そうですねぇ。


今日は草むしりのほかにドバミミズ探しもやってました。
ポポーの木の周りに草押さえの藁が敷いてあるのですが、その下にはドバミミズがいい感じで繁殖していました。
また、ドバミミズを求めてモグラが穴を掘るようで、土は穴だらけで柔らかくなっており、藁を敷いていない木の周りの土に比べると、明らかに土がフカフカしていて藁と土が混ざり合っていい感じになっていました。オケラも結構見かけます。オケラなんて土いじりをしない限り、絶対に目にすることもないような生物ですが…。いい感じで生態系が形成されてきているようです。まぁ、あんまり取り過ぎないように気をつけながら、ドバミミズを集めて、今日も夕方からうなぎ釣りに出かけました。
今日はポポーガーデンの草むしりはちょこっとだけする予定でしたが、結局3時間ぐらいがんばったんじゃないでしょうか。ちょっとばてました。


うなぎ21号、釣れてます!

2017-06-24 00:30:32 | 釣り
今日も仕事帰りに川へ…。
日没前後は全くアタリがなく、今日もダメだなぁ…と思いながらも何となく続けておりました。
隣の人にはボラなんでしょうか?なんかそれっぽい魚が釣れてましたが、まぁ、釣れないよりはマシですね。

もう終わろうかなぁ…と思い出したところで、漸くアタリがありました。
なんか中途半端な引きで、本当にあたっているのかなぁと思いながら糸を巻いていると、なんかバシャバシャしてるし…。頼りないアタリの割には大きめの魚だなぁと思いながら巻き上げていくと、50cmぐらいのニゴイでした。先日アマゾンで釣った、変な顔の魚です。前に嫁が釣っていた時にはもっと引いていた印象だったんですが、今日のニゴイはやる気のなさげな奴でした。まぁ、即リリースしました。(先に隣で釣れていたのもボラではなくてニゴイだったのかもしれません。)
で、その後、もう餌も最後の1個になったので、片付ける前に最後に投げ直そうと思って投げたら漸くアタリがきました。
うな吉君でした。しかし、まぁ、小さい。

明日嫁の実家の養鰻籠に入れるとしましょう。

ちなみに、うなぎを生かして持ち帰ろうと思うと、水をあまり入れてはダメです。
自分の出した粘液で窒息してしまうようです。
ですから、とりあえず、水はちょこっとだけ入れて、うなぎのおなかだけが濡れる程度にしておきます。その方が生きてます。
さらに、翌日まで生かしておこうと思うと、氷と一緒に保管する必要があります。といっても、氷の塊に直接あたる様にしてはいけません。
うなぎに接しておいてもらいたいのは、あくまでも氷と接触した水の方です。冷たい水で体温を下げてやることで、冬眠のような状態になってしばらく生きています。死んだかなぁと思っても、ちょっと復温すればすぐに活発に動くようになります。
でも、本当は流水にさらしておければいいんですけど、なかなか家では難しいです。

この子は21匹目。目標達成率はとうとう70%まできましたねぇ。
いい感じです。

今日はポポーガーデンに新しい苗木を植えました。蟠桃、デビューです。

2017-06-18 22:38:24 | ポポー
今日はポポーガーデンの端っこにあたらしい苗木を植えてみました。
蟠桃(ばんとう)という桃の一種です。


蟠桃といわれても、ほとんどの人が聞いたこともないだろうなぁと思いますが、普通の桃をぺしゃんと押しつぶしたような感じの平べったい桃です。
西遊記で孫悟空が食べて不老不死になったという逸話があるような桃です。楊貴妃も愛した桃のようです。
中国や、他の国では割と一般に食べられる蟠桃も日本ではあまり人気がなかったため、ほとんど栽培されていないとのことです。まぁ、日本人は大きくてまん丸な桃の方が好きなんですよねぇ。ただ、甘みも強くて美味しいらしく、最近ちょっと人気が出てきているようです。また、人気が出てくるとともに、幻の桃とも呼ばれるようになってきているみたいです。まぁ、生産量が少ないだけなんですけどね。

こういうものこそ植える価値があります。普通に売っていて簡単に買える果物であれば、買った方が絶対においしいですし。

一番欲しかった品種は大紅蟠桃という品種だったのですが、今は時期が悪くて、どこを探しても入手できない状態ですので、代わりに弁天の舞という、これまた蟠桃の一種の苗が手に入りましたので植えてきました。
大紅蟠桃は甘みの強い品種のようですが、弁天の舞はネクタリンタイプの蟠桃で、酸味が少し強いようです。大本命の大紅蟠桃は9月頃にまた出回ると思いますので、それはまたその頃に植えさせて頂こうかと思います。先行して1本植えておくことで、2本目も忘れずに植えることが出ることができると思います。2種類混植することで受粉にも有利になりますし。

通常苗を植えるのは秋から春にかけてなんですが…。ちょっと早めに植えたかったんですよねぇ…。ただ、まぁ、もう梅雨入りしていて、来週の途中から雨が続くということなので、根を痛めないように植えれば多分大丈夫でしょう。このタイミング以外ではありえないでしょうが、初夏で唯一大丈夫そうなタイミングなんですよねぇ…。

今年初のチヌ、ゲットです!エイポイントにて!

2017-06-17 23:56:56 | 釣り
昨日のうなぎ、めちゃめちゃ脂が乗っていて、美味しかったですが、脂が乗りすぎていて、ちょっと胃がもたれました…。

さて、昨日の釣果に気をよくして、今日もエイポイントへ、エイの大好きなカメジャコを持って夜釣りに挑みました。
今日はエイが上がらなかったのですが、でもいつもよりデカイエイはかかりました。
いつもはエイがかかっても5分ぐらいで上がるところですが、今日のエイはいつもより明らかに重くて、底で止まってしまうと竿を限界までしならせてもびくともしなかったです。3号の糸で、限界までテンションをかけながら、エイとの駆け引きを続け、20分ぐらいかけて、漸く足元まで引き寄せ、一瞬チラッと魚影が見えたとおもった瞬間に、プチッと糸が切れてしまいました。どれぐらいの大きさかちゃんと確認できなかったのは残念ですが、いつものホームベースサイズより大きいのは確か。
あと、合わせた瞬間にプチッと切れた、うなぎっぽかったけどエイだったのかなぁ…?というやつもかかりましたしー、最後に嫁の竿にもエイがかかって、竿が思いっきりしなって、合わせようとした瞬間に切れちゃっていました。

でも、今日の主役はエイではなく、うなぎでもなく、この子でした。

じゃーん。チヌです。
本当に久しぶりに釣りました。

えさはカメジャコで、仕掛けはぶっこみです。
大きさは38cmありました。

おなかを出して、鱗を取って下処理を終えた状態。

明日は塩焼きにして食べてみることにします。

チヌの目標達成率はやっと20%になりました!



ウナギ20匹目!節目は大物で!エイポイントにて!

2017-06-16 22:13:01 | 釣り
今日は仕事帰りにうなぎ釣りへ。と言っても、エイでも釣ってやろうと思ってエイポイントへ行きました。
いつものようにエイを釣っていると、トントントンッと竿が反応し、エイッと合わせると、重い!またエイかと思うぐらい重くて、時々グググッと引き込む感じの引き。エイなのかなぁ?でも、エイにしては小さい感じだけど何だろう??と思ってまいてくると、大きなうなぎでした!今日のはいつもより全然いいサイズで、タモですくわないと切れちゃいそうでしたので、慎重にすくい上げて、ゲットしました!

デカイです!






力強い!

重さを量ってみたいところですが、はかりの位置がわからないので、後で計ります。
前に嫁が釣った大物とどっちが大きいでしょうか???


なお、今日はうなぎの前に当然のごとくエイも釣れています。

まず、一匹目。先日修理した竿で釣りました。ちゃんとしなっていい感じで、エイ負荷試験合格ー!と思っていたら…。
足元に寄せてタモですくうか糸を切ってやるか迷っている間に、ボキッ!
エイの引きには全然耐えれたのに、足元でゆらゆらさせているとあっけなく折れてしまいました。残念。不合格でした。
まぁ、今日は先っちょも川に落としてしまったので、もう修理はあきらめます。



また、もう一匹。
今度は別の竿で、しっかりとタモで上げてやりました。


えーっと、エイは13匹目かな?もうわからなくなってきました。

それから、うなぎは20匹目で目標達成率66.7%です。

重さ計れました。意外に伸びず、484gでした。太さは十分なんですが、長さが短めな分、ちょっと軽かったかなぁ。
でも、通常のうなぎやさんのサイズが200-300gと言われてますから、特大サイズには違いありません。
嫁の釣ったのより軽いし、1キロオーバーまでもまだまだです。

国東市から、かぼすサイダー48本届きました。

2017-06-14 22:39:06 | ふるさと納税
大分県の国東市(くにさきし)から、かぼすサイダー2箱(48本)届きました。

一万円の寄付で48本頂けます!別の自治体では1箱のところもあるのに太っ腹ですね。


昔大分の別府を旅行した時に、カボスのジュースがいっぱい売っていたのを思い出します。

国東市は大分県の北側の、ぽこっと海岸線の飛び出したところにあります。
両子山という山を中心に車軸状に広がるまちで、国東町と国見町、武蔵町、安岐町が合併してできた自治体のようです。

九州の国見といえば…と一瞬思いましたが、国見高校は長崎県でした…。

甘味料不使用のサイダーということで、酸っぱいのかと心配しましたが、糖分はちゃんと入っていて、甘みは普通にありました。
人口甘味料不使用という意味のようです。



意外にこれは重要なことかもしれませんので書き足しておきます。
上の写真の箱や本体のラベルに甘味料不使用と書いてあって、ネット上の説明文でも甘味料不使用と書いてあるのですが、甘味料とは文字通り甘み成分な訳で、合成甘味料と天然甘味料がある訳です。
天然甘味料の中には砂糖やブドウ糖、果糖などもあって、その辺がわかってしまっていると、甘味料不使用と書いてあることで、実際に使われている果糖ブドウ糖液糖という糖分のも入ってないと思っちゃう人が必ずいると思います。実際に僕もそのように思ったために、注文使用かどうかを迷ったわけです。酸っぱいだけの炭酸カボス水だったらどうしようかと思って、頼む前に色々と調べ、どこかの写真で成分表示のラベルを読み取れるところがあって、ぶどう何チャラと書いてあるのが確認できたのでようやく注文する気になりました。
ですから、今後も同じ勘違いで(というか、本当はこちらが正しいんですけど、)全く違う飲み物と解釈してしまう人が出てくる可能性もありますし、下手すると、そのようなつまらない点が売れない原因になってしまう可能性もあると思いますので、メーカーさんは「合成甘味料不使用」と書き換えておいたほうがいいですね。


実際に飲んでみると、甘さは控えめですが、ほのかに甘くて、さっぱりしていて美味しいですよ。

うなぎ君、19匹目釣れました!

2017-06-14 21:59:40 | 釣り
今日も仕事帰りに川に寄り、うなぎ釣ってきました。
日没頃から1時間程の勝負。
今日はアケミ貝と青イソメでの勝負でした。

今日はボウズかなぁーと思い始めた頃に、トントントンッと竿が1本動き出し、ほぼ同じタイミングで隣の竿も動き出しました!!
一本ずつ合わせてみましたが、どっちも乗っているっぽい感じで重い。
両手に竿を持って左右のリールをちょっとずつ巻いていくと、岸から3メートルほどのところにうなぎが宙吊りになってぶら下がっているではありませんか。どうも右の竿と左の竿の仕掛けが絡まって、どちらも反応していたようで、とりあえず右の竿の糸が左の糸と絡まりながら、岸の近くまで巻けて来たものの、そこから先へは引っかかって巻けてこない状態になっちゃってました。無理に引っ張ると糸が切れそうで、どうしようかと思っていると、手長海老捕りのおじさんが自分のタモを伸ばしてくれてアシストしてくれました。タモで受けれたところで無理やり引っ張ると何とか届くところまできましたので、無事回収できました。

おじさん曰く、“おっきいの釣れたなー。”
まぁ、そうでもないけど…と思いながらも、“本当にありがとうございましたー。”とお礼を言っておきました。

釣りでは困った人がいると助け合うのが暗黙のルールですが、今回は本当に助かりました!

次に、左の竿を巻いてみると、根掛かりしているようで、もしかするとそっちにも掛かっていたかもしれませんが…、まぁ、そっちはプチッと切れて終わり。深く考えない事にします。

今日は結局この子だけでしたが、まぁ、19匹目です。


♪つーゆーがー 来る前ーにー もう一度ー うな吉をー 釣ってあーげたーいー♪


と、ある歌の替え歌を口ずさみながら帰ってきました。もう梅雨はきてますけどね。雨の季節が始まる前に、何とかあと一匹釣っておきたいところです。

今日はポポーガーデンの草むしり。暑いですよ…。

2017-06-11 22:19:19 | ポポー
今日は昨日のうなぎ釣りで少しテンションが下がりましたので、ポポーガーデンの草むしりをがんばることにしました。
先日梅雨入りで雨も少し降りましたので、みんな元気になってきました。雑草も。
まだ小さな木や、枝の少ない木もありますが、ポポーっぽい樹形になってきた木もいくつもあり、いい感じです。
やはり地植えは違いますねぇ。

まず、サスケハンナ。これはピーターソンさんのパテント品種ですが、最初は頼りない鉛筆ぐらいの苗でしたが、今年は貫禄が出てきてますねぇ。

後ろに今日むしった草の山が見えてますが、これで半分ぐらい。別のところにも草の山を積み上げましたので、今日は結構がんばりました。でも、梅雨で雨が続くと一気にまた草が増えるんですけどね。

続いて、ウェールズ。
前回も写真出しましたが、よく見ると、実が残ってますねぇ。


まぁ、秋まで残っているかどうかは知りませんが、木自体が元気なので、実もいけるかも知れません。

このちっちゃいのはスーです。これは本当はまだ木の成長を優先させるべきなんでしょうが、まぁ、付いているのでそのままにしておきます。落ちたら落ちたで気にしませんが。

他にもIXLとウィルソンでも実が付いてました。でも、ちょっとだけですけどね。

他に特に樹勢があってよさげなのがサンフラワー。

ちょっと葉が密集しすぎなぐらいについてますねぇ。本当は中の枝をすいてやった方がいいのかもしれませんが、まぁ、そのままにしておきましょう。

それから、以前に強風でボキッと折れてしまったテイトゥ。
継ぎ目より上から出た枝が一気に大きくなり、いい感じです。


また、枯れてしまったかと思っていたNC1ですが、また葉っぱがちょこっと出始めてますねぇ。復活するかもしれません。


梅雨の雨で葉っぱが何枚も出てくれるといいのですが…。

基本的にほったらかしにしていますが、地植えはいいですねぇ。


今日はアマゾンで新種です!

2017-06-10 23:45:39 | 釣り
今日もアマゾンポイントへ釣りに行ってきました。
先日の梅雨入りで雨が降ったせいで、川は増水気味で、ややにごりもあって釣れそうな感じ。
今日も記録更新を目指して夕方から釣り開始しました。

しかし…。

釣れない。

全然釣れない中、だめだなぁと思っていると嫁の竿にアタリが!
嫁が合わせると、バシャバシャバシャッ!と間違いなく鯉かナマズだなというような水しぶきが上がり、まぁ、がんばってあげてみると、何か違う。
変な顔。
これはニゴイってやつじゃないですか!先週のスッポンに続いて、アマゾン初のニゴイです。
新種といいながら、ただ単に、アマゾンポイントでははじめての獲物って意味なんですけどね。


大きさは40-50cmぐらい。鯉と同様に、即リリースです。

今日はもう釣れないのかなぁ…と思っていると、また嫁の竿にアタリが!
今度はナマズ君です。これはお持ち帰りしました。とりあえず、生かして持ってかえって、嫁の父の友達がナマズを飼ってみたいと言ってたので、上げました。


さぁ、そろそろ片付けるかなぁと思って片付けだした頃に、漸く僕の竿にも付いてました。
ちっちゃいうな吉君。あたったというより付いていたという感じでした。

まぁ、この子も嫁の実家の池で肥育してもらうことにしました。
針を飲んでいて、おなかの壁を突き破って出ちゃいましたが、まぁ、針は出たし、うなぎは強いので大丈夫でしょう。
これで養鰻に預けたのは3匹目です。とりあえず前に預けた2匹は元気でした。この子も大きくなるといいのですが。

折れた竿の修理。継ぎ目のすぐ上で折れた竿を直してみた!

2017-06-10 15:14:55 | 釣り
今日は先日エイに折られた竿の修理をやってみました。
穂先が折れた場合の補修法は、ネットで調べるといくらでも載っているのですが、継ぎ目のすぐ上で折れた竿の補修法はどこにも載ってなくて、折れたパーツの交換しかないところですが、ちょっとアイデアがありましたので、試してみました。

まず、折れた竿。小継ぎの振り出し竿ですが、継ぎ目のすぐ上で折れてしまって、残念なことになっております。


竿のお尻の部分をはずすと中に入った小継ぎのパーツがばらせる筈ですが…。これがなかなか難しかった。
ペンチでつまんでボロボロにしながらやっとの思いではずせました。


それから竿の先端のガイドをはずすのに、火で炙るといいと書いてあったので、ガスコンロで軽く炙ると、ボッと、一瞬火がつきましたが大丈夫なんでしょうか?あちちっとやけどしながら何とかはずせました。


次に、2番目の継ぎ木の先っちょに残っていた先端の継ぎ木の遺残を取り出してみると、5cmぐらいオーバーラップさせてあることがわかりました。


次に行う作業はこれ。


エポキシ樹脂の接着剤。
これを先端の継ぎ木の根元の部分5cmぐらいにベチョッと塗りつけて固めます。

これで太くしてやることで、継ぎ目の隙間がなくなり、うまくいくだろうと簡単に考えておりました。

が…。

いざ2本目の継ぎ木の中に1本目を入れようと思っても、入らない。
思ったよりもギリギリのサイズで入るようになっているんですね…。
仕方がないので、サンドペーパーで…と思いましたが、サンドペーパーがない!電動のグラインダーもちょっと今は家に置いてなかったので、仕方なく、カッターナイフでチョビチョビ削っていくことにしました。
まず、一本目の継ぎ木が反対向きに入らないようでは話にならないので、反対向きで入るように削って削って削り過ぎないようにしながらやっていくと、なんとか反対向きで先端の継ぎ木が2本目の真ん中ぐらいまで入るようになりました。そこからさらに丁寧に細かく削ってゆき、調整してゆきました。ここは職人の勘です。職人ではありませんが。


ちなみに最初のオーバーラップしていた5cm分と、いじっているうちにつぶしてしまって追加切除した3cm分を合わせて8cm程竿は短くなってしまいましたが、何とかほぼ5cmオーバーラップした状態で継ぎ目にぐらつきもないように仕上がりました。ガイドの間隔がなんか変ですが、そんなことは気にしません。


負荷をかけてみてもこの通り。これなら何とか釣りに使えそうです。


あとはエイ負荷試験を行って、折れずに耐えれれば完璧でしょう。

修理にかかった費用はエポキシ樹脂の接着剤の300円程。
もともと安い竿なので、先端の継ぎ木を1000円以上かけて交換するわけには行かなかったので、自分でやってみましたが、何とかなるものです。
多分大丈夫。多分。