ポポーガーデンくらぶ  森のカスタードプリン??噂の珍果、ポポーを21品種栽培し、品種間の違いを地味に研究中です!

珍しい果実、ポポーを多品種栽培中。最近は蟠桃にも手を出してます。ふるさと納税、うなぎ釣り、エイ釣り等もやっちゃってます。

今年はイチジク始めるぞー!

2021-11-04 21:41:43 | ポポー
最近ちょっと投稿をサボっておりますが、今年もポポーの世話に追われて超大変でした…。収穫量もどんどん増えてしまって、何とかせねば。
今年もポポーは結構食べましたが、やっぱりポポーばかりではつらいので、今年からイチジクも始めることにしました。

さて、どの品種をチョイスするかですが、正直非常に悩みました…。
日本で最もポピュラーな桝井ドゥフィンに関しましては、色々なサイトで説明を見ると、「味はもう一つだが…」という否定的な説明が気になり、ボツ。経済性は追及する気は全くなしです。
ロングドゥートと、ビオレソリエスは外せず、そこは苗木屋さんの思惑通りに選んでしまいましたが、ビオレソリエスはyoutubeなんかを見てるとちょっと難しいんでしょうか?ちゃんと収穫できるかちょっと心配ですが、まぁ何とかなるでしょう。
予定としては3品種選ぶ予定で、あと一つを何にするか、超悩みました。
ヌアール・ド・カロン、もうちょっとでポチっとオーダーするところまで行きそうでしたが、何かその3品種だとあまりにもありきたりな様な気がしましたので、思いとどまり、なぜかロードスを選んじゃいました。ちなみに国華園で注文です。まだ届かずです。
3品種で始めるつもりでしたが、近所のホームセンターを何軒か回っていると、たまたまグッドーという品種が売っていました。
一度はスルーしたのですが、家で色々調べているうちに、なかなか興味深い品種であることが判明し、結局4品種目として買っちゃいましたー。
で、とりあえず、まず、ホームセンターのグッドーをさっそく植えてきました。あとの3品種は届き次第ですね。

さて、そのグッドーですが、あまり日本語で詳しい解説の書いてあるサイトがなかったので、調べたことをここで書いておくこととしましょう。

フランス語では、Goutte d'Orと書きます。だから、グッドーとは発音するのですが、それだと「good?」と意味がかぶって意味不明になっちゃいますので、グットドールと書いた方がいいのではないかと思いますね。ちなみにGoutteは「水滴」で、d'Orは「金の」です。たまにグートディオールと書いている人がいますが、そうは発音しない様です(まぁ、その方がかっこいい気もしますが…)。サッカーのバロンドールのドールはこのd'Orです。バロンはボールなので、バロンドールは金の玉って訳になっちゃいますけど…。まぁ、置いといて、Goutte d’Orは「金の雫」とでも訳すといいですね。このグットドールの実の大きさは80gぐらいの中サイズで、皮の色は黄色から黄緑、赤味が入ることもあるようで、果肉の色はサーモンピンクからハチミツ色みたいです。金色のイチジクで金の雫なのかもしれないですし、熟れてくると蜂蜜色の蜜が滴ってくるので金の雫なのか…。どちらでも素敵な名前じゃないですか?ちなみにDoree(ドリー)という別名もあります。
さて、この品種は日本ではマイナー品種になるんでしょうけど、フランスでは結構有名なメジャー品種の様です。ビオレソリエスがナンバーワンの品種ではあるようなのですが、2番手集団の人気品種の一つで、フランスの苗木屋さんの多くで取り扱っているようです。1667年に文献に記載されている歴史がある品種ですから、それよりはるか前から育てられているんでしょう。耐寒性もー15度からー18度ぐらいまで行ける様で、雨や病気にも強く、豊産性で、普通に一本で初夏と秋に収穫できますし、割と矮性の品種のようですので、木もコンパクトにまとめれそうです。甘みも強く、種も目立たず、フランスでは最も風味豊かな品種の一つとして知られているようです。(Regarded as the best flavoured fig in Franceと書いてありますねぇ)。
こうしてみると、結構優良品種で、日本でも売れるんじゃないですかねぇ?なんで売れてないの?
多分「グッドー」なんてわけのわからないネーミングがbadだったから売れなかっただけなんじゃないでしょうか??

これからちょっとプッシュしてみようかな。グットドールで表記していきます。



蟠桃が満開です。

2021-03-28 23:33:17 | ポポー
今週末はポポーガーデンに草むしりに行ってきました。
先週膨らんでいた桃のつぼみはやはり1週間で満開になってました。






去年もそうでしたが、やはり桜とほとんど同じ時期ですね。
ポポーの方もポトマック、ワバッシュあたりがぽつぽつと開花しかけてました。
他の品種もつぼみがかなり大きくなって、近々開花ですね。


あと、ブルーベリーは去年までは鳥さんに大盤振る舞いしてきましたが、今年はネット掛けてみました。
久しぶりにまじめに収穫してみます。

今日はポポーガーデンで古銭拾いました!

2021-03-14 22:56:24 | ポポー
最近しばらくお休みしておりましたが、久々に投稿。
今日はポポーガーデンに行ってきました。冬の間も時々行っては草むしりなど行ってきましたし、今年は蟠桃に石灰硫黄合剤の散布もしてみたりして、縮葉病対策もやったりしてました…。書いてませんけど。

今日はポポーガーデンに新しいラベルを設置しました。こんな感じ。

今までは木の板に書いてましたが、どうも腐ってくると文字が消えてしまっていけないので、プラスチックのラベルに変えることにしました。ただ、市販の園芸用ラベルは15cmサイズまでしかないんですよねぇ…。あとは、1本500円ぐらい出して、特殊なサイズのを買うか…?1本10-20円ぐらいのラベルの代わりに一本500円はちょっと高すぎです。
なので、自分で作りました。市販の園芸用ラベルはポリ塩化ビニルでできているのでホームセンターで1ミリ厚の硬化塩化ビニルのシートを買ってきて、ハサミで自作です。木の名札にちょうどいいサイズの3cm×25cmぐらいのが作れました。1本30円ぐらいかな。3ミリ厚のシートもありましたが、1ミリにしておいて正解でした。1ミリでもはさみで切るのは相当大変で、3ミリなんかだと、電動工具を引っ張り出してこないと、絶対無理です。
今日はそのラベルを1本ずつつけて行って、あとは草むしり。

蟠桃がそろそろ開花しそうでした。去年は桜の開花時期とほぼ同時期でしたので、そろそろですねぇ。




あとはポポーのつぼみも結構膨らんでました。今年は冬の間に結構剪定もしましたので、木もちょっとすっきりしてます。




あと、木の根元に土を入れていたのですが、土の中から昔の小銭が出てきました。
寛永通宝ってやつですね。新しいのと古いのがあるみたいですけど、古い方みたいです。
裏に文字の入っている奴なんかは多少は価値はあるみたいなのですが、残念ながらあまり価値はないのかな?嫁に言わせるとゴミなんでしょうけど…、昔の人がこれでうどんの一杯でも食べたんでしょうかねぇ?







ポポー終了!

2020-10-11 21:31:54 | ポポー
今日もポポーガーデンに行ってきました。
いよいよ今年のポポーも終了の様です。小粒のアレゲニーがどさっと取れましたが、アレゲニーはこれで全部でした。

あとは虫に食われたスーとウェールズが1個ずつありましたが、それは破棄。
ウェールズの木をチェックしていると、まだ落果していない実が2つ。これを摘み取って、今年は打ち止めです。

ミミズは夏の日照り後にめっきり減ってしまって、今日も捕れず。

来年は1000個ぐらいは採れそうです…。そろそろ配り歩くのも限界かも。

今年のポポーもあと1-2週で終了かな?

2020-09-27 01:28:21 | ポポー
今日もポポーガーデンに行ってきました。まだまだ収穫できちゃってますが、今年のポポーも多分あと1-2週間で終わりかなー?
まだまだ残ってはいるのですが、何となくそういう予感です。

今日も大漁。どんだけとれるんや?っていうぐらい収穫できちゃって困りますねぇ…。

先日と同じく、ウェールズ、スー、サンフラワー、アレゲニー、ツィマーマンの5品種です。

今日の感想。ウェールズ、デカい!アレゲニー、どんだけ採れるんや!

ところで、ポポーは完全放置でも、ほとんど害虫もつかず、超楽ちんな果樹なのですが、全く害虫がつかないかというと、そういうわけでもないようです。うちのNC1の葉っぱの虫食いが多いなぁと思ってよくよく調べてみると、葉っぱの裏に、いました!



イラガの幼虫みたいです。毛虫なのですが、刺されると激痛が走るらしいです。
今のところ、他の木はあまりついてないようですが、NC1だけが狙われているようです。
たまたまなのか、NC1が特別弱いのか?今のところは不明です。
とりあえず、葉っぱをちぎって集めてみました。

ちょっと暗くなりだしてましたので、今日はこれだけで止めておきました。
集めたイラガたちの上には、僕の左足の一撃をお見舞いさせていただきました。

さて、先日食べ比べでまさかの失格のウェールズですが…。
せっかくなので、チェック。

今日のテストに参加していただいた実は、自然落果したウェールズです。
触ると、耳たぶみたいな感じ。先日のやつはまだカボチャの硬さでした。
切ってみるとこんな感じ。

まぁ、黄色いけど、やっぱりちょっと白っぽい。
味は甘いです。他の品種とそんなに変りないですが、ほのかに渋みを感じるかなぁ?
ウェールズは大きいので、自重で落下のタイミングが小さ目の品種に比べて早いんじゃないでしょうか?
スーやサンフラワーに比べると、全体に若干青い気がします。
でも、アレゲニーも全体に青いので、あまり関係ないかもしれませんが…。
まぁ、2、3日置いて食べるのがいいのかもしれません。でも、置きすぎると甘すぎて食べれなくなってしまうので、難しいところです。



たまには真面目にポポーの食べ比べ!ツィマーマン、スー、サンフラワー、アレゲニー、ウェールズ

2020-09-24 21:41:29 | ポポー
今日はちょっとポポーの食べ比べをやってみました。
どうも気が進まないんですが、まぁ、仕事です!

今収穫できる5品種、ツィマーマン、スー、サンフラワー、アレゲニー、ウェールズを集めてみました。去年割と食べやすかったウィルソンは、今年はすでに終了してましたので、とりあえずこの5品種で。


(ウェールズは結構大きいのができることが多いためか、割と硬めの状態で落下することが多い気がします。ですから、硬さを見ながらちょこっと追熟した方がいいかもしれません。しかも、今回のウェールズは落果を待たずにチョッキンしたやつだったかもしれません。
これだけちょっと食べるタイミングが早すぎました。ですから、今回のウェールズはボツでしたが、まぁ、参考までにそのまま投稿です。)

包丁を入れてみると、こんな感じ。ウェールズはまだちょっと硬くて、カボチャを切るような感じでした。中が白いのは熟れてないということです。これは失敗。他はまぁ、よく似た感じ。アレゲニーが若干色が濃いかな。熟し具合の違いもあるので、何とも言えませんが。


食べてみると、ツィマーマンとスーが結構味が似ていて、甘みが強い感じでした。
アレゲニーはウィルソン程ではないですが、若干キャラメル風味がある感じで、食べやすいと嫁が言ってました。まぁ、そうかもしれません。
サンフラワーは、ツィマーマン、スーとよく似た感じで、若干味が薄めで食べやすいかなぁ…。
ウェールズは青パパイヤのような感じで、味がしない…。ちょっと硬めの状態で収穫して、そのまま冷蔵庫に入れて保存していたので、追熟が進まず、失敗でした。



最近思うのですが、冷蔵庫に入れておくと、熟し気味でも、3、4日ぐらいは平気です。それ以上はわかりません。
ちなみに0度近い冷蔵庫に入れちゃうと、結構すぐに真っ黒になってました。皮をむいて冷凍すれば冷凍マンゴーみたいな感じで、使えそうです。
また、早めに収穫した場合は、常温で数日置いておくと柔らかくなってきますので、冷蔵庫に入れるのはそれからですね…。ただし、油断していると、一気に熟してしまいます。

あと、アレゲニーは小さ目の実が大量に収穫できます。鶏卵からジャガイモぐらいのサイズです。
ウェールズはデカいのが結構収穫できます。
サンフラワーと、スーは同じぐらいのサイズで、ウェールズよりは一回り小さいですが、まぁまぁ大きいです。
ウィルソンはサンフラワーよりやや小さ目ですが、まぁまぁ大きい…。


ポポー!けっこう採れてます。

2020-09-13 21:24:01 | ポポー
今週末はポポーガーデンでポポー大量落果です。
10キロぐらいはあったと思います。週末だけでです。
嫁の実家でちょくちょく回収してもらっているので、平日にもかなり落ちているんでしょうか?
買い物袋いっぱいになるぐらいのポポーを持ち帰ってきましたが、やっぱり重ねると潰れちゃうやつも結構あって、そういったものを取り除いた残りがこれ。

これだけでも5キロ以上はありそうですねぇ。

潰れた分は状態のいいところだけ取り出して、冷凍ポポーにしてみてました。
そのまま凍らせると皮が真っ黒になるので、中身だけ取り出して冷凍すると冷凍マンゴーみたいになっちゃいました。
こういう保存法はありかもしれません。

剥きながらちょくちょく味見をしてみましたが、まぁ、相変わらずの甘ったるさです。皮を1ミリぐらいの厚みで剥いて、種の周りをあまりしつこく食べなければ、えぐみはだいぶマシですけどね。

それにしても今年は結構デカいのがいっぱいできてますねぇ。
今回収穫してきたのを試しに計ってみましたが、なんと、644g!大きいのでも450gぐらいって書いてあったことを考えると、かなり上手に作ったのではないでしょうか?

644gは過去最大ですが、今年は他にもこれぐらいの実はゴロゴロしてますからねぇ…。

そのうち1キロオーバーも採れるかもしれませんね。
品種は…。拾い集めるのに必死で、どれがどれだかわからなくなっちゃってますねぇ。

ポポーもうすぐっぽいなぁ。

2020-08-10 18:04:38 | ポポー
最近、ウナギ釣りの餌のミミズをとるために、結構頻繁にポポーガーデンに通ってます。
草むしりをして、ミミズを掘って、水やりして、もぐらの穴を潰して…。結構大変です。
梅雨明け後、日照り続きのせいで、ミミズも減ってます。
それでも、何とか50匹ずつ位は確保しています。
ポポーも結構デカくなってきました。今月中に収穫始まりそうです。










ポポーはこんな感じで、今年も大量に収穫できそうです。

ポポーガーデン、発育中。

2020-06-21 23:13:00 | ポポー
今週末もポポーガーデン行ってきました。
梅雨の雨の影響で、結構草が伸びていましたので、草むしり頑張ってきました。
もちろドバミミズも大量に補充してきました。ドバミミズもどんどん成長してきていて、今回仕入れたのはかなりの極太サイズばかり。
そろそろイノシシに荒らされるかなぁ?


ポポーの木はだんだん立派になっていきますねぇ。これウィルソンですが、木の幹がコーラの1.5リットルのペットボトルぐらいの太さになってます。

実もこんな感じで、鶏卵大まで育ってます。


それから瀕死だったNC1もようやく完全復活。もう大丈夫でしょう。



でも1本たくさん落果している木が。

アレゲニーです。
他の木はほとんど落果していないのに、1本だけ。
でも、木の方を見ると、だいぶ落果した後でもいっぱい残ってますので大丈夫。


蟠桃も成長が早いですねぇ。桃栗三年柿八年というぐらいですから、あっという間にポポーに追いついてます。
今年もほとんど落果してしまって、収穫は厳しいですが、木はどんどん発育中です。


それからブルーベリー。これはベッキーブルーですが、ブルーベリーも順調に発育中です。


ポポーガーデン、桃の花満開です。

2020-04-01 20:05:07 | ポポー
最近コロナ騒ぎでおとなしくしておりますが、まぁ、畑作業は問題ないだろうと思い、草むしりなどをぼちぼち始めてます。
蟠桃は満開でした。



七夕蟠桃という木だけはちょっと元気がないのですが、他の蟠桃は元気に満開!
今年は収穫できるといいなぁ。

七夕蟠桃も枯れているわけではないので、復活に期待です。


ポポーももうそろそろ咲きそうな感じ。


ブルーベリーはこんな感じ。


嫁の作っているパセリとネギ。






今日はポポーガーデンにブルーベリーを植えに。

2019-10-27 20:37:00 | ポポー
えーっと、まず、今年のポポーは既に終了しております。
収穫は量は順調に増え、多分200以上は軽く収穫したと思います。で、食べ比べしたかといいますと…。今年は1個しか食べませんでしたー。
多分あれはウィルソンでしょう。今までに食べたやつの中で、もっともキャラメルっぽいビターな風味を感じることができましたので、なるほど、これがキャラメル風味が特徴のウイルソンかーと思いましたが、品種をちゃんと確認しませんでした。まぁ、でも多分間違いないです。これなら食べれそうとも思いましたが、結局それ以上食べず。
では他はどうしたかといいます、今年は片っ端から配りまくりました。
また、嫁の実家のそばにポポーガーデンがありますので、回収できない平日には、そちらでも回収してもらい、あちこちに配ってもらいました。
結構好評で、皆さん、おいしい、おいしいと言って食べておりましたが、今年の出来がよかったのでしょうか???
最後に少し食べてみようかと思っておりましたが、1週間前の段階では、結構沢山あったんですが、台風の影響で、一気に実が落ちて、気づいたら残っていませんでした。あー、残念。
まぁ、来年はまじめに食べ比べしてみる予定です。


さて、今日もポポーガーデンに行ってきましたが、今日はブルーベリーの苗を植えてきました。
ブルーベリーは以前、ラビットアイ系のパウダーブルー、ティフブルー、ノビリスの大きな鉢に入った大株を所有しており、毎日のように、1キロ近い収穫を行っていた時期があったのですが、その3株は全部人にあげちゃいまして、今は、その当時、まだ少ししか収穫のできなかったノーザンハイブッシュ系のチャンドラー、スパルタン、ダロウしか残っておりません。
そいつらはポポーガーデンの片隅に植えてあり、ほとんど鳥に食べられて、収穫はわずかだったのですが、わずかに収穫できたブルーベリーが結構おいしかったので、また育ててみることになりました。

今日植えたのは、チャンドラー(2本目)、エリザベス、ベッキーブルー。ノーザンハイブッシュ2種と、ラビットアイ1種。3年生の挿し木苗です。






3本植えるのは結構な重労働で、備中鍬を使って、人一人を埋めれるぐらいの大きな穴を50cm以上掘って、土を耕し、藁や腐葉土を混ぜて埋め返し、ブルーベリー用の土を入れて、その上に苗を置いて土を盛って…。まぁ、大変です。明日は間違いなく筋肉痛でしょう。
植えた後は藁を敷いてこんな感じ。



それから、実は先週の火曜日の即位の礼の日にも、ホームセンターで買った小さな苗を4種類植えました。
パウダーブルー、グロリア、ブライトウェル、フェスティバルの4品種です。こちらはラビットアイ系。この子達は298円の苗で、小さいです。
まぁ、何年かしたら大きく育つことを夢見て。









小さな苗は、しばらく鉢で育ててから植えたほうがいいみたいですが、まぁ何とかなるでしょう。来年はちゃんと花芽を落とすことにしましょう。
本来ポポーガーデンの地域ではノーザンハイブッシュ系よりラビットアイ系の方が気候的に多分いいと思うのですが、ノーザンハイブッシュ系の方が魅力的なんですよねぇ…。ラビットアイ系のタイタンなんてのも良さそうなんですが、なかなか入手困難ですし。あと、サザンハイブッシュ系という選択肢も最近増えてきてますけど…。
まぁ、あまり深入りしすぎないようにしなければ…。


あと、今日はポポーの接木苗作ってみましたー。

実生苗を沢山作って畑の端においてあったんですが、結構深い根が生えてしまっていて、抜けない!
辛うじて抜いた苗で、ウイルソン接いでみました。
抜くときに根をいためてしまったので、枯れてしまうかもしれませんが、とりあえず、何となくコツは掴んだかな。




台風一過のポポーガーデン。

2019-08-18 00:02:30 | ポポー
今日はポポーガーデンに行ってきました。実は最近結構こまめに週一か、2週に1回ぐらいのペースで通ってます。
暑い中の草むしりはなかなかの重労働ですが、まぁ、修行みたいなもんです。
先週の台風の被害状況はどうかと思いましたが、幸いあまり木は傷んでないようでした。
ポポーのみは少し落ちてましたが、大した被害はない感じです。
とりあえず、落ちて痛んでない実を拾ってきました。

品種は不明です。ちょっと時間が遅くて暗かったので、品種を確認しないまま回収しちゃいました。
まだ熟してないようなので、しばらく常温で追熟です。


ポポー、どんどん大きくなってますねぇ。

2019-07-07 22:04:16 | ポポー
今週末はポポーガーデンへ。
まぁ、ちょこっと草むしりをして、釣り用のドバミミズをゲット。ポポーガーデンには一面に藁を敷き詰めているので、結構簡単にドバミミズが採れます。うなぎ釣りには重宝するんですよねぇ。

ポポーの木はどんどん育ってます。
結構モリゾウ君みたいなんですよね。


結構実もいっぱいついています。


ここにも。


ここにも。


今年は収穫数は、100個は軽く行くでしょう。もっとかな?そろそろ売ったりすることも考えてもいいかもしれませんねぇ。

でも、なぜか今から芽吹きだした木も1本。サスケハンナですが、寝ぼけてるんですかねぇ。


蟠桃も順調に育ってます。今年植えた木もあっという間に巨大化しますねぇ。桃の木は成長が早いです。
これは黄金蟠桃かな。


これは大紅蟠桃。


これは弁天の舞。弁天の舞は木は大きくなってきているんですけど、なかなか実付が安定しないですねぇ。



今週のポポーガーデン。

2019-05-12 19:59:04 | ポポー
最近結構ポポーガーデンがんばってます。
腰が痛い…。
草をむしってむしって、ほとんど雑草生えてないです。
ポポーの木も立派になってきてます。




あと、蟠桃も。
今の時期、もったいないけど摘果して、実を落として落として…。あぁ、もったいない。
でもこれをがんばらないと、大きな実がならないみたいです。

先週もだいぶ落としましたが、今週も落として落として。
もったいないなぁ。
葉縮病も今年からちょっと増えてきてますねぇ。桃の木には結構多い病気らしいです。
とりあえずきりがないですが、できるだけ縮れた葉は落としちゃいました。

あと、今年植えた黄金蟠桃、千年蟠桃、七夕蟠桃も順調です。



この子達は本来全部摘果すべきなんですけど…。
まぁ、何個か味見してみたくて、ちょこっと残してあります。
プロの農家さんだったら絶対に落としているところでしょうが、まぁ、いいでしょう。

ポポーガーデンには結構ドバミミズが増えてきてまして、畑仕事で出たドバミミズでちょこっと釣り。
まぁ、今週はチビうなぎ1匹で、リリースして終わりでしたが。今年9匹目かな。

あとはチビなまずや鯉や亀。
猫も見に来てましたねぇ。


ポポーガーデン、ポポーの花、桃の花咲いてます!

2019-04-07 23:09:45 | ポポー
今日はポポーガーデンに行ってきました。
そろそろ草も生えてきたかなー?と思い、草むしりと、木の状態のチェックをしてきました。

まずはポポーですが、木によっては満開ですねぇ。
一本一本に数百の花が付いています。まぁ、人工受粉作業をしてもいいのですが、今年もあまり沢山採れても困りますし…。自然交配に任せて、木の成長を優先です。
1個の花に3-5個ぐらい実が付きますので、全部に実が付いたら恐ろしいことになりますねぇ…。
まぁ、あまり花の付いてない木もありますけどね。








蟠桃の花もいい感じですねぇ。

まず、大紅蟠桃。綺麗な花ですねぇ。一応満開。ソメイヨシノと同じタイミングで咲くということがわかりました。木の大きさ自体はまだまだですけどね。今年も収穫できるといいな。


次に弁天の舞。これはネクタリンタイプの蟠桃ですが、これはもう葉桜になってます。いや、葉桃ですね。去年は収穫できませんでしたが、今年こそは。


去年植えた蟠桃三兄弟の千年蟠桃、黄金蟠桃、七夕蟠桃。枯れることなく生着です。まずは今年は枝を増やしてほしいですねぇ。








あと、ブルーベリーもちょっと元気になってきてますねぇ。以前育てていたのに比べるとまだまだ貧弱ですが、それでもだいぶ成長です。


今日は木の周りに生えた背丈の低い草をがんばってむしってきました。
いくら抜いてもまた次行く頃にはボウボウになってるんですけどね。雑草は強いです。特に梅雨なんかには一気に凄いことになりますよね。
まぁ、今年もいろいろ収穫できることに期待です。