ポポーガーデンくらぶ  森のカスタードプリン??噂の珍果、ポポーを21品種栽培し、品種間の違いを地味に研究中です!

珍しい果実、ポポーを多品種栽培中。最近は蟠桃にも手を出してます。ふるさと納税、うなぎ釣り、エイ釣り等もやっちゃってます。

ふるさと納税シリーズ再び。宮代町は風月堂(神戸じゃないよ)のこめていら!

2014-02-28 22:00:12 | ふるさと納税


なかなか来なかった1月寄付分のお礼品がここへきてラッシュで届き続けてます!
宮代町さんから“こめていら”送ってきました!

宮代町の老舗の和菓子屋さんの風月堂さん。ゴーフルは作ってないようですが、ここの“こめていら”の写真がなかなかおいしそうでしたので、ついつい宮代町様にふるさと納税させていただきました。



かすてらの上のビラビラの紙を剥がすのはなかなか難しく、ちょっと剥げてしまいましたが、こんな感じです。普通にカットすると5切れぐらい。それが4箱セットで送ってきました。
米粉を使ったカステラで、卵も白っぽい特注品を使って、白いカステラに仕上げてあります。

白といえば、うちの○○先生も白いですねぇ。食べないで!と言ってます…。


さて、お味の方は…。

ここで、大事なことを一つ忘れてましたが、私はあまり和菓子の甘さが得意ではなく、カステラもちょっと…なんですねぇ。アイスクリームとかケーキの甘さは大丈夫なんですけどねぇ…。

やっぱり味はカステラの甘さ。食感はカステラともちの間のかなりカステラ寄りといった感じで、もっちりした感じで、ちょっと密度が高めですね。まさに通常のパンと米粉のパンを比較したような感じです。カステラ好きの甘党の方にはさぞかし美味しい一品なことでしょう。

ちょっと苦手な和風の甘さでしたが、お茶と一緒ならなんとか美味しく頂けましたが、全部はちょっときついかも…。

ポータルサイトで、見た目が際立っておいしそうに見えたので、ついついつられて選んでしまいました。

今日はお友達と。

2014-02-27 22:16:05 | ペット

うちの○○先生、今日はお友達のウーパーさん達(こちらも名前は非公開)と参加です。
昔はお友達みたいな顔でした…。(今も愛嬌があっていいんですが。)
今ではすっかりサラマンダーです。


後ろ姿はこんな感じ。


○○先生、2匹になったらいいんですが、壁に映ってるだけです。

伊勢のおせんべい頂きました。

2014-02-26 19:51:17 | ふるさと納税

昨日に引き続き、またまたやってきましたふるさと納税のお礼品。

伊勢市への寄付で送られてきましたのはこちら。
伊勢おかき本舗様の醤油せんべいです。

伊勢のせんべい屋さんといえば、おにぎりせんべいのマスヤさんが有名ですが、まぁ、同じ伊勢だけあって、味付けはおにぎりせんべいによく似た感じで美味しいです。
こちらのせんべいはカンカンに入った贈答用の高級せんべいといった感じで、おにぎりせんべいより少し薄味で、お上品に仕上げてありますね。播磨焼にも近いかも…。

1缶40枚入った高級せんべいが2缶まとめて送られてまいりました。

大紀町のふるさと納税!アイス18個でーん!

2014-02-25 19:49:09 | ふるさと納税

こんなん頂きました!
大内山酪農さんのアイスクリームがなんと18個もまとめて届いてしまいました。
大紀町様、ありがとうございます。

先日届いた別のアイスクリームもまだありますので、我が家の冷凍庫はアイスクリームだらけです。

ストロベリーとグリーンティーをさっそく試食。
もちろん美味しかったです。

ふるさと納税で10億円の寄付金を集める戦略(の勝手な妄想…。)

2014-02-19 00:00:08 | ふるさと納税
ふるさと納税は、うまく利用すれば、地元に非常に大きな経済波及効果をもたらすことができる制度です。
実際に、阿南町に1億円を超える寄付が集まり、集まり過ぎてストップをかけないといけないぐらいであった様な例を考えると、やり方によっては更なる寄付金の獲得を目指すことも、そう難しくはないはずです。
多量の寄付金を集めるには、寄付をする人の多くがどういう人たちであるかを理解することが大切です。
ふるさとに寄付したいという人ももちろんいるでしょう。多少は…。でも、最近急激に増えているふるさと納税者はそういう人達ではないことは明らかです。もちろん、私も含めて。

残念ながら、うちの自治体はその辺のことが全く分かっていないようで、特産品も用意せず、ただ、“寄付金の使い方を選べます”と謳っております。隣の自治体は、数十万寄付すると、市長の感謝状が頂けるそうです…。はっきり言って、そんな自治体には一銭も寄付するつもりはありませんし、こういう自治体は、当たり前のことですが、ふるさと納税負け組です。

そこで、もし自分が自分の市町村の市役所の総務課で“ふるさと納税担当係”をやっていたらと、勝手に妄想して、勝ち組になるための戦略を練ってみました。

まず、目標は金額10億です!(ちなみにうちの自治体の去年の寄付金は法人ばかりで、150万ぐらいらしいです。)

ポータルサイトを見ると、色々魅力的な商品が並んでおり、いわゆる勝ち組の自治体の戦略は、大体、1万円の寄付に対して、3千から5千円相当の商品がもらえるようです。うちの自治体では、ちょっと背伸びして、1万円で6千円出すようにしましょう。ただし、この6千円は寄付金を利用させていただきます。
寄付金の使い道として“1万円の寄付の6割は、地域の産業や商工業の支援に使わせていただき、残り4割は地域の活性化のために利用させていただきます。”と明記させていただきます。寄付していただく方々に、使い方を指定していただく必要性はあまりないと思います。阿南町のように寄付金で農家からコメを高く買い、農業支援の名目で寄付金を募るやり方に倣った合理的な方法だと思います。実際に10億円もの寄付金が集まれば、6億円の商品を地元の商店や企業に発注することとなり、大変な産業支援になります。残りの4億は自治体で使えますし。全くよそから寄付金の集まらない自治体よりはましです…。

つづいて、各論になりますが、まず、うちの自治体にはブランド和牛の産地があります。
当然、特産品として、お肉は用意します。しかし、ここでも一工夫。お肉はすき焼き用やしゃぶしゃぶ用、ステーキなどといったものではなく、あくまでも“切り落とし”で勝負します。切り落としにすることにより、100g400円位までに抑えることができ、5000円分+1000円送料と考えると、1200~1500gもの肉を提供することができます。1万円で1200~1500gのブランド和牛は、量的にもダントツで、他を圧倒できます。(銘柄やカット形態よりもg数を基準に選択している人は多い様です。)切り落としでも味は一緒です。むしろ、モモ肉のスライスよりも、ばら肉の切り落としの方が、美味しかったりします。
また、“○○牛、ただし、品薄の場合は他の産地の黒毛和牛で代用させて頂く場合もあります。”と書いておくのが重要です。(これを書かなければ、注文が想定以上に集中した場合、品切れで中止になり、せっかく頂けるはずの寄付金をみすみすよその自治体に持っていかれることになります。)地元の何件もある肉屋さんに順番でどんどん注文をさばいていただきます。希望があれば、スーパーなんかにも協力していただきます。
他に、缶ジュースの工場なんかもあります。ここにもぜひお礼品として、商品を出していただきます。普通の自動販売機で売っている缶ジュースですが、ここからは5000円のギフトとして、ジュース3箱位出してもらいます。ちょっと定価より安めですが、卸値よりは高いでしょう。高級なしぼりたてジュースを提供する自治体は多いですが、市販の缶ジュースを3箱くれるところはなく、これもダントツで目立てるでしょう。インパクトが大事です。
ハム工場、ソーセージやさんにも強力なのがいますので、ぜひ協力頂きます。
なし、モモ、ブドウ、イチゴも気前よく注文を受けていただくように農家に交渉し、あとは、地元の商工会に入っている一般のお店で、各々6000円のギフトセットを自由に組んで頂いて、どんどん品数をそろえて、自治体として、特産品の品ぞろえもNo.1にしてさらに目立ってしまいましょう。別に特産品にこだわらず、例えば、雑貨屋さんがトイレットペーパー120ロールとか出してもいいですし、洋服の○山とかのチェーンが、売れ残りのスーツ一着(サイズ指定)とか出してもらってもいいです。また、1万円の寄付に対するギフトセットのみならず、10万円、100万円の寄付に対しても、5割バックぐらいのギフトセットなんかもいくらでも作れます。

また、特産品は、年に一回限りと書いてある自治体が多いですが、そんなネガティブな制限は一切なし。何度でも寄付していただいて、何度でも好きな商品をもらっていただきます。持ちつ持たれつの、Win-Winの関係が重要です。
さらに、地元の人にも積極的に寄付を求めます。国に納める税金を少しでも、自治体に寄付していただければ、それはそれで大きなメリットになります。
一般のふるさと納税のギフトの他に、地元の温泉施設の回数券6000円分とか、市民農園の貸し出しとか…。市民病院の人間ドックの助成金クーポンなんかもいいです。
また、地元の住民は、市役所に直接寄付金を持参していただくことにより、少額の寄付に対しても、対応できます。たとえば、2000円の寄付に対し、1000円のギフト券をその場で手渡しするのもいいと思います。それぞれの限度額ギリギリまでの寄付をしていただくことで、自治体も潤い、市民も潤います。
一時期はやった地域振興券の事業もこの制度を利用すれば、自治体の負担金なしに行えます。特定の金券(ビール券、ギフト券など)を地域ぐるみで現金代わりに自治体内で広く流通させるように取り決めし、先に述べた、2000円の寄付で地元で流通させている1000円のギフト券を渡すようにすれば、自治体、市民とも、ほとんど負担なしに、多量のギフト券が湧いてくる仕組みですので、これを利用しない手はないと思います。既存のギフト券を利用することで振興券の発行費用も抑えれます。(ただ、ギフト券の場合は、地元にお金が落ちるとも限らないですが…。)

低額の寄付に対することばかり書きましたが、高額の法人からの寄付なんかに対しても、どーんと、5割ぐらいの商品でキャッシュバックです。どこの自治体でも、高額寄付者に対しては、お返しを出し渋る傾向がありますが、多量の寄付金を集めるためには、あくまでも、同じ比率でお返しするべきです。1000万の寄付をくれたら、地元の車ディーラーに発注して、高級車をドーンと1台お返しです。企業にも効果的な節税策を提供することで、これもお互いWin-Winにすべきです。

それから、クレジットカードでの寄付ができる自治体とできない自治体がありますが、当然できるようにすべきです。いちいち郵便局や銀行に振り込みに行くのは結構めんどうで、心が折れる場合も結構あると思います。カードのネット決済は楽でいいです。


特産品はほどほどにとの通達も出ているようですが、現在行われているのをちょっと派手にする程度で、10億円の寄付金、集めれると思います。


あくまでも、ただの妄想ですが…。

猛獣注意!

2014-02-15 12:13:14 | ペット


うちのペットの○○先生です。(名前は非公開です。)
白い珍獣です。



もともとはウーパールーパーでした。
が、卒業しました。かわいいだけじゃいけないらしいです。
通常、卒業すると、陸上に上がるらしいですが、彼は今も水の中で生活しています。
ウーパー時代にはできなかったマバタキができちゃいます。
また、きれい好きで、しょっちゅう脱皮しています。

ちまたでは、成体化ウーパールーパー(morphed axolotl or metamorphed axolotl)と言われております。
変態したウーパールーパーという風にも言えますが、それはちょっと…。

チャボチカバを見つけた!

2014-02-11 19:41:12 | 日記
本日、仕事の方もお休みでしたので、ちょっと遠出をしてきました。
天気も良かったので、高速道路を乗り継いで、遥か遠くの花○○ばさんまで遠征して参りました。
普段はネット通販でしかお目にかかる事がないお店ですが、やっぱり現地まで行くと違うもんですね。

ポポーいっぱいありました。1メートル弱の品種ものの接ぎ木苗。ここのは1年生ながら、どれもサイズが大きくてなかなかご立派です。NC-1、マンゴー、ウェルズ、プロリフィック、サンフラワー、ミッシェルが、各々5本から10本ぐらいそろってました。あと、実生も数本ありましたね。花芽の付いてるやつはないかなぁ…?と探してみると、あったあった。プロリフィックの花芽が10個ぐらい付いたのが4、5本ありました。木の高さは1メートルほどで、太さは1cm強。他の1年生のものに比べてやや大ぶり。お値段は他のよりさすがに高くて、7980円。ビミョーなラインを突いてくる感じの値段でしたが、プロリフィックはうちに一本あるのでやめときました。欲しかったのはミッシェルでしたが、ミッシェルはいつか大苗を手に入れようと狙っている品種なので、並みの苗では却下です。悪くはなかったのですが…。プロリフィックの花芽付きのサイズのミッシェルがあれば、誘惑に負けていたことでしょう…。

他に何かめぼしいものがないかと見て歩いておりますと、おぉっ!!発見!
前から気になっていたチャボチカバの苗を発見!ちょっと寒さで元気がない感じでしたが、その分大幅に値引きされてました!
(ジャボチカバ、チャボチカバ、私は後者で呼んでます。)


お店のお姉さんに聞いてみると、去年からある商品の売れ残りで、たぶん2年生になると思いますとのこと。
内心、2年生の訳ないじゃん…。これだけ幹も太くて立派なのに…。と思いながら、安かったので、2本買ってしまいました。ちゃんと、幹のところに、干しぶどうのような、昨年の実が成った痕跡も確認できて、自宅に持ち帰って、花○○ばさんのホームページで調べると、一昨年前から去年の暮れにかけて、3年生の苗として売られていたもののようで、だったら、4年生なんだろうなぁと推測されます。

この植物は、耐寒性はあまり強くないとのことで、週末ぐらいに植え替えたうえで、24時間を通して20度以上に保たれている、暖かい職場の部屋に、観葉植物の扱いで勝手に置かせて頂こうかなぁと思ってます。

ポポーガーデン

2014-02-09 17:16:04 | ポポー

うちのポポー達です。
全部鉢植えです。大きなのは40センチの鉢で育ててます。
メジャーがないですが、フェンスのポールの根元から先っちょのにょろにょろのてっぺんまでの距離が116cm。うねうねのフェンスのブロック塀からの高さは100cmです。
一番大きいので170cmぐらいです。


ちなみに1年目で唯一収穫できたのはこのNC-1.樹高は120cm程度しかないですが、幹は4cmぐらい。国○園さんで購入しました。4、5年生とのことでしたが、よそで買った8年生のよりははるかに太いです。

この木はオーバーリース。これも最初に国○園さんから買ったもので、150cmぐらいの樹高の立派な苗で、1年目はNC-1よりこちらの木の方が本命だったのですが、数十個付いた幼果は敢え無くすべて落果。2年目に期待です。

ちなみに、サスケハンナとアレゲニー。ピーターソンさんのパテント品種ですが、こちらは超が付くぐらい貧弱で、割りばしサイズ。あっ、これも国○園です。つい最近来たばかり。接ぎ木の仕方も国産のものとはちょっと違って、おそらく接ぎ木バサミとかで継いだ様な、切り口同士を張り合わせたような感じの継ぎ方で、春に本当に芽吹いてくるか、ちょっと不安です。

こちらの真ん中のでかいのはウィルソン。朝○園さんで購入です。ヤフオクでちょっとお得でした。(朝○園さんが去年からヤフオクにちょくちょく出している、オーバーリースもちょっと狙い目ですね…。まだ、ちょっと高いですが。)去年は30個ぐらい花が咲き、幼果もいくつも付きましたが、敢え無く全滅。2年目に期待大です。右のヒョロッと背の高いのはプロリフィック。花○○ばさんで購入。こちらは1年生にしては大きく、120cm以上あり、将来有望株。右手前の茶色の鉢は、サンフラワー。鹿児島に行ったときにたまたま木市というのがやっていて、新幹線で持ち帰ったものです。樹高は50cm程度も、花芽がいくつか付いています。
サンフラワーの左のちっちゃいのはウェルズ。これでも養成株として販売されていたものです。国○園、さ○た、た○い、改○園など、通販で販売している大手のところの養成株は大体このレベルのようです。確かに“樹高60cm前後”なので、ちっちゃくても文句は言えません。


最後に、プレビューで写真がいくつか横向きになって直りません。このまま投稿するとおそらく横向きの写真がアップされることになるんでしょうが、誰か直し方知りませんか?画像フォルダの中では縦にしてあるんですが、編集画面の右の画像はいつまでも横向きのまま直りません…。


ふるさと納税 その1境港市

2014-02-05 20:38:47 | ふるさと納税

先日ふるさと納税をしたらこんなん届きました。境港の寒ブリです!
片身ですが、まぁまぁでかい。1.1~1.3kgと書いてありますね。
下にちらっと映っている紙は縦のA4サイズの説明書なので、大体の
大きさがわかると思います。



さっそく裁いてみました。本日の夕食は、ぶりしゃぶとぶりのお刺身。
面倒なので全部出刃包丁で切っちゃいましたが、まぁ、こんなもんでしょう。

お味の方も脂がのっていて美味しゅうございました。ポポーと違って…。

ふるさと納税は今年からデビューです。なかなかおいしい制度ですね。

ポポー栽培開始後、一年目の収穫実績

2014-02-04 22:04:54 | 日記
とりあえず、まだ書く事に慣れていないので、去年一年の実績から報告していきます。

花はいっぱい咲きました。全部で150個以上。
幼果もいっぱい付きました。これも数十個は付いたと思います。
しかし、残念なことに、風が吹くたびに、あれよあれよと消えてゆき、結局収穫できたのはたったの2個。
なかなか簡単にはいかないようです。

味は…。収穫できたのは、比較的おいしいと言われているNC-1でしたが、カスタードプリン??とは言えない微妙な味でした。
独特のトロピカルな芳香が確かにあって、ねっとりとした食感で、確かに甘いです。香りの印象としては、洋ナシのラフランスのような感じは確かにあります。が、なぜかあまり食欲をそそらないんですよねぇ。食べれないことはないのですが、たくさんは食べれませんね。
一個食べて、もういいやと思って、2個目はミルクとミキサーで混ぜて、ジュースにしてみました。これも甘くて、バナナジュースのような味なんですが、やっぱりちょっとビミョー。全然飲めるんですけどね。

みなさん、ボラって食べたことありますか?世間一般には、まずいまずいと言われていますが、別に一口食べる分には“全然食べれるじゃん”って感じの味なんです。ただ、食べていくうちに、だんだんと食欲が減っていって、なぜか食べれなくなってくるんです。まぁ、ポポーも簡単に言えば、そんな感じかもしれません。それほどビミョーな味です。

とは言うものの、すでに20本。
NC-1、オーバーリース、テイラー、タイトゥ、マンゴー、ウェルズ、プロリフィック、スイートアリス、ウィルソン、レベッカゴールド、スー、IXL、ペンシルバニアゴールデン、サンフラワー、シェナンドー、サスケハンナ、アレゲニー。あと実生が2本に、ウィルソンがもう一本。現在ワバッシュも注文中。
半分以上がまだヒョロヒョロの幼木のため、全部実がなるようになるまでは、まだまだ時間はかかりますが、さらに品種を増やして、ポポーの品種間の味の違いが分かるポポーソムリエというか、ポポーの権威を目指します。

ブログはじめてみました。今更ですが。

2014-02-03 21:56:14 | 日記
去年からポポーの栽培始めてみました。
最初はNC-1、オーバーリースから始めたのですが、すでに20本…。
ついつい品種を増やしていくうちにあっという間にポポーだらけになってしまいました。
こうなったらとことん極めます!日本で唯一のポポーの様々な品種間の食べ比べのできるポポーガーデンを目指して、頑張ります。あくまでも趣味で。

goo mailが有料化になったのを機に、ついでにブログやっちゃいます。