goo blog サービス終了のお知らせ 

52歳デコ社長日記

米子・松江・境港・安来 ガーデン・外構・リフォームの店ホームデコ社長の毎日 庭・植木・リフォーム・増改築・オール電化

K研究員と一期一会

2004年08月19日 | 諸会
私が所属している倫理法人会は、(社)倫理研究所という巨大な組織の一部門だ。
K研究員は、3年前から私達の地区担当で、法人会の事は、勿論、私自身、会社の事についても相談できる相手だ。
年齢は、43歳。私より3歳年下で、前職はゼネコンの現場員だったらしい。
私は、ゼネコン仲間ということもあり、親近感を感じていた。

K研究員は、今回の人事異動で内勤になるらしい。
本日は、そのお別れという事で数人と食事に行った後カラオケスナックで歌合戦となった。

人の一生は、出会いと別れの連続だ。
「人生即別離」という有名な漢詩を「サヨナラだけが人生だ」と訳した小説家がいたが、この歳になってやっと分かる気がする。
寂しいけれど、縁あれば、また語り合いたい。

AM友人の紹介で静岡県のエクステリア業者店舗見学
PM倫理法人会2社勧誘
PM5:00リフォーム打ち合わせ
PM7:00会食
PM0:00帰宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取市のモーニングセミナーに参加しました。

2004年07月22日 | 諸会
朝、4時に家を出て鳥取で6時から開催されるモーニングセミナーに出席した。

今日は、徳島から来られた、社員140名の測量会社社長、松本忠氏の講演だった。テーマは、「現状打破」だった。

モーニングセミナーは、各地の倫理法人会が主催する早朝異業種交流会だ。週1回、原則として6時から7時まで行われ、全国で約400箇所で開かれている。私の所属する米子市倫理法人会は、土曜日の朝に約30名が参加して行われている。

松本市の話は、同業界の話なので共鳴できる点が多かった。

それにしても測量会社で140名は、すごいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演歌の花道

2004年07月21日 | 諸会
昨日、肉屋と居酒屋を経営する元気の良いK社長から電話があり、演歌パーティーに誘われ、今日、19時から大和会館に行った。

会場に行ってみると約100名が参加する大パーティーであった。
しかも参加者は、平均年齢60歳で皆演歌が好きでたまらないという元気者の人達だった。

K社長からチケットをもらうと、なんと15,000円という金額に驚いた。(ありがとうございました。)BMWを売っているO社長も一緒だった。

この会は、ほぼ毎月開かれていて、K社長が2枚、O社長が1枚購入しているらしい。2人とも後援会に入っていると言うことだった。

内容は、最初素人の方が舞台衣装に身を固め唄った後、プロが3人唄った。
中でも最後に唄った川野夏美さんと言う24歳の演歌歌手は、歌が上手で、笑顔もかわいく、人気が出そうだなと思ったら、既にTVでも出演中ということだった。

演歌には、最初興味が無かったが、聞いてみるとなかなか良い感じで、あ~日本人だと思ったと同時に、15000円を払って毎回これだけの人が参加している事に、自分の知らない世界に足を踏み入れた感じがした。

K社長、大変貴重な体験をありがとうございました。
又連れていってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする