流水の窓

芦田流水が歴史を通して見た、景色の紹介です。
(訪問をいただきありがとうございます。)

秋の夜長、『会津八一全集』全12巻

2010年09月18日 | 学生
会津八一全集』を古本屋で見つけましたが、価格を尋ねると¥6万円なり、

との事で躊躇いたしました。

後日、再度その古本屋へ行き値段の交渉を致しましたが、¥5.5万円と

¥5千円を値引きしてくれましたが、しかし高額なので購入を控えました。

それでも気になり、ネットで検索すると、ななんと!!¥2万円で、ネット上で

販売していました。

ネット上での威力に感動!!した瞬間です。

これこれと思い早速購入手続きを行い、ヤット手に入れることが出来ました。

秋の夜長、枕元に置いて、読みふけりたいと思っています。

睡眠薬代わりに・・・・・・・・・(!?)



      (鎮座する『会津八一全集』)

☆<参考>「会津八一記念館


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八一の歌碑建立 (朱雀)
2010-09-19 23:01:25
「05Mの会」今回幹事のMさんが関係する会で奈良の喜光寺に八一の歌碑を建てたということです。Mさんから話を聞いてください。
返信する
了解です。 (流水)
2010-09-20 00:01:51
朱雀 さん

とは、言うものの私、Mさんを知らないのですが・・・

別便でお知らせ下さい。
返信する
菅原の喜光寺 (風の善さん)
2010-09-20 11:20:11
流水さんへ
 会津八一全集とはすごいですね!
喜光寺の八一歌碑建立には善さんも小額寄付しました。10/31日に除幕式がありますが残念ながら行けません。
菅原の喜光寺の歌碑は
「ひとりきて かなしむてらのしろかべに 汽車のひびきの ゆきかへりつつ」です。
返信する
奈良しか・・・・ (流水)
2010-09-20 15:55:43
善 さん

会津八一の歌碑は、奈良しか知りません。

これから、少しずつ学んで行きます。

どうも、皆さんの方が先行されているようです。

ぼちぼち参ります。
返信する

コメントを投稿