PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

タライ岬へ・・・

2014-04-28 01:46:21 | 旅行記

毎回 我が家の宿泊先は 休暇村 ばかりで 自分でも笑ちゃいますが
お気に入りなんですよ。

今回の宿泊地 休暇村南伊豆 は10年前にリニュアルしたそうです


私たちは 和洋室 をお願い致しました。
広くて 明るくて 気持ちよいお部屋でしたよ。
6階だったので 目の前の弓ヶ浜が 良く見えて
連泊したいお宿だと 主人と話ました.。
主人も気に入ったようです

Img_1025

夕飯は あわび会席なども あったのですが
初めてなので バイキングを選びました。
そして 
生サクラエビ・生しらす キンメダイの炙り串 を追加注文しました
休暇村の方に バイキングは60種類あるので そんなに注文しなくても
大丈夫ですよ。 って言われてしまいました

Img_1038

お寿司・天麩羅・鯵のたたき・手つくり豆腐など 種類が多く美味しかったですよ
ビール2杯  美味しく頂きました。

Img_1035



昨日 この地図 見るまでは タライ岬 知らなくて・・・・。
三ヵ月の大洞  どうしても行きたくなりました。
ご主人様にお願いして 今日行くことになりましたよ。

それでは タライ岬へ・・・  レッツラ・ゴー です

Img_0710_2

弓ヶ浜の隣りの逢ヶ浜から スタートです。
ここまでは 車でも大丈夫ですよ。
駐車場もありますから・・・

3種類の エビ穴・しゅうとめ岩・すずめ岩 が見えますよ。


Img_0723

遊歩道は きちんとあるようなので安心です。

Img_0729

階段 80段 がんばらねば・・・。
最初から 80段は きついかも・・・。

Img_0754

奥に弓ヶ浜が見えますよ

Img_0731

タライ岬 到着  1時間は歩かないような・・・気がします。
気持ちいいですね。
180度 海が見渡せますよ

Img_0745

青い海いいなあ~~~

Img_0733

かすんでいて 伊豆大島などは 見えませんでしたが
気持ちいい
誰もいなかったので 大騒ぎしてしまいました

Img_0737

弓ヶ浜が見えるんですよ。ちょっと不思議です・・・

Img_0738

こんな花に出会いました。名前わかりません・・・。

Img_0741

タライ岬から 海に向かって遊歩道を 下りていくと
見えました 見えました  三ヵ月の大洞が・・・。

Img_1059

神秘的ですね。
昔 頼朝が隠れていたとか・・・。
ここまで 行く方法は ありません・・・。
海からだけ みたいです・・・
大きいです。  感動しました

Img_0746

この地図からでも 行く方法はないようです。
神秘な所ですね。

Img_0753

海のお水が とってもきれいで 吸い込まれそうですよ。

Img_0747

遊歩道があるのが わかりますか?

Img_0751

上に登って きてしまいました。

弓ヶ浜から 田牛 まで 歩くと2時間40分のコースだそうです。
このコースは またの機会にしましょう・・・・。

Img_1044

こんなお花が 逢ヶ浜の海岸にたくさん咲いてました。
名前わかりません・・・。

Img_0761


つぎは ペリーロードを歩きたかったので まず了仙寺へ・・・。
1854年 幕府とペリー提督が日米和親条約付録下田条約に調印したお寺です。

Img_1067

了仙寺は 別名 ジャスミンの寺といわれ 5月は境内がら 参道にかけて
ジャスミンが咲き誇るんだって・・・。
ジャスミンって どんな花だっけ・・・。お茶は良くわかるけど・・・

この時期にくるのも いいものだわ~~
まだ 固いつぼみでした。残念ですね。

Img_1066

ペリーロードですけど・・・。
あまりの短い距離に びっくり・・・。
ここからの景色が 一番いいですよ。

Img_0770

ナマコ壁も 一応はありましたけど・・・。

Img_1069

下田港にある 記念碑ですよ。

Img_0773

初めて 寝姿山に登りました。

Img_0783

かすんでいますが 気持ちいい 
青い海 はいいですね

Img_0781

お昼ご飯 3時になってしまいました。

道の駅 開国下田みなと で下田バーガーを・・・。
食べかけですいません・・・。
金目鯛のフライがとっても美味しい ご当地バーガー 1000円 値段もびっくり
でも とっても美味しいの・・・。
これは また 食べたい ですよ

Img_1082

逢ヶ浜で見つけた 猫ちゃんたち 
美味しいご飯もらって 超でかい 
寄って行っても 全然 逃げません・・・。
4・5匹はいたみたいですよ。
面白い顔の写真 撮れましたね

Img_0765Img_0764

これで  楽しかった南伊豆の旅は 終わりです。
長い間 お付き合いしていただいて ありがとうございました。

来年の 結婚記念日 も楽しい旅ができるように がんばらないと・・・。
お互いに 健康に気を付けて だね。

御主人様 ありがとうございました。
お車の運転 ご苦労様・・・。

来年も よろしく ね  papaさん・・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南伊豆へ・・・。 | トップ | お土産 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご結婚記念日でしたか? (Toshi)
2014-04-28 09:42:55
おめでとうございます。
毎年良い思い出を作れると
良いですね~。
お天気にも恵まれて、楽しい
ご旅行だったようですね。
青い海に、見事な景色、美味しい
お食事と言うことがありませんね。
そうですか~!、下田から東海岸を北上して、 (koutoku)
2014-04-28 13:44:19
伊東、熱海、小田原経由で帰られたかと思っていました。(*^_^*)

で!伊東に居た時、南伊豆に何度も行きましたが、
(タライ岬に、三ヵ月の大洞)全然知りませんでした。
昔とは随分変わって、観光案内も整備されていますね~!。

で!「寝姿山」、女性が寝ている姿に見えましたか~?。(笑)

次回は、東京から特急「踊り子」号で、東海岸の景色を楽しみながら、
お出かけ下さい。 ご主人さまも、ゆっくり出来ますよ。

で!私も久しぶりに、南伊豆の旅をさせて貰いました。(*^_^*)
ご夫婦の記念を、旅行の思い出のページを重ねられ... (のんき)
2014-04-28 19:05:53
我が家は。。。笑
主人は、きっと、結婚記日すら、忘れてしまっていると思います
私のまわりの夫婦(御近所さん)も、皆さんが、そのような。。。(決して夫婦仲が悪いわけではありません。念のため笑)

いいお天気の中、素晴らしい景色。
国民休暇村ってあまり知りませんが、すごい御馳走ですね
ゆっくりとして、リフレッシュできましたね
毎日、がんばっておられるご褒美ですね
タライ岬って名前がおもしろいです。 (あきばば)
2014-04-28 21:38:49
海と岩が印象的です。

ハンバーガーがでっかいです。口を大きく開けなければ!

ニャンコは慣れているんですね。
楽しい記念日旅行でしたね。
toshiさん こんばんは。 (PAPAさん)
2014-04-28 22:48:50
ほんとに 青い海と砂浜
南伊豆  いいですね♪
また 千葉の海とは 違った趣がありました。
海は いいなあ~~。
koutokuさん こんばんは。 (PAPAさん)
2014-04-28 23:09:18
帰りは 初めて 東海岸北上して
伊豆スカイラインで 帰宅しましたよ。
沼津に向かうより 早いようですね。
ずーっと綺麗な伊豆の海を見ながら 良かったですね。
名残惜しかったなあ~。伊豆の海・・・。
タライ岬 いい所でした。
そんなに歩かなくても 大丈夫ですよ。
今度 奥様と二人でいかがですか?
寝姿山 見えませんでしたよ。(笑)
ロープウエイ乗り場 わかりにくくて 顔だけはわかったかな?
踊り子号で行くのも いいですね。
私は 行ったことあるんだけど 主人はまだ・・。
ゆっくり行くのも いいものですよね。
のんきさん こんばんは。 (PAPAさん)
2014-04-28 23:14:50
結婚記念日 大事にしてる夫婦ってあまりいないように思いますよ。
私の友達も えー!という顔しますから・・・。
我が夫婦は ちと変わり者かな?
でも 毎年楽しみで次はどうしよう?って考えるのがまた いいですね。
休暇村 お安くて落ち着いて私は とっても良いと思います。
そして ポイントも貯まる。
全国の休暇村 制覇してみたいですね(笑)
あきばばさん こんばんは。 (PAPAさん)
2014-04-28 23:19:53
はい! 楽しい記念日旅行でした。
タライ岬 また新しい場所見つけて
夫婦で 喜んでいますよ。
にゃんこちゃん 大事にされているようでしたよ。
また 会いたい2匹です。
毎日 海を見ながら  幸せな猫ちゃんでした。

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事