goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 代々木ビレッジ 冬

2016-02-21 09:00:25 | 街ナカみどり
【心地よいみどり194】

おはようございます。
昨日は朝は日の出も綺麗な朝でしたが、
天気予報通り雨になりましたね。

チューリップの芽が立ち始めましたので、
調度、良かったですね。





今回のみどりは代々木ビレッジを
ご紹介します。久しぶりに寄ってきました。






ここは代ゼミ跡地にできた期間限定のみどりです。

でも、オリンピック迄にはある様なので、ご安心ください。
代々木駅から歩いて3分以内ですね。

暖かな日に訪問したので、多くの人で賑わっています。

子供から、カップル、親子連れ、おばさま達の集団、外国人、
お散歩途中の人達など、あらゆる人がみどりの空間を
思い思いに楽しんでいます。





エントランスには飲食店が並びます。
入り口のパン屋さんは朝7:30からオープンしており、
大変人気があるそうです。

狭い路地の両側にカフェが並び、
皆さんくつろぎや語らい、商談をしている人の
姿もありました。
みどりの中にいろいろな場面があり、嬉しくなります。







更に奥へ進むと
世界中から集められた、様々なカタチをしている
みどり達が出迎えてくれました。

代々木の駅前とは感じない、
みどりに包まれた安心感がありました。


ベンチも増えており、
ゆっくりと過ごしている人の姿もありました。








ここは植物園ではないため、直接触れたり、
抱きつけたりできます。





ボトルツリーにしがみついて写真を撮る人も
いましたよ。





多くの気づき、幸福感が漂うみどりです。
是非、皆さんも訪れて、この感覚を体験してくださいね。



【心地よいみどりの方程式】

◾️多くの人が寛ぐ、楽しむ姿があるみどりは心地よい

◾️様々な植物の姿がある空間は、たとえ海外のみどりだらけでも
自然を感じる。公園のように管理のしやすさが求められ、同じ種類が
たくさんある空間は人工的に見える

◾️みどりに触れる、親しむ時間は嬉しい








街ナカみどり 食と緑の空中庭園 冬

2016-02-20 11:12:33 | 街ナカみどり
【心地よいみどり194】

おはようございます。
ここ最近は多忙が重なり、
街ナカみどりのご紹介が滞る日々でした…


久しぶりに新ネタのご紹介ですね。

昨日はここの建物、豊島区役所に用事があり
ここからスタートです。





東池袋からテクテクと西武池袋に向かいます。
ここには、このように垂れ下がる、
ビャクシンの壁面緑化もありました。今まで見えていませんでしたね…





そのまま屋上庭園に向かいます。

ここは屋上にある緑豊かなフードコートですね。
暖かな昨日は多くの人で賑わっていました。






壁面緑化の様々な緑に囲まれた空間です。
空の青と床面の青いタイルに包まれる開放感も魅力です。

また、600席の自由に座れるテーブルセットは
気分により、いろいろと場所を変えられるので嬉しいですね。







モネの池風の庭には、彩りが目立つ植栽がされており、
春の香りが漂っていました。







暖かな日は是非、オススメですよ。

ここの讃岐うどんは安くて、ボリュームもあり、
オリジナリティあり美味しいですよ。

ここのテーブルでいただきました。
眺めも良く気持ち良かったです。







是非、この景色、時間を楽しみに
お越しください。





【心地よいみどりの方程式】

◾️都会の買い物途中に、みどりの中で寛げる空間は
とても嬉しい

◾️みどりと食、みどりと空、みどりと笑顔の人の掛け算は
より豊かな時間を生み出している。



街ナカみどり 空とみどり

2016-02-19 06:19:35 | 街ナカみどり
【心地よいみどり192】

おはようございます。

梅の満開を見る時間が多くなりました。
嬉しい季節です。

でも、もう花びらの落ちている足元に気づきました。
季節が進むのは嬉しいですが、もう少し
今の満開を楽しみたいですね。





今回も棚の写真から思いつくままに
みどりをご紹介します。




空とみどりと影のある景色です。




















優しい時間が流れている
街ナカのみどりでした。



【心地よいみどりの方程式】

◾️毎日の暮らしの中に、心地よい時間が用意されている。
見えるか、見えないかは自分次第。






街ナカみどり 日差しが創る豊かさ

2016-02-18 05:22:24 | 街ナカみどり
【心地よいみどり191】

おはようございます。
昨日の朝は冷え込みましたね。

霜柱が立派に育ち、白い世界ができていました。
太陽の光に照らされて、キラキラ光る世界も素敵ですね。






今回のみどりも棚にある写真を思いつくまま、
ご紹介します。



これからの春色は柔らかな空気感がありますね。


すーっとココロが澄み渡る景色ですね。





初夏となり、色が強くなります。
木陰でも負けないみどりの力を感じますね。




紫陽花の美しさも引き立ちます。






真夏は光の強さもあり、
景色が濃く、深くなりますね。

窓ガラスに映り込む空も濃いです。



オオハンゴンソウの黄色が次の季節を感じます。
秩父の武甲山は素敵に迎えてくれました。





だんだんと彩りが寂しくなり、



建物が目立ち始め…




人工的な彩りが目立つようになります。


一年あっと言う間ですね。


でも、日差しが織りなす暮らしの豊かさを
感じます。感謝ですね。




【心地よいみどりの方程式】

◾️季節を感じる光の佇まいがある



街ナカみどり ココロに刺さる時間

2016-02-17 06:10:12 | 街ナカみどり
【心地よいみどり190】

おはようございます。
富士山が見える程、透き通る空気感の朝は
気持ちがいいですね。

その分、寒いですがご褒美として
嬉しい時間です。






慌ただしく日々を過ごしていると、
みどりやベンチの光景に目を奪われますね。

ここの木陰は気持ち良かった……など




そんなココロの求めの景色をご紹介します。



いずれも座って、心地よさを体験した場所ですから、
目の前の光景が目に浮かびますね。

走り回る子供達の様子を楽しむ大人のリラックスする姿や






北の丸公園のベンチです。
この前には千鳥ヶ淵の景色が広がります。

ボッ~と放電出来る場所ですね。




ミッドタウンのベンチです。
大きな木に守られるようなベンチですよ。




みどり豊かな、せせらぎのある時間や、






静寂な中に、ココロを強くする雰囲気が漂っていたり、




夕陽の傾きをみどりの色で感じたり、





ススキの揺らぎで癒されたり…





心地よい時間はたくさんあるものですね…

是非、皆さんも探してみてください。




【心地よいみどりの方程式】

◾️自然の佇まい、感動、ありのままを感じる景色に共感が生まれる