goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 春のかぞえかた in 田園

2016-03-29 05:30:19 | 街ナカみどり
【心地よいみどり231】

おはようございます。

春の通勤電車ダイヤ改正は
「当たり!」もありますが、もちろん「ハズレ」も
あります。今回はハズレですね……

駅の発車が7分早く、乗り換えが1つ多くなりました。

でも、新しい時間、車内メンバーとなりましたので
いいコト、発見が生まれるコトを期待しますね。



週末は神奈川の実家に立ち寄りました。
圏央道を利用すると、何と1時間と少しで到着です。

以前はひたすら国道16号を川越から
南下して、渋滞に揉まれ2時間30程度かかりました。




とても、とても便利ですね。
高架道路で前の車の後ろ姿と空を眺めていると
アッと言う間に茅ヶ崎でした。

しかし、通過する街、風景はまったくわかりません…

高速道路や飛行機、新幹線もいいですが、
ゆっくりと景色、時間を楽しみ、思い出が
つくれる鈍行、下道もいいですね。



今回のみどりはゆっくり時代の子どもの頃に
春を感じていた光景をご紹介します。





圏央道ができるずっと以前の35年前は茅ヶ崎の郊外には
広く、広く、田園がありました。

バッタやザリガニ、魚取り、凧揚げや探検など
子ども時代の大切な遊び場でしたね。


今の感性はその頃に培われたと思っています。


その頃に目にした光景と久しぶりの再会です。


つくしの森ですね。

野焼きをした後に、いつも我先に出てくるので、
思い出は焦げ臭さとくっつきます…

でも、この光景は春を強く感じます。






レンゲが塊となり、咲いています。
以前は田んぼ一面がレンゲの花で覆われていました。

たくさんの子どもがその花畑を遊び場として
楽しんでいましたね。











大人となり、しげしげと花をしっかりと見ました。

横顔はいつもどおりのイメージですが、




正面から見ると、とても複雑な、でも美しいお顔
なんだなぁと知りました。





レンゲの花の姿、形、色合いも素晴らしいですし、
自分が体験してきた思い出もありますから、
春を強く感じる、大好きな花ですね。

久しぶりに会えて、本当に良かったです。
皆さんも春を感じる、思い出の花に会うと、
気持ちが和らぎますよ。







【心地よいみどりの方程式】

◾️早いことが価値であることも、ゆっくりとすることが魅力、価値もある

◾️もとの景色や自分自身も大きく変わったが、
花やみどりはずっと同じようにココロに接してくれる








街ナカみどり サクラと水辺

2016-03-28 05:21:00 | 街ナカみどり
【心地よいみどり230】

おはようございます。

近所を歩いていると
道にダイヤのマークの足跡が続きます。
なんだろうと…目が止まります。




万年塀の飾りから光が漏れた光景でした……

何気無いコトですが、嬉しい発見でした。








春色の河原のみどりをご紹介します。





日差しがあり、青空あり、暖かい時間でしたので
多くの人が散歩やピクニックを楽しんでいます。

サクラが満開となる来週は更に凄いでしょうね。











川から眺める景色です。
魚たちはこのように周りの様子を
見ているのかもしれませんね。







ソメイヨシノの花がちらほらと開き始めています。








もうすぐ春、本番ですよ!






【心地よいみどりの方程式】

◾️暖かな日とサクラは多くの人をワクワクさせる





街ナカみどり 朝の水辺のある空間

2016-03-27 07:24:29 | 街ナカみどり
【心地よいみどり229】

おはようございます。

以前、開店前のあるデパートの屋上庭園にて
仕事をしたコトがあります。

いつも見れない時間の日差しに包まれたみどりは
とても、とても新鮮であり、

人がいないため、小鳥達の楽園でした。

朝のみどりはいいなぁ…と感動した覚えがあります。



そんなコトを思い出しながら散策した、
清々しい朝の公園のみどりをご紹介します。







サクラが咲く5秒前……という時期は
ココロ浮き立ち、ソワソワ、ワクワクしますね。

サクラ祭りの提灯がその気持ちを高めてくれます。








街ナカのハクモクレンは花が終わりましたが
ここの花はまだ待っててくれました。

朝焼けに浮かび上がる、その佇まいに見惚れてしまいます。






その足元にはボケの花達が控えています。

淡い色からスタートした春色が段々と強くなっていく
流れが興味深いですね……





水辺がある空間は、
周りのたくさんの多様な景色を一つに
まとめる力がありますね。

水面には空の色、みどりの様子などが
映し出されています。

人の目では見えない映像を水面を通して
見ることができますね。


アニメの一休さんの話で、
桶に月?を取り込み、将軍さまを喜ばすシーンを
思い出しました(笑)







先を見通せるまっすぐな道も素敵ですが、

曲がりくねる小径もいいですね。
まだ、みどりが無いため見通せる、広がりある時間を
楽しめます。

この時間も春の楽しみの一つですね。






皆さんの近くの朝の公園にも、
いろいろと春の楽しみがありますので、
是非、探してみてください。





【心地よいみどりの方程式】

◾️水辺のある空間は景色を取り込み、人々のココロを
豊かにする時間を創りだす



街ナカみどり 春 伊勢丹新宿本店

2016-03-26 05:07:58 | 街ナカみどり
【心地よいみどり228】

おはようございます。

朝は寒いですが、昼間は暖かさが期待できる
天候になりましたね。

葉牡丹も春仕様に進化して、
新宿の夜に彩りをつくり出していました。





伊勢丹新宿の屋上にある
アイ・ガーデンのサクラが咲いた!

と聞き、早速訪れてみました。


すっかり、春模様ですね。

日差しをたっぷり浴びる場所ですから、
地上面よりも春が早いようです。











トウカイザクラと記されていました。
ソメイヨシノよりも少し早く咲くサクラですね。






ちょうど、目線に合う高さに花が咲いているので、
ゆっくりと時間をかけて眺めるコトができます。





小さな里山の入り口のようですね。







以前、ご紹介したケーキのような花壇です。
周りのみどりの彩りが多くなると目立たなくなりましたが、
もちろん、今の様子も楽しさ、春らしさを伝えてくれますね。







是非、新宿3丁目にある春色のアイ・ガーデンを散策して欲しいですね。




【心地よいみどりの方程式】

◾️サクラは咲くと周りの景色を一変に、春色に変える力がある







街ナカみどり 成城CORTY 2

2016-03-25 06:17:26 | 街ナカみどり
【心地よいみどり227】

おはようございます。

昨日は息子の小学校卒業式でした。
仰げば尊しを聴き、子どもたちの巣立つ儀式の様子を
眺めていると、6年前の入学式の日から
今までの時間を思い出しますね。

嬉しい、嬉しい時間でした。




でも、このように感傷的になっているのは親だけで…

自分もあの頃を振り返ると
そうだったのかもしれませんね…

まず、腹が減ったコトのほうが大事です。







今回も成城コルティのみどりをご紹介します。





ここの屋上庭園は2つのゾーンに別れています。

雑木林の丘ですね。

武蔵野の里山の優しい景色を意識して
つくられたようです。

ヒュウガミズキが咲いていましたね。




シラカなどの株立ちの木がありました。





柔らかな樹形の木の枝を
繰り返し剪定したために、幹がふと~くなっています。

ちょっと不格好な形ですね……残念です。








枝を根元から思いっきり更新すればいいのに……
と思いましたが…



こちらは吉祥寺の吉祥空園です。
ここも10年以上たちますが根元から更新しているので、
不格好にはなっていないですね。








ここの魅力は大きな空と
小田急電車の行き交う景色を見れるコトですね。

小さなお子さんを連れて、日向ぼっこを楽しみながら
気持ちの良い時間を過ごせます。






また、地域の環境、景色を大切にしている
人たちのココロですね。






西側のオリーブの庭では

もちろんオリーブもありますが、
ミモザやキンモクセイなどいろいろです。








ベンチやレストランに併設されたテーブルも並べられ、
空とみどりに包まれてゆっくりと過ごせるようです。





街並みのみどりはとても魅力的ですが、
屋上庭園は少々がっかりですね……

街並みのみどりは個人の所有なので愛されているからかなぁ…と
感じます。駅ビルのみどりは「管理すればいいでしょう…」という感じです。

そういえば、吉祥空園のみどりは管理する
石正園の平井さんがとても、とても大事にしていましたね。

みどりのある暮らしを大切にしている人たちは
多い地域ですから、この屋上庭園をもっと魅力的な場所に
して欲しいですね。





【心地よいみどりの方程式】

◾️愛されている緑地は美しい、心地よい場所となる。
すると多くの人のココロに共感し、賑わう場所となる。