肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝炎友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2007.9.4より新規開始しました。

ギリアドの「ハーボニー」了承、来月末にも承認 医薬品第二部会 いよいよです C型肝炎1型用

2015年05月29日 | C型肝炎ウイルスの治療

miyaさんのページから情報ゲットです。是非miyaさんのページ見てみてくださいねえ。

ギリアドの「ハーボニー」了承、来月末にも承認 医薬品第二部会( 5月28日 22:34 )
薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000085118.html
日 時 平成27 年5月28 日(木)17:00~19:00
議題 (抜粋)
議題3 医薬品ハーボニー配合錠の生物由来製品及び特定生物由来製品の指定の 要否、製造販売承認の可否、再審査期間の指定並びに毒薬又は劇薬の指定 の要否について


ミクスonline

https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51631/Default.aspx
薬食審・第二部会 ジェノタイプ1型C肝薬ハーボニーの承認了承 ソホスブビルとレジパスビル配合(公開日時 2015/05/29 03:52)
-----------
【勝手な日程予測 】
毎年だいたいこんな感じで行っているのでそうそうずれないとは思います。(Kawanishi追記)
6月 : 承認認可
8月/?? : 中医協にて薬価決定
数日後の8月の暑い盛りを過ぎた頃?? : 戦略会議で助成について決まる
数日後(ここ数年8月下旬か9月初だが、報道で8月下旬らしい) : 薬価収載
8/?? : 発売

写真はハーボニーと畑準備したところこれからって意味を込めて

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早く (パピー)
2015-05-30 01:38:54
助成が早く決まりますように。

皆さん、心待ちにしているでしょう。

助成に感謝しております。

日本人で良かったなぁとつくづく思いました。
返信する
そうですね (Kawanishi)
2015-05-30 06:38:58
パピーさん こんにちは
肝炎が広がった原因からいくと無料化が本当は望ましいと思います。もっといい制度になってくれたらもっとみんなが安心かなと。いい国になって行きますよー。
返信する
ニュースが先走って (クロベエ)
2015-06-03 01:21:08
初めまして。1b型です。高ウィルスです。
肝炎は慢性化というより、一度数値が100を超えただけで、キャリアに近い状態で落ちていてます。
元々躁鬱を患っていて、といってもほとんど治っているのですが、
インターフェロンの鬱の副作用で途中挫折はよくない、という主治医の判断で、新薬待ってました。
先生は肝臓専門医ですが、昔ながらのお医者様で、薬の名前とか開発状況とかほとんど説明がなく、
ただ、今秋くらいから新薬で治療開始すると思うから、7月の診察で動向を話し合うことになりました。
タイミング的に、多分、ハーボニーを使用するのかな、と素人なりに、情報にたどり着きました。

しかし、ソバルディの飲み合わせの悪い薬は
ネットでは、テグレトール、その他の抗てんかん薬とあります。ビックリ!
私は、躁鬱病の治療薬として、テグレトールは今でこそやめていますが、デパケンを10年近く飲んでます。肝臓の主治医はそこに気がついてなかったのでしょうか!ちゃんと届けていたのに。
新薬は怖いU+203CU+FE0Fと思いました。やっぱり医療機関だけでなく、自分の身は自分で守らねばなりませんね!
もちろん肝臓治療を優先して、躁鬱薬は休むつもりですが、
助成金が、これまた心配。

躁鬱病のため、インターフェロンできなかったから、新薬で、という診断書は、今度は躁鬱どうするねん、という理屈で通らないんじゃないか、
精神科で、ただの鬱病の診断書を頼むべきか、色々相談せねば。
また治療中、躁鬱が再発しないかも心配。
なかなか諸手をあげて喜べない状態です。

それでも、今年中にハーボニーで治すぞU+2757U+FE0F
早くすっきりしたいです。
返信する
大丈夫だと思います (Kawanishi)
2015-06-03 07:29:49
クロベエさん こんにちは
テグレトールは禁忌ですが、デパケンは禁忌ではありません。主治医に聞いてみてくださいね。ネットの情報も、あやふやなものがあります。患者さんのそれぞれの状況は主治医が判断しているところが沢山あります。それぞれの地域でも違いがありますし、医師によって考え方の違う部分もあります。勉強も大事ですが主治医がどう判断しているかうまく話せるといいですね。
返信する
ありがとうございます (クロベエ)
2015-06-03 09:05:31
そうですね。
素人のネット情報より、やはり主治医の先生を信じなければ。
今まで先生任せで、何も勉強しなかった私も悪いし、
次回の診察で、質問を納得いくまでして、
先生との信頼関係もさらに固め、治療に挑みたいです。
ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。