goo blog サービス終了のお知らせ 

るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2023.12.10 地元散歩♪

2023-12-10 20:38:24 | 日記

2023年12月、本日は地元でごみ拾いや公民館の大掃除。

午後からは時間があったので、先日から気になっていた地元を散歩♪

偶然に珍しい植物に遭遇しました。

黄金色に石垣からシダが伸びています。

よく見ると・・・

やっぱり?・・・金毛のかな?

ここは、もともとシダの博士から教えていただいた田んぼの西向きの石垣。

ここでよく確認して、別の場所はどうなのか確認してみました。

それが冒頭の写真。

黄金の産毛みたいなのは少ないのですが、この時期にこの黄金色になるのは金毛なのでしょうかね?

こちらはシダの博士が言っていた、もう1か所の場所。こちらの方が量は多いですね。

*************

今回発見した冒頭の田んぼですが、

その近くに、やはり黄金色の石垣があって、やはり覗いてみると・・・

黄金色の金毛さんでした。

ここは、圃場整備もできない山間の田畑のエリア。

大型の農業でないから肥料とかが少ないのか、こうして残っているのかもしれないですね。

そして、ここが2週間くらい前に爪レンゲを確認した同じ集落でした。

 

こんな獣が人の数より多そうな集落でした(笑)

****************

そして、茅が岳の登山口のそばに「牧野富太郎先生」が疎開したことがあって、

その記念碑が韮崎市穂坂町宮久保にあると気になっていたので、寄ってみました。

ゲストハウスもやっているそうです。

読めるか? 「草を察し 木の根を枕に 花を愛した 五十年 」 かな?

牧野富太郎 疎開の地  

 

ここでもいろんな花を確認したり発見したのかな・・・

 

****************

南アルプス

御坂山塊の上に🗻

富士山

************

夜には何年振りかで地元の「ハイジの村」のイルミネーションに行ってみました!

入り口

薄暗いな・・・(笑)

薄暗い・・・な

展望台から見てみました

展望台を降りて・・・

近くから

ハイジさん

以前の明るさに比べたら、結構控えめ。

地元のスーパーとかに入場無料券が置いてあるので、入場無料ならいいかな・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元散策

2023-11-15 22:15:38 | 日記

2023.11.11 急に寒くなった!茅が岳。

八ヶ岳。

 

その日は、恒例の「昇仙峡の周回」ハイクでした♪

 

そして、地元に戻った時、ちょっと前から気になっていた石垣を見てきました。

こんな石垣の中を・・・よく見ると・・・

まさかの爪レンゲかな?

 

山のものと同じなのかな?

石のせいなのか?間の粘土質のせいなのか?

そして・・・まさかの・・・

車道のグレーチングのわきにも咲いていました🌸

田舎にも、面白いものありますね。

**************

信玄公まつりの頃に、山梨のローソン限定で売っていた・・・

 

ロールケーキ美味しかった💛 再販しないかなあ💛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.6月のいろいろ

2023-06-29 21:59:38 | 日記

いつもの吉田のうどんやさん「はうす」さん。

夏はつけ麺が良いかも♪

富士山が見える民家のようなお店のお座敷から。

*********

富士山を見て

ふなばら・そう

鈴虫さんも

****************

帰りには、いつも気になっていた・・・

ブドウ畑のカフェ「GRAPE SHOP COCOLO」さん

笛吹市にあるので、現在、PayPayで30%還元中!

2種類のメロンをたくさん使ったパフェ

見た目もボリュウムも満点でした💛

 

おまけに、インスタのフォローでプレゼントありますとのことで申請したら・・・

なんと、濃厚なブドウのジュースいただけました♪

*********

その日はこんな夕焼けがきれいでした。

地元新聞のプレゼントが当選した!

富士山の世界遺産登録10周年記念。富士山型のクリップと、メモ帳。

このメモ帳がパラパラ漫画になっていて・・・面白いものでした🗻

**********

先日の横岳では夏用のメッシュタイツを焚いていたのですが、

ばっちり焼けました。これ、困るんですよね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.6.11 雲ノ平山荘アーティスト・イン・レジデンス・プログラム【Diffusion of Nature 2023 ー土と夢ー】

2023-06-22 22:41:22 | 日記

地元で雲ノ平山荘に関係するイベントが開催されています。

Diffusion of Nature「土と夢」
at ガスボンメタボリズム

********************

茅が岳に登ることがあったら、寄ってみてください♪

********************

 

せっかく近くで開催されているので、あの懐かしい雲の平を思い出しました。

 

2019年の8月に念願の雲ノ平を訪問することができました。

その時に、確かこのアーチストのイベントは始まっていたような気がします。

あの地で芸術の制作活動・・・うらやましい💛

(会場では写真は撮っても良いということでしたので掲載します)

ステンドグラスみたいな透明度がきれいな北アルプスの山と沢。

あの地で撮影されたアニメーションとかグッズがあったり・・・

おおきなビニールの素材でできていて空気みたいなのが送り込まれている人

アスファルト素材でできた造形物とか・・・

 

ここは昔、あのカメラの三脚の「ベルボン」さんの製造工場だったと思っている地元の私。

初めて、その内部はこんな大きなものだったんだと感じました。

 

北アをイメージした庭のようなものも

入場料は無料ですが、このアーティストプログラムをまとめた冊子の販売があり、

これを購入することが必須となっています。

私はこちら。雲の平の写真が多い方にしました。

7月10日までの開催です!

**********

隣には「万珍酒店」という醸造所兼売店がありました。

こちらも知らなかった!

なんと12種類のビールを醸造しており、販売も。

細かく説明もしてくれるので、選ぶのも楽しいかも。

私は、一番定番の白いものと、甲斐駒ヶ岳のパッケージで選んだ2本を購入。

まだ飲んでないのですが、熱かった日にいただこうと思っています♪

 

スパイシーなもの、ベリーな感じのもの、アルコール度数の高いもの、

定番なものなの・・・いろいろこだわりがありました。

輸入のテキーラとかも販売してました。

 

こんなお店ができていたなんて・・・知りませんでした。

お使い物に良いですね♪

 

山梨に、北杜市に、イベントにお出かけください。

開催曜日や時間にもご注意ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.4.30 地元をぶらぶら

2023-05-05 23:09:18 | 日記

今年は地域の役員さんで、何かと行事に出ることになる。

この日も、朝昼夕方と集まる予定だが、気になる近場を、合間にめぐってみた。

**************

3年目にして、たくさんの花を咲かせた黒蝋梅

庭の変わった色のチューリップ?

スズランも咲き始めました。

園芸種の黄色のおどりこそう

************

まずは、茅が岳のよく見える高台へ。

藤の花がきれいでした。

少し色が違うんですよね。

じゅうにひとえ

すみれ

*************

瑞牆山の麓から清里の方を周回してみました。

立派なご神木の神社の近くに

フッキソウ

 

渓谷沿いには

けっこうひかげつつじが

これはなんでしょうか?

足元には・・・

斑入りのひなすみれ

えいざんすみれ

あかねすみれ

あかねさん

黒森から瑞牆山と金峰山

峠にはひなさん

************

久々に吐竜の滝にでも行ってみましょう。

たちつぼすみれ

まるば

えいざん

ねこのめ

ヤマエンゴサク

ちょうど小海線が電車通過しました!

吐竜の滝

たくさんの筋が流れています。

たむしば

黄色の八ヶ岳横断道の橋の向こうには、甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山。その間には北岳。

********

この日、ヨッシー隊長も気にかけていたこのお花を確認した。

私には、銀欄との差が良くはわからないが、違うものだったようですね。

こちらも草刈りからは逃れているようで安心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする