goo blog サービス終了のお知らせ 

RUSTIC CREATION

ランドスケープの仕事の毎日の中で見た素敵なもの、面白かったこと、などを写真と共にご紹介。

発見はつづく!さくらんぼ編

2009年06月21日 | ポーランド
先日のイチゴ発見の後、敷地の中で次々と果樹に実がなっているのを発見しました。

一番嬉しかったのは、さくらんぼです。
何でいままで気づかなかったんだろう???というかんじです。

敷地の中でわりと家に近い場所にあったというのに。

みてください~~
真っ赤に熟したさくらんぼが、鈴なりになっています。

近所にさくらんぼがなっているのを見てうらやまし~と思っていたのに、
自分が住んでところにあるとはまったく知りませんでした。

わ~このさくらんぼで何をつくろうかな??
(すっかり自分のもの気分)
ジャム、、、チェリー酒、、、いろいろ想像してしまいます。

ポーランドに来てよかったな~♪

イチゴのピエロギ

2009年06月20日 | ポーランド
どうもこの子はイチゴが大好物らしい・・・
と思われたのか、イチゴ発見の日はランチにイチゴのピエロギをいただきました。

ピエロギは、ポーランドの伝統的料理で、餃子のようなものです。
皮は餃子よりだいぶもちもちした感じ。
私は結構好きですが、好き派と嫌い派にはっきり分かれる味かも。

普通のピエロギは中にひき肉などが入っていますが、フルーツの場合もあるそう。
イチゴをはじめ、ブルーベリーなど。

このイチゴのピエロギは中にイチゴジャムがはいっていて、バターソースでいただくもので、かなり濃厚なお味でした。

こんなところに・・・

2009年06月18日 | ポーランド
草むらの中で、今日私が見てしまったもの。

ほら~~、こんなに可愛いイチゴちゃんが!!

日本でも、野山で小さなイチゴを見つけることがあるけれど、
今日見つけたのはお店で売っているような、完璧な食用のイチゴです。

なぜ・・・なぜこんなところに。

これ食べられるんでしょうか??と聞くと、もちろん、食べてごらん、
というので、口に入れてみると、甘くて香りのあるイチゴでした。

よく見てみると、あそこにも!ここにも!
おわ~なんかハッピーです。

ポーランド人からみると、イチゴを見て興奮している私の方が変らしいですが。

原っぱの中でイチゴを見つけた~!と言っても、ああ、あそこには少し生えてるよ、そういえば。くらいのクールな反応。

ポーランドではイチゴがとても安く沢山売っている、というのはどこかで聞いていたけれど、こんなふうにどこにでも生えているなら納得です。

カメがきた

2009年06月17日 | ポーランド
ポーランドのママが、誰かからもらってきたカメ。

最初はおっかなびっくりで、誰かくると池にジャンプして、カメとはとても思えない速さで泳いでいました。

最近は日本庭園の池で、すっかりくつろいでいます。

犬がきても平気。むしろ犬のほうがおそるおそる突っついたりして、なんか滑稽です。

このカメの種類は何だろう?
気になってネット検索してみました。
「カメ、首に赤」等で、すぐにミシシッピアカミミガメという名前がでてきました。

うん、確かにそっくりさんだ。間違いない!

といっても別に珍しいカメじゃなくて、若いミシシッピアカミミガメさんたちは日本でミドリガメとして親しまれている、そうです。




今日の池

2009年06月16日 | ポーランド
最近こればかりですが、ポーランドでは毎日のように雨が振っていて、ちょっと憂鬱です。
おかげで、「雨がふる」というポーランド語だけは覚えました。

でも、日本の梅雨と違って、すごい雷雨がきた1時間後に晴天なんてこともざらにあります。

朝からじとじとふって、日焼け止め塗らなくてもOK~!と思ったら午後の日差しがとても強かった、とかよくあります。

雨あがりの庭は、とてもきれい。
地面からたちのぼってくるにおい、湿った葉っぱに日があたってきらきら・・・

草もの盆栽コレクション2

2009年06月14日 | ポーランド
こちらはヘビイチゴ。

私の草もの盆栽コーナーも、よくお客さんが見ていってくれます。
たまに「これ買いたい」っていってくれる人もいて、結構嬉しいです。

ポーランド人にとって、盆栽は理解できても草もの盆栽は無理なんじゃないかと思っていただけに・・・
だって、ちょっと雑草を育てているぽい感じじゃないですか!?

ところが、日本で雑草と思われている草がこっちで売られていることもあり、ビックリすることもあります。

サギナやドクダミなんかは、一回庭に植えたらもう果てしなく増えてしまうのに。

コルヌス

2009年06月12日 | ポーランド
日本庭園の目立たない一角にコルヌスが何本か植わっています。

私もよくガーデンデザインで使ったので、先日みつけてなんか懐かしくなりました。

ヤマボウシとかハナミズキの仲間ですね。
花のシーズンがやってきてもあまり目立たず、ひっそり咲いています。
でも花といい葉といい、良い雰囲気なんです。名脇役といったところ?

昨日は夕方すごい雷と共に豪雨、そしてひょうがふって、庭がぼろぼろになってしまいました。

敷地中緑の落ち葉だらけ、ホスタの葉はぼろぼろ。
今日は国民の休日なので、仕事しませんが、明日から掃除でいそがしそう。

完成にむけて

2009年06月11日 | ポーランド
盆栽の庭は、晴れ間をみながらのんびりと進んでいます。

地面の仕上げが進んできて、かなり完成形に近い形になってきました。
青系の砂利をしきつめた瞬間、空間がひきしまる感じがしました。

すでに盆栽を飾っていますが、盆栽自体がよくなったかの錯覚が・・・

自画自賛すぎ?

なかなかいい庭ができてきたと思います。