goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくまのいえ

しろくまのいえのまわりでおこるさまざまな出来事をつづってゆきます。

神様のはなし(お参り)

2008-05-14 08:32:03 | Weblog
  知っておきたい日本の神様   の
85ページの図をみると神様が原点だということがわかりますぅ

神社でおまいりするときは、このように願います。
「私が知らずに犯した罪や穢れを清めて、
       きれいな気持ちで生きられるようにしてください」


願いがかなったときは、このように神様に報告します。
「正しい気持ちで成功をつかみました。
       これからも清らかな心で生きてゆきます」


女の人は、結婚するとお金がかかる話 その2

2008-04-30 15:13:57 | Weblog
厚生省に届け出ている看護師の免許の名前を変えるのにも
お金と手間がかかります。
必要なものも、ちょっと考えただけでは思いつかないものばかり・・・

*必要なもの
①収入印紙 1000円分(郵便局で買う)
②戸籍謄本 1通(市役所で450円位←住民表より高い)
③看護師の証明書
④印鑑
これらを持って、保健所に行きます。

用紙の書き方が難しいので、見本をみながら書きます。
そして、結婚してから、30日過ぎてからこの手続きをすると
「多忙のため遅れました」というお詫びを
一筆書かなければなりません。

お金もとられて、時間も手間もかかって、
お詫びの文章まで書かされるって
もーどーなってんだかわかりません

手術後、1週間目の様子

2008-04-23 16:13:33 | Weblog
母親が、L-Pシャント術をしてから1週間がたちました。
ちゃんとシャントが機能してくれるか、心配していましたが、
ちょっとシャントがききすぎて、頭痛や嘔吐を繰り返すという
かんじ・・・・
でも、吐きながらもすごーく歩けるようになったのです。
経過良好です 

女の人は、結婚するとお金がかかる

2008-03-13 22:33:57 | Weblog
「みなさーん、結婚するとお金がかかりますよー

って、誰かが教えてくれればよかったのに・・・
そんな話聞いたこともないし・・・

お金だけではありませんよ、時間も手間も。
いろんな手続きに時間がかかるし、お金もかかります。
なんで?名字が変わっただけなのに、
それを証明するために、
住民票や戸籍を取り出したり・・・
そんなことにも。お金がかかるの?
ってことがたーくさんあります。
なぜ?
今日は、6万9千円もとられて、その上、キャッシュカード
などなどを3週間くらい預けることになりました。
その間、お金を下ろすのは、窓口で・・・だって。
ふ~。
知ってれば・・・心の準備が出来たのに

次なる課題。

2008-02-28 22:27:40 | Weblog

花や植物を育てるのがとても苦手なワタシ・・・
今年こそ「ハーブを育てる」という課題に挑戦しようと勉強中
バジルをたくさん育てて、パスタソースやピザ作りに
活用したいものです。