goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくまのいえ

しろくまのいえのまわりでおこるさまざまな出来事をつづってゆきます。

メロンアレルギー

2008-07-03 10:52:36 | Weblog
 「それ メロンアレルギー だよぉ」って言われて
   「うそでしょー」って思ったけど、ほんとみたい、
そして、危険みたい・・・粘膜にぶつぶつができるらしい・・・

昨日、出先で、メロンが1/3切れ位でてきて「嫌いです」って、
断れず「おいしぃ」とかって食べたら、そのあと、
喉がいがいがして、咳が出て、
風邪を引いたかのような症状になったよ。
私が、メロン嫌いなのは、メロンアレルギーだからだったんだ  
もう、メロンを無理に食べなくてよいってことだね 
 

眼科+視力検査

2008-06-26 10:16:13 | Weblog
仕事終わりに眼科にかかりました。
小田さんに視力検査もしてもらいました。
乾燥と目の疲れがひどいので、なんか病気があったらやだなぁ
と思ってみてもらいました 
目の中の病気はないそうなので、↓これで目をうるうるさせます


目標 一日 10回点眼 !! 
今日の担当の女医さん(宮田先生)キレイでかわいかったです

今日もモス

2008-06-12 14:08:39 | Weblog
 今日も、モスで非日常的モードをリセットッ 



一瞬、コーヒフレッシュが、きれいな渦巻き模様
になっただけで  癒されてしまう私・・・でよいのか・・・

余談ですが、モスバーガーのホットコーヒーは2種類あって、
マイルド=アメリカン、ブレンド=ちょっと濃い目です。
お店の人が、お客さんに説明してました。

帰りにこんな車みかけました。   

発酵のはなし

2008-05-29 12:19:49 | Weblog
 こんな本 を読んでみました。

「発酵微生物」について書かれている本なのですが、
    なんだかすごいですよ。

p19に、世界で一番臭いたべもの 
別名 地獄の缶詰 の解説があります。
食べるときに絶対守らなければならない4項目があるそうです。

p193には、発酵微生物のこんな特徴が語られています。
「どんな微生物も、自分の細胞以外は撲滅しなければならない
    という遺伝子を持っている。キラー遺伝子といって、
    相手を殺してしまう遺伝子である」
きゃー、いつか微生物にやられてしまうかも・・・
でも、大丈夫・・・ 病気になったとき飲む薬(抗生物質)は、
「微生物(キラー遺伝子)」から出来ていて、病気の原因となっている
細胞も殺してくれるのから、私たちの強い味方でもあるのです。
微生物って、すてきですぅ