goo blog サービス終了のお知らせ 

日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

   🔳日々平穏へようこそ(クリックでカテゴリ毎に直リンします)🔳


🔳移住体験談のエピソードを以下のサイトで記事にして頂きました。

【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。

写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。

【ウォーキング】北品川界隈今昔探訪

2013-06-18 | ウォーキング・トレッキング
久しぶりに、遊学散歩に参加して参りました。 今回は、大江戸セミナー「江戸の北品川宿界隈について」を受講の後の散策でした。 これは、たまたまだったのですがつい先日荏原神社の例祭に出かけたばかり…。^^; セミナーに関しては、広重や北斎たちが残した浮世絵に描かれた当時の宿場の情景を見ながら「人々の暮らしぶりや世相などを考察していく」と言った内容でした。 確かにそこに描かれている一人ひとりの人物像などに . . . 本文を読む

【ウォーキング】北品川界隈散策 立会川~東福寺=新馬場~品川神社~荏原神社

2013-06-12 | ウォーキング・トレッキング
最近の傾向で「ついでにウォーキング」と、言う流れが多くなってきました。 前述で、荏原神社と品川神社の祭礼を紹介したばかりですが今回も結局歩数計をみたら あれっ!?今日こんなに歩いていたんだ! と、言った流れのパターンが多くなって来ています。 実は、南大井にサクラさんの親戚が住んでいて、休憩がてらお邪魔させてもらおうと言うのも目的の一つだったのでした。 11:30スタート 京急立会川駅 もちろん . . . 本文を読む

鎌倉~江ノ島散策【ウォーキング編】

2013-05-15 | ウォーキング・トレッキング
久しぶりに何処か遠出をしたいね。 いつもの唐突のひとこと^^; 鎌倉の由比ヶ浜駅近くにある文学館のバラが見頃らしいよ。 もちろん!彼女の本来の目的は小町通にある「なると屋+典座」でしょう?と、すぐに察しはついた^^; 午前中に自宅を出て、京王分倍から南武線武蔵小杉経由で湘南ライン逗子行に乗車。 自宅からは、1時間半ほどで鎌倉駅に到着 前回の訪問は’05年の御霊神社「はらみっと祭り」以来なので8年 . . . 本文を読む

【ウォーキング】東府中駅~瀧神社~常久八幡神社~ニトリ府中店

2013-05-02 | ウォーキング・トレッキング
最近少しサボり気味のウォーキング 京王線東府中駅界隈に用事があったので、ウォーキングがてら周辺を散策することに。 12:30スタート 京王線東府中駅 いききの道 多摩川とのハケの道を登る すぐ脇には、馬頭観音 当時の筏師達の道中を見守っていたことだろう。 瀧神社@府中市清水ヶ丘町(御祭神:賀茂別雷命、玉依姫命、賀茂健角身命) 大國魂神社の境外末社 東京競馬場に近いせいか以前ジョ . . . 本文を読む

【ウォーキング】京王高尾線山田駅~八王子市郷土資料館~富士森公園~要石・・・

2013-03-26 | ウォーキング・トレッキング
八王子市内でも有名な桜の景勝地「富士森公園」へ花見がてら散策しに行って参りました。 只、花見をするだけでは、つまらないのでついでに周辺の史跡などへも足を伸ばしウォーキングして参りました。 10:00 スタート 京王線 聖蹟桜ヶ丘~北野~京王高尾線 山田駅下車 京王高尾線 山田駅 初めての下車駅 京王バス 八王子駅南口行 山田駅~上野町三丁目バス停下車 八王子市立郷土資料館 1F 館内の . . . 本文を読む

【ウォーキング】大栗川が語る古代〔王家の谷〕の姿

2013-03-23 | ウォーキング・トレッキング
最近参加も恒例になりつつある「歴史古街道団」主宰のウォーキング 毎回、地元多摩市周辺で開催して頂けるので、気軽に参加出来るのも嬉しいかぎり。 今回は「大栗川が語る古代〔王家の谷〕の姿」と、題して多摩市内に流れる大栗川周辺の遺跡や史跡を訪ね歩くウォーキングでした。 自宅のベランダからいつも眺めている「大栗川」 こちらへ引っ越して来て当初は、人工河川とばっかり思っていたのですが、実は大栗川両岸には、 . . . 本文を読む

【ウォーキング】東部団地入口~都立桜ヶ丘公園~ゆうひの丘~春日神社~原峰公園

2013-03-20 | ウォーキング・トレッキング
この日25度超えの暖かいと言うよりは暑かった1日 サクラさんが最近気になったお店があるというので、ランチを食べにウォーキングがてら覗いてみました。 10:30 スタート 東部団地入口 錦光(キンコウ) でしょうか? コブシ クヌギ 菜の花 旧聖蹟記念館 遠くに丹沢の山並み  12:00頃 ゆうひの丘公園 府中市方面 今週末には桜が満開になる事でしょう 馬酔木(アセビ) 原 . . . 本文を読む

【ウォーキング】多摩御陵~高尾梅郷@東京都八王子市

2013-03-02 | ウォーキング・トレッキング
サクラさんと古墳の話をしていて、そういえば昭和天皇の墓所ってやっぱり古墳なんだよね? と、言う会話から急遽八王子市にある「多摩御陵」へウォーキングを兼ねて参拝して参りました。 京王高尾線高尾駅下車 自宅最寄り駅(聖蹟桜ケ丘)からは30分ほどで到着 手軽に行けるのが嬉しい のどかに流れる南浅川 多摩御陵まではもう少し 古道橋 この橋の北側にかつて旧鎌倉街道山の道があって、古道をイメージ . . . 本文を読む

【ウォーキング】奥州廃道と鎌倉道 よこやまの道

2013-02-11 | ウォーキング・トレッキング
日曜日、主に多摩周辺で活動されている「歴史古街道団」が主催するウオーキングにサクラさんと参加してきました。 会の存在を知ったのは、たまたまチラシを見て毎回面白うそうな企画イベントを行なっているのを知り、自宅近くの公民館で講演会を聴講したのがきっかけ。 今回は、初めてのウオーキング参加となりました。 今回のウオーキングは「多摩よこやまの道(西コース)」と題し小山田緑地から奈良ばい谷戸を歩き、大泉寺( . . . 本文を読む

大山詣でと大田道灌史跡めぐり PART2

2013-01-29 | ウォーキング・トレッキング
さて、まず我々は道灌の胴塚と言われている上粕屋の「幡龍山公所寺洞昌院」へ出向くことにしました。 太田道灌といえば、江戸城の築城や江戸城周辺に神社を勧請、造営した立役者で有名ですが伊勢原の地で暗殺されるに至った裏には諸説あり未だ謎が多いようです。 大山ケーブル駅バス停から伊勢原駅北口行きのバスに乗車し「道灌塚前」にて下車しました。 太田神社 神道大教系の神社でした。「太田」と冠する神社でしたの . . . 本文を読む