今年2月にiPhone13miniを一括購入しドコモへMNP→ahamoへと契約変更してから3か月目ですが、さすがに月/20GB・2980円は、もてあまし気味で早いうちにMVNOへの変更を目論んでおりました。 月末になって、いいタイミングとなりこのたびahamoより日本通信へとMNPを致しました。前回サクラさん用のiPhoneを日本通信へMNPをしていたので、2回線目の契約になります。 . . . 本文を読む
【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。
写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏」へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。
ツアー最後に訪れたのは、岐阜県瑞浪市日吉町にある鬼岩公園です。ここは、観光地で温泉宿もあるのですが巨石愛好家にとっては、知る人ぞ知る意外な穴場スポットでもあります。 下呂から国道41号線をJR高山本線と飛騨川を並走しながらひたすら南下。途中ずっと並走していた飛騨川の流れとお別れをし国道21号中山道に突き当たった先東へ走ること1時間半。中山道が南へ大きくヘアピンカーブを描く場所に鬼岩公園があります . . . 本文を読む
以前より念願だった下呂温泉に宿泊し、一路ここも以前より訪れてみたかった金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)へと向かいます。下呂の温泉街より国道256号を西へ。濃尾横断自動車道下呂ICから金山ICで下車し県道86号を北上。30分ほどで、岩屋岩蔭遺跡に到着です。周囲は深い谷となっており近くには間瀬川が流れその上流にはダムマニアには有名な岩屋ダムがあります。岩屋岩蔭遺跡案内図(クリックして拡大)ここは、縄文早期か . . . 本文を読む
続いて丸山神社より北へ3キロ行った場所にある穴観音へと向かいました。参詣路に至る道路脇にちょっとしたスペースがあり、そこへ車を駐車しました。岩窟まで歩くのかと思っていたらものの3分もかからずお堂の前に到着です。穴観音 高さ10m近く。横幅8mほどは、あるでしょうか。想像以上に巨大な天蓋を持つ岩窟でした。岩窟内部 広さ10㎡ほど。祭壇には、勢至菩薩や馬頭観音さまなどが並んで祀られていますが、写真の右 . . . 本文を読む
続いて訪れたのが苗木城から北へ2キロほど行った場所に鎮座する丸山神社です。丸山神社 一の鳥居 型は伊勢新明ですが、神明ではあまり見かけない額束があります。笠木は伊勢型の五角形二の鳥居 伊勢新明亜種(楔なし) こちらには額束がありません笠木部分 劣化が進んでいなくてまだ新しそうです。三の鳥居 こちも伊勢新明の亜種型になります。伊勢新明は知る限り関東以北ではあまり見かけないです。拝殿 珍しい西向きの社 . . . 本文を読む
女夫岩のある桃山公園から国道257号へと戻り北上。木曽川に架かる城山大橋を渡り苗木城方面へと曲がった先に苗木城跡があります。苗木城跡は標高432mの高森山に築かれた、国指定史跡の山城です。苗木城の特徴としては何といっても岩場に組まれた要塞のごとく見るものを圧倒するその迫力でしょうか。今でも自然の巨石と地形の上に懸造(がけづくり) の手法による天守跡が見られ周囲を取り囲むように石垣が残り特徴のある山 . . . 本文を読む
一昨日は、人生お初となる人間ドックを長野県諏訪郡富士見町にある富士見高原病院へと夫婦で出向き検診して参りました。富士見高原医療福祉センター 富士見高原病院総合病院で、長野県下では一般病床数151床 と中規模程度の病院です。ここは、スタジオジプリのアニメ映画「風立ちぬ」で、堀越二郎の婚約者・里見菜穂子が結核の治療のために療養していたサナトリウムのモデル病院と言われています。 大正15年に日 . . . 本文を読む
続いて訪れたのが星ヶ見公園より東へ3キロほど行った場所にある桃山公園の女夫岩です。中央本線JR中津川駅より徒歩10分ほどの場所でもあります赤い欄干の橋を渡ると巨石が累々と見えて参ります。まず目に飛び込んでくるのが公園内の中央にあるこの左右の女夫岩。どちらが陰か陽かは言わずもがなですね。さすが最大級とあって、その大きさには圧倒されます。上皇様が皇太子時代にこの近くに宿泊されたおり道を整備していたら発 . . . 本文を読む
続いて訪れのたは源斉公園より3キロほど南東に行った場所にある“星ヶ見公園”です。公園内は巨石だらけと言う情報から訪れた訳ですが、ちょっとした巨石のテーマパークと言った感じの場所でした。駐車場に至るまでの途中に御嶽神社(星ヶ宮)の鳥居があります。突き当りの駐車場に車を停め散策開始です。(駐車場に至るまでの道路は、すれ違いが出来ないほどの狭さなので注意下さい。)公園内は遊歩道が . . . 本文を読む
「下呂・恵那峡周辺の巨石探訪part3」です。前回の恵那峡大橋より恵那峡ロードを東へ途中北へ走ること10分ほど行った突き当りに源斎公園があります。源斉公園案内(クリックして拡大)目的の源斉岩は公園の西側奥にあります。遊歩道はありますが散策路が荒れていて、途中分かりにくい箇所がありますので、大体の位置関係を覚えておくといいと思います。橋を渡ったこの辺りまで来ればもうすぐそこです。源斉岩 窟屋になって . . . 本文を読む