今年最後の投稿は「鳥居」で閉めたいと思います。先日、突然かかってきた友人からの電話「今、来ている古本屋に「鳥居の研究」の初版本らしき本が3千円で売られておるで!」「ケースカバー付きで油紙もついておるし、中々程度もいいんとちゃう!?」「おおっ!出版社「厚生閣」発刊になっとる!?」「なっとるで!」「(即答で)買うてきて!」※大阪弁は、その会話の雰囲気を誇張し文字で表現したものです。ブログ主は関西人では . . . 本文を読む
【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。
写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏」へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。
25日のクリスマス。久しぶりに都心で、夫婦で忘年会出席のため中央線を高尾で乗り継ぎ神田駅で山手線に乗り換え目的地の新橋へ向かった。コロナ渦で3年ぶりに開催された忘年会は、大盛り上がりのうちに終わり我々は、新橋駅近くのホテルで一泊した翌日のこと。銀座に買い物があるからと、新橋駅から一駅先の有楽町駅へ行こうと思った時以前なら絶対間違えるわけがない品川方面行きの山手線に乗車してしまった。なぜか有楽町駅は . . . 本文を読む
今回紹介するお店は、地元でも以前より高評価の口コミが多く寄せられていたお店で、自宅より車で15分ほどで手軽に行けるので、以前から一度ランチでお邪魔してみたいと思っていたお店でした。店内の様子こちらのお店は、ゆるきゃん△の続編アニメ「へやきゃん△DVD特典“ SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク ”で、登場したお店なんだそうで聖地巡礼の場所としてWEB記事などでも紹介されていま . . . 本文を読む
今年もお酒が美味しくなる季節がやって参りました。今回も昨年に続いて、地元老舗酒造メーカーの搾りたて生原酒2銘柄を頂きました。チョイスしたのは、地元谷桜酒造さんの「本酒造生原酒 たにざくら しぼりたて」と、お隣高根町に蔵元がある八巻酒造さんの「本酒造生酒 甲斐男山」です。【本酒造生原酒 たにざくら しぼりたて】アルコール度数が高めで口に含んだ時は、ガツンと来るのですが呑むとスーッと後味が爽やかです。 . . . 本文を読む
先日、地元の老舗酒蔵巡りをしに行った際にふと見上げると空に巨大なレンズ雲が出現していました。全長1~3キロぐらいはあるんじゃないでしょうか?今までたまに見かける事はありましたがこんな巨大なものは初めてです。図番はこちら(ウェザーニュース)より転載 レンズ雲は、山々がある場所(写真左側には、八ヶ岳連山の山並みがあります。)に出現する特徴的な雲で風が山にぶつかるなどして上下に波打つ時に風が上昇すると . . . 本文を読む
少し前に、プロバイダのSo-Netがキャンペーンで『さらに快適な通信生活を!無線LANルータープレゼント』を実施ていて、たまたま応募していたところなんと!運よく当選してしまい「SNSなどで告知して!」と、言われたので使用感などを報告したいと思います。まず頂戴した機種は、NEC社製“ PA-WX7800T8 ”と、言う型式でWi-Fi6E、メッシュWi-Fiなどに対応の最新型 . . . 本文を読む
今回は、Googleマップでたまたま見かけた石鳥居の笠木部分が特徴的で、現物をこの目で見たかった理由だけで訪れた南アルプス市鮎沢に鎮座する菅原神社(天神社)の紹介です。見ての通り笠木部分の厚さが他の石鳥居と比較するとかなり太いのが特徴的です。以前紹介した今は現存していない甲府市上町に鎮座している諏訪熊野神社の何とも薄っぺらな笠木を持つ石鳥居とは対照的です。【レア鳥居】今にも折れそうで何とも貧弱な石 . . . 本文を読む
前回まで甲府盆地に伝わる湖水伝説と船・水に関わる神社を幾社か紹介して参りましたが、今回も湖水伝説こそ見られませんが、やはり社名に水の名と祭神に水神を祀る一社の紹介です。山梨は昔から度重なる水害との戦いでした。特に御勅使川と釜無川の合流する地域は洪水が起こるたびに人々は苦しめられてきました。そんな御勅使川から広がる扇状地の麓に水宮神社は鎮座しています。水宮神社 石鳥居隋神門狛犬一対 久しぶりに毬を . . . 本文を読む
今回は、1996年8月に訪れた広島県庄原市にある『葦嶽山』と『鬼叫山』の巨石群の紹介です。そもそも葦嶽山が「日本のピラミッド」と提唱されたのは昭和初期キリスト教のエリート牧師だった「酒井勝軍(かつとき)」でした。彼は、世界最古のピラミッド発祥の地は我が日本であり2万年から3万年前の超古代に建造されたものでエジプトのピラミッドは、日本で発祥した原型的なピラミッドが伝播したものであると説き、新聞社もこ . . . 本文を読む
中央高速長坂インターを降り料金所を過ぎたところで目に飛び込んでくる「一流の田舎まち」のキャッチコピー地元住民からすると、えらいこっぱずかしいのだが…😓 なにが一流?? 誰が考えた? . . . 本文を読む