goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草と鳥を楽しんでいます

2023散歩④…背振の氷瀑…

2023年02月04日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
今週は英彦山を予定していましたが、お目当ての四王寺の滝がただの岩壁になってしまったようなので,予定を変更して…2月4日(土)曇りのち晴れ8時20分、車谷登山口に向かう林道途中の空きスペースに駐車。ゆっくりと準備をして、道路崩壊のため車では通り抜けできなくなった林道を歩いて行きます。車では何度も通った林道ですが、歩いていくのは始めてです。淡々と歩いていたら…白いのが飛んで . . . 本文を読む
コメント (4)

油山…ルリビタキに会いたくて…

2023年01月29日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
昨日会えなかったルリビタキに会いたくて、小雪が降る中を鳥見に出かけてきました。1月29日(日)雪のち曇り片江展望台を起点に、山頂には寄らずあっちこっち歩いて帰ってきました。帰宅してからは大阪国際女子マラソンを録画応援、力どおりの結果に終わりました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)お昼メジロヒヨドリカワラヒワミヤマホオジロヤマガラシロハラエナガジョウビタ . . . 本文を読む
コメント (2)

四王寺山…ルリビタキに会いたくて…

2023年01月28日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
今季1番の寒波は過ぎましたが、強い冬型の気圧配置が続いています。お陰で、なかなか咳と鼻水が収まりません。そんな中ですが、ルリビタキに会いたくて出かけてきました。1月28日(土)雪のち曇り四王寺県民の森センターを起点にあっちこっち歩いて…お昼前に、センターに戻ってきました。ルリビタキは姿形はもとより、鳴き声も分からず…コゲラにしては大きめのキツツキ、大勢で動き回っていたエ . . . 本文を読む
コメント

雷山~井原山…雪の縦走路を歩いてきました…

2022年12月18日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
今季一番の寒気だそうです。「雨か雪のち曇り」の予報でしたが、今季初の雪山を楽しもうと行ってきました。12月18日(日)雪時々曇り雪を被った金山を見てウキウキしながら進んでいきます。三瀬峠を越えたら、あっと驚く雪景色になっていました。雷山横断林道を進んで、10時古場の別荘地近くの路肩に駐車。準備をしてスタートです。雨合羽の下をはいて…ここを右、10時11分、布巻林道へ入って行きます。気 . . . 本文を読む
コメント (2)

牛頸山…水辺公園から…

2022年12月17日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
寒くなってきましたが、年末年始を控え、近場の未踏の山に行ってきました。12月17日(土)曇り時々雨8時50分、水辺公園に到着。ゆっくり準備をしてスタート、今日はここから登ります。最初の登りをクリアすれば、後は楽々尾根ルート!?よく整備されたルートです。迷いようがないほど、しっかりと標識や案内テープがあります。少し進めば…9時20分、銀の森ここは「東北ルート」へ少し進めば&hellip . . . 本文を読む
コメント (2)

湯川山…沖ノ島を見てきました…

2022年12月03日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
12月になりました。九重や英彦山からは霧氷の便りが届いていますが、近場の未踏の山、宗像四塚連峰の端っこのお山に行って来ました。12月3日(土)晴れ昨日の4時25分から今朝までサッカーW杯関連の番組をず~っと見ていたため家を出るのが遅くなり…9時45分、登山スタートです。ちょっとした急坂を登っていくと「うさぎさんコース」と「かめさんコース」の分岐!遠回りするよりはと急坂覚悟で「うさぎさ . . . 本文を読む
コメント (6)

龍王山…カワセミも…

2022年11月27日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
良い天気の週末、近場のお初のお山に行ってきました。11月27日(日)晴れ久しぶりに旧道を皐月ゴルフクラブ竜王コースの方に向かって進み途中を左へ。7時55分、路肩に停めて登山スタート。植林の中を登って行きます。林道を横断しても淡々と進んで…8時48分,稜線に出たら右!気持ち好いルートを進んで…8時53分、龍王山山頂にとうちゃこ~今日はイマイチの遠望ですが、天気が良ければい . . . 本文を読む
コメント (2)

金山③…紅葉を見てきました…

2022年11月19日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
今年の紅葉も終盤ですが、近場の紅葉を見ようと行ってきました。11月19日(土)曇り一時雨7時20分、花乱の滝登山口に到着。準備をしてスタート!葉っぱが落ちて見通しが良くなったルートを進んで行きます。落ち葉を踏みながら沢沿いルートを進んで行きます。淡々と…よそ見せず…私だけよそ見しながら…8時35分、直登分岐を真っ直ぐ進んで…8時50分、アゴ坂 . . . 本文を読む
コメント (2)

2022散歩㊻…近場の紅葉と…

2022年11月13日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
3年ぶりの福岡マラソン開催で,賑わっている地元を逃れて近場の散歩に行ってきました。11月13日(日)曇り一時雨こんなところやこんなところを歩いて…紅葉を楽しんで帰って来ました。早めに帰宅した後は、昨日録画した番組と撮れたてホヤホヤの福岡マラソンの番組もね〜 (^^)以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道のパチリも含み、順不同です)ひーちゃん紅葉黄葉○○シダ . . . 本文を読む
コメント

九千部山…紅葉を見てきました…

2022年11月12日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
秋になったという感覚がないまま、いつのまにか紅葉シーズンも終盤。近場で紅葉を見ようと行ってきました。この時季恒例の九千部山です。11月12日(土)晴れ五ヶ山ダムを周回するように進み、県道136号線を進もうとするも通行止めだったので…8時20分、周回道路の空きスペースに車を停め登山スタート。崩落箇所を通過ここからは車も含めてあまり人が通ってなさそうな道を進んで…8時45分 . . . 本文を読む
コメント (2)

2022散歩㊸…フナシアケボノソウなど…

2022年10月17日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
10月第三週と言えば「九重の紅葉」、なので、今週末に月イチの休暇を取って行きたかったのですが…10月17日(月;休暇)曇り都合で月曜日に休暇、都合で朝だけ散歩になりました。時間の都合で近場の花散策をするも…探し物は見つけられず(涙)以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)コスモスタカクマヒキオコシサラシナショウマタカネハンショウヅル . . . 本文を読む
コメント (2)

2022散歩㊳…キツリフネ、アケボノシュスランなど…

2022年09月18日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
昨日は「オーモウレツ!」でしたが、今日は「大型で非常に強い!」です。台風14号が九州直撃、九州縦断コースを進んできています。要注意です。9月18日(日)曇りのち雨朝イチで時間予報を確認、雨が降り始める10時まで歩こうと…7時過ぎ、駐車場に着くと先客2台を確認して思わず拍手👏   ご神木をパチリとしたらスタートです。雨が降りそうなので上下雨合羽です(^^)v歩き始め直後に小雨が降ってき . . . 本文を読む
コメント (4)

井原山④…大人の遠足…

2022年07月23日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
7月第4週目の週末、オオキツネノカミソリの季節です。コロナ禍ですが、久しぶりに大人の遠足でした。7月23日(土)曇りのち晴れ8時30分集合でしたが少し早めにスタート。稜線のアップダウンを快適に進んで、どうにか…10時20分過ぎ、井原山山頂にとうちゃこ~大勢の人で賑わっていました😲ちょっとだけ休憩をして…10時45分「水無へ」下山。花盛りのオオキツネノカミソリをパチリパチ . . . 本文を読む
コメント (4)

井原山③…オオキツネノカミソリは…

2022年07月18日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
3連休の三日目です。予報はイマイチでしたが、週末のイベントに備えて行ってきました。7月18日(月;海の日)曇り時々雨初めて先客ゼロの水無登山口に車を停めてスタート。咲き始めたオオキツネノカミソリを横目に進んで行きますが、立ち止まりパチリ(^^)vそれなりに見応えがあります。更に進むと群生地範囲を狭くしてみると、ここはもっと見応えがあります。更に進んで…右左見ながら…こん . . . 本文を読む
コメント (2)

古処山……ベ二シュスラン、ミヤマナミキなど…

2022年07月17日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
気が付けば、世間では3連休の二日目です。私たちはゆっくり起きて…7月17日(日)曇り8時20分、5合目登山口に到着。先客が7台あり、残り少ない空きスペースに駐車してスタート。荒れた登山道を進んで行きます。と言いつつ、踏み跡がしっかりと出来ていたので歩きやすかったです。靄った中を進んで行きます。ここを右へ柘植の原生林を進んで縦走路に出たら…山頂へ無事に古処山山頂にとうちゃ . . . 本文を読む
コメント