goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草と鳥を楽しんでいます

湯川山…沖ノ島を見てきました…

2022年12月03日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き

12月になりました。
九重や英彦山からは霧氷の便りが届いていますが、
近場の未踏の山、宗像四塚連峰の端っこのお山に行って来ました。

12月3日(土)晴れ

昨日の4時25分から今朝までサッカーW杯関連の番組をず~っと見ていたため家を出るのが遅くなり…

9時45分、登山スタートです。


ちょっとした急坂を登っていくと


「うさぎさんコース」と「かめさんコース」の分岐!

遠回りするよりはと急坂覚悟で「うさぎさんコース」を進んで行きました。

「うさぎさんコース」は稜線直登ルートで「かめさんコース」はトラバースルートのようでした。

10時13分、垂見峠からのルートと合流、真っ直ぐ稜線を進んで行きます。


気持ちの良い稜線歩きです(^^)v


また「うさぎさんコース」と「かめさんコース」の分岐、今後は「かめさんコース」を進んで行きます。


気持ちよく進んで、なんだか分からない石垣が出てきた。
最近のものに違いない!きっとNTTかテレビの電波塔跡かな~ッと言いながら進んで行くと…

どーんと

九州電力の無線中継所でした。(名札がありました)

更に稜線を進んで行くと…


どーんと

海上保安庁の無線受信所のようでした。(帰ってから調べました)

更に稜線を進んで行くと…


10時57分、湯川山山頂にとうちゃこ~


沖ノ島が見えるようです。


よく見ると…


あれかな~






沖ノ島の遠景を見ることが出来たので、
11時11分、下山です。


途中、パノラマ展望台に寄り道


三里の松原や


北九州、皿倉山など


素晴らしい光景を堪能して、とっとと下って…


駐車地が近くなったところで振り返リ見ると

「ゆうれい坂」

下り坂なのに空き缶がこっちに戻ってくるとか…


12時、駐車地に戻って来たら近くにあったベンチでお昼を食べました。


お昼を食べたら、少しだけ寄り道をして帰ってきました。

以下、今日の軌跡(イメージ)です。



以下、今日のパチリです。

スミレ


ツワブキ


イソシギ



(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍王山…カワセミも… | トップ | 明星山…銀杏畑に行ってきました… »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamabousi)
2022-12-04 07:53:22
昨日は近くに自分達も立ち寄りました
お昼すぎ、成田山と幽霊坂付近にいました
このスミレちゃん、自分も撮ってきました
多分同じ花かも、完全にニアミスでしたね
返信する
Unknown (caco)
2022-12-04 22:11:26
へこさん こんばんは。
昨日(12月3日) 私は 叶嶽に一人登山しました。途中出会った友人が 「今日は 沖ノ島がみえますよ~」 と 教えてくれました。 何時もの展望所で かすかに見えました。 双眼鏡を出してみると 一層 くっきりと! 空気が澄んでいたんでしょうね。 こんなにハッキリ見えたのは 久し振りでした。 湯川山 以前 登った筈 と ノートを取り出してみると なんと 2000年9月 当時のおばちゃん達 8人で 登っていました。記事 懐かしく拝見しました。
最近は 野鳥の記事も出てきて 楽しみに拝見しています。
返信する
Unknown (風来坊)
2022-12-05 00:30:44
こんばんは、へこさん。
3日は遠くが見えたんですね。
薬の副作用で、山に登るのは控えて、畑仕事に変更しました。残念。
湯川山は昔、四塚連峰を歩いた時に一度行ったきりです。
海側から登ったのですが、最初が竹でヤブになっていて、景色が良かった・・・くらいの認識でした。
返信する
yamabousiさん、こんばんは。 (へこさん)
2022-12-05 19:07:00
>お昼すぎ、成田山と幽霊坂付近にいました
ええ〜、そうですか。
だったら久しぶりにお会いしたかったです。バッタリできずに残念でした。

yamabousiさんのように垂見峠から海岸まで縦走したいとも思ったのですが、幽霊坂を選びました。
せっかく幽霊坂にしたのに空き缶が手元になくて転がり確認をせずに帰ってきました。
こちらも残念でした。
返信する
cacoさん、こんばんは。 (へこさん)
2022-12-05 19:12:01
土曜日は一人で登られたのですか!
気合が入っていますね。
叶嶽にすれば良かったかな〜
叶嶽の展望所から冲ノ島が見えたとのことですが、見たことありません。
どこにあるのかな〜っと思いながら目を細めたことはありますが、‥
次回は双眼鏡持参で行こうと思います。

> 最近は 野鳥の記事も出てきて 楽しみに拝見しています。
今まではちょこっと行ってパチリと撮って今したが、
これからはもう少し粘るようにしようと思います。頑張りますよ〜☺️
返信する
風来坊さん、こんばんは。 (へこさん)
2022-12-05 19:19:09
> 湯川山は昔、四塚連峰を歩いた時に一度行ったきりです。
やっぱり四塚連峰を歩かれていたのですね。
とても先輩の真似はできませんので、
私たちは一つづつクリアしようと思っています。

> 3日は遠くが見えたんですね。
冲ノ島以外にも色々見えました。
展望所からは中国地方の山と思われるまで。
でも、山名に自信がなかったので記事には書かずにおりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。