6月16日(土)晴れ
午前中に浮世の義理を果たして、午後から移動
途中、ちょっとだけ寄り道をして…
やってきました、夜灯見荘 !
部屋からの景色です
干潮でした
部屋には「かにっこクッキー」
美味しかった~
今回のお目当ては…
上げ膳据え膳です(#^.^#)
まずは夕食
当然、ビールを頼みました^^
竹崎かに
マニュアルを見ながら食べましたが…
悪戦苦闘し . . . 本文を読む
4月22日(日)晴れ
好いお天気~^^
なのに、浮世のなんとかで山歩きはできない。( ;∀;)
それでも 少しでも 散歩でも したい!
ということで行ってきました。
オドリコソウが躍っていました^^
ねっ(#^.^#)
今季お初のニョロ
1メートルはありました。(@_@)
散歩の後は、久しぶりに外食です。
行ったお店は、唐津で評判のお寿司屋さん
「やすけ」
予約していた . . . 本文を読む
新年あけましておめでとうございます。
いつもは二人だけの食事ですが、今朝は孫も一緒にお雑煮をいただいています。
孫は専用の椅子にお座りして^^
ウルトラマンの人形は20年以上前に息子が遊んでいたもの、
今は孫のお気に入り(⌒‐⌒)
とっとって良かったな~(^^)
去年はいろんなことがありましたので、今年は もう少しいい年にしたいものですね。
ここで、今年の目標というか抱負を少し…
先ず . . . 本文を読む
年末の慌ただしいなかを今日も訪れて頂き、ありがとうございました。
温かいコーヒーをどうぞ
豆は私の大好きなブラジル、しかもベストセレクトです。美味しいですよ♪
ドーナッツもどうぞ、遠慮なさらずに^^
今年を振り返ると…
山歩きの回数は73回、
週末は、可能な限り山に行っていたつもりでしたが、ほぼ去年(74回)と同じでした。
その中で、特に思い出に残っているのは…
ゴールデンウィークを利 . . . 本文を読む
世の中では、毎年毎年、アイホーン○など、最新型の機種発表で盛り上がる方がおられるようですが、
そんな話題には無関係の私たち。
メールとニュースを見て、あとは『yamap』アプリを使う程度なので、
スマホの性能・機能など全く興味なく機種変更など考えてもいなかったのに…
ななな~んと 『yamap』からお知らせが
ひょっとして~と 自分のスマホを確認すると…
ななな〜んと Ando . . . 本文を読む
今日は“くんち” いつもは閑散としている唐津の街もこの日ばかりは大賑わいです。
唐津くんちは、「漆の一閑張」で作られた14台の曳山が、囃子や数千人の曳き子の掛け声とともに唐津市内の旧城下町を練り歩くお祭りです。
ルートで待っていると次々にやってきます。
「エンヤ~エンヤ~」の掛け声とともに見えてきたのは
京町の珠取獅子です
勇壮でカッコいいですよね(^^)
後ろ姿もね(^^ . . . 本文を読む
思うところあって、大腸の内視鏡検査を受けてきました。
検査日:7月24日(日)
大腸内視鏡検査の前に、腸内を空にして観察しやすい状態にしておかないといけない
との事で、検査前日から食事制限です
1.検査前日
(1)消化の良いものを腹八分目で食べる
(2)食べてはいけないもの
・食物繊維の多い野菜全般(キャベツ、ネギ、玉ねぎ、白菜など)
・果物や果実ジュース(粒や種があるものは厳禁)
・海藻 . . . 本文を読む
福岡県観光連盟の観光パンフレット「Deep Fukuoka 50」が完成したということで冊子が二冊も贈られてきました。
「あなたの知らない福岡の魅力 新‣50選」と題して、
福岡のまだ知られていない、とっておきの場所を紹介しますとのメッセージつきです
Deep Fukuoka 50のWebページはこちら
封筒に同封されていたのはこちら
そうなんです^^
この冊子の中に私が撮った写真 . . . 本文を読む
「山と食欲と私」は、信濃川日出雄作のコミック漫画。ヒロインの日々野鮎美(27歳、会社員)は、「山ガール」と呼ばれるのを嫌う自称「単独登山女子」で、これが結構かわいい(^.^)美味しい食材をリュックにつめて、一人で山に登って山頂で食事をする物語を中心に、日常の人間関係やさまざまな登山に伴うエピソードが描かれています。一言でいうと、可愛い女の子がガシガシ登ってワシワシ食べる物語です。謳い文句は、山でご . . . 本文を読む
新年明けましておめでとうございます
北部九州は、天候に恵まれて穏やかなお正月になりました。
私たちは、孫たちと一緒にお正月を迎えることができました。賑やかなお正月です。
孫1号のカップ、大好きなアンパンマン(^^)v
素晴らしい一年になりそうな予感がします。
早速ですが、今年の目標というか抱負を少し…
先ずは、…
ありきたりですが、 「家内安全」 と 「夫婦円満」 です。
それから、仕 . . . 本文を読む
年末の慌ただしいなかを今日も訪れて頂き、ありがとうございました。
温かいコーヒーをどうぞ
豆は私の大好きなブラジル、しかもベストセレクトです。美味しいですよ♪
お菓子も どれでもお好きなものを取ってくださいな~(^.^)
7月にブログを開設して5ヶ月、初めての年越しです。
ブログの記事は62回、軽い気持ちで始めたブログですが、よく続きました。
今年の山歩き回数は74回!
初めて年52回 . . . 本文を読む
いつもはひっそりとした唐津市内もこの時だけは、多くの人出で賑わいます。
唐津くんちは、「漆の一閑張」で作られた14台の曳山が、囃子や数千人の曳き子の掛け声とともに唐津市内の旧城下町を練り歩くお祭りです。
唐津では、10月になると町内のあちこちから「ピーヒャラ、ピーヒャラ」とお囃子の笛・太鼓・鉦を練習する音が聞こえてきます。お囃子を練習する音が聞こえてくると唐津は秋になります。
掛け声は . . . 本文を読む
一ヶ月間のお努めを無事に終え、ひーちゃんが元気に帰ってきました。
慣れない外国での孫守り、お疲れさまでした。
今日の移動も大変だったと思います。
朝4時過ぎに向こうの家を出て、自宅に辿り着いたのは22時過ぎ。
時差2時間だから、16時間強の長旅!長い一日でしたね。
本当にお疲れさまでした。
ゆっくり疲れを癒してください(^^)
この一ヶ月間、1人での山行き日誌になっていましたが、
これで . . . 本文を読む