ごはんが炊けるまで走るのだ! 2011-05-04 | トレーニングメモ Takeに「夜はいつ走るの?」と聞いたところ ごはんが炊ける間、走るとのこと。 早速トライしてみました。 30分ちょっとのRUN このパターンもいいかも。 ちなみに今日のおかずはベーコン卵ではございません。 でもベーコン買ってきたけど。 azuma
松本RUN 2011-05-02 | トレーニングメモ コース■信州大学医学部附属病院~縄手通り~相澤病院~ブンリン~松本城~松本深志高~信州大学医学部附属病院 タイム■1時間 距 離■不明 ブンリンと医学書専門書店で寄り道RUN。 街中を走るのも良いもんですね。 面白そうなお店、美味しそうなお店発見。 azuma
白沢洞門を目指すのだ! 2011-04-29 | トレーニングメモ コース■白馬五竜スキー場~堀之内~白沢洞門(往復) 距 離■17km 標高差■366m 時 間■2:03:22 どうもみんなブログに書き込まないですねぇ。 走っているはずなのに。 ここで書き込んで刺激しあいましょう! パト仕事が終わって17時半スタート。 白沢洞門まで58分。折り返し後は下りが長い分、タイム短縮と思ったのですが 帰りの国道から白馬五竜の登りでバテました。 久々の登り坂はキツイですね。 5月末の大会まであと1ヶ月。 登り坂を走りこまないと… 今度みんなで走りましょう。 相変わらず、景色はサイコーです…白沢洞門 azuma
1時間走るのだ! 2011-04-25 | トレーニングメモ 最近色々あって走れなかった私。 今日PATROL仕事がOFF。 早起きして、ゆっくりゆっくり1時間RUN。 ジャンプ台からみそら野へ抜ける道があるなんて知らなかった。 途中から雨。 そしてみぞれ。 夕方は豊科の光城山へ。 良い景色でした。 azuma
いつもと違うのだ! 2011-04-17 | トレーニングメモ 気分転換に違う湖を一周してきました。そう、木崎湖でございます。 湖の際をずーっと走っていけるんで気持ちイイですねぇ。 景色も新鮮でいい感じでした。 青木湖よりちょい距離長めでございます。 タケ
トレランだ~!! 2011-04-15 | トレーニングメモ ランナー:ナベ 場所:池田町東山尾根歩きコース(クラフトパーク~田ノ入峠) 時間:45分?(往復) 自宅から車で15分程の池田町クラフトパークに車を止めて出発しました。 枕木を使った案内表示がしっかりしていて安心です。 5分ほどジープ道を登ってトレイルに入っていきます。 はじめは急な登りですが、10分も走れば尾根に出ます。 ここからはアップダウンを繰り返す完璧なシングルトラック。 コースも整備されていて案内もしっかりしているので安心して走ることができました。 30分?ぐらいで目的の田ノ入峠 犀川や生坂村を望むことができました。 もちろん西側には北アルプスも・・・。 今回はこのルートの往復でしたが、いくつもルートがあるようです。 今回は保育園のお迎えがあったので手短でしたが、今度はじっくりと走ってみたいです。
アスリートとRUNなのだ! 2011-04-13 | トレーニングメモ コース■青木湖一周 距 離■6.7km メンバー■TAKE SATOKO MICHIKO azuma タイム■34分30秒 昨日の反省を活かし?今日は5時半スタート。 クロスカントリーの選手であるMICHIKOちゃんも参加してラン。 昨年夏にはサンゴーCUPにも参加していただきました。 今はオフシーズンなので彼女にとっては軽いRUNだったかもしれませんが他の3名は歯を食いしばってのRUN。 バンクバー五輪に続いてソチ五輪を目指す彼女。厳しいトレーニングの毎日だと思いますが、時々は白馬に戻って楽しく走りましょう。 azuma
青木湖 2011-04-12 | トレーニングメモ コース■青木湖1周 距 離■6.7km タイム■40分 メンバー■sachie rumi satoko 天候■晴れ 日が長くなってきたので、仕事終わりに青木湖集合でランしました。 sachieが少し遅くなるので、待ってる間rumiちゃんと二人でストレッチしたりドリルしたり。 走り始めたのは18時半頃からか。さすがに半分走ったくらいには暗くなって電灯も少ないし木々が明りを遮って更に暗い。 山では熊が出たらしいし怖くなって、三人で「ほーい!!!」とか叫んでみたり歌ってみたり(笑 賑やかに青木湖一周走り終えようとしてたら、どこからともなく物凄い勢いで吠えながら犬が走ってきた。 噛まれたりはしなかったけどずっとついてきて、怖がってるのをみて遊んでいる様子(怒) 1周走れず犬によって6キロくらいで強制終了。あとは歩いたけど結局車までついてきてどっか行きました。 首輪してたから飼い犬だと思うけど迷惑な話です。 テンション急降下で写真なしです。 青木湖ランは夕方5時台までですね。反省 satoko
Baby JoggerでRUN 2011-04-11 | トレーニングメモ 昨日の話 koketaファミリーとBaby Jorggerでランしてみました。 koketa jrが終始ご機嫌だったので乗り心地はGOODだったことでしょう。 子供と一緒にRUN…できたらいいなぁと思っている方、是非。 坂道を押しながらはキツイ(当たり前か) このようなイベントもやっていきたいと思います。 azuma
青木湖ランラン 2011-04-06 | トレーニングメモ コース■青木湖1周 距 離■6.7km タイム■TAKE・azuma33分 rumi・satoko40分 メンバー■TAKE azuma rumi satoko 天候■晴れ 1月の勢いはどこへやらって感じで最近は全く走ってませんでした・・・。でもサンゴーカップやみんなで走るとやっぱり楽しくて 少しずつ上げて行こうと思います。 ゆっくりゆっくり、、、なんて思ってたらナベさんの記事みてめちゃ焦りました!! 「走った距離はうそつかない」・・・・がんばります。><; 今日はrumiちゃんと青木湖ラン 日中はぽかぽか陽気。夕暮れになると急激に気温は下がるけど、いろんなとこに春を感じながら走れました。山菜なんかも楽しみ♪ 先に走りだしてると後からtakeさんとazumaさんが合流。10分遅れぐらいでスタートしたかな? 中盤から苦しくなってきたうえ更に後ろから二人が物凄い勢いでせまってきているかと思うと精神的にもきつかった(笑 まあなんとか先にゴールしたけどほんの数分で二人もゴール!!(危ない危ない) 一緒に走る仲間がいると楽しさ倍増ですね。 良い季節になってきたし、とりあえず塩尻10マイルマラソンに向けてこつこつトレーニングしましょう(^^) satoko
今 2011-04-05 | トレーニングメモ コース・・・松川~大町・池田方面 距離・・・・約15km 時間・・・・だいたい1時間10分ぐらい 気持ちの良い天気でした。 夕方の5時から走ったのに長袖Tシャツ+半袖で走れました。 ところで先月は合計157,72km走りました。 テストスキーなども結構あった中でしたが、 「走った距離は嘘をつかない」といった言葉が 雑誌「ターザン」に出ているのを目にして、その言葉を意識して走ってみました。 ナベ
ブルーレイクおおまち 2011-04-05 | トレーニングメモ コース■ 青木湖一周(上) 去年のブログを見ていたら、そろそろ青木湖を走り始めている頃だったんで行ってきました。 裏の道はまだまだ雪が沢山。でも上の道路は除雪してあるから余裕でしたぜ。 天然クーラーでヒヤァ~とするけども。 早く半袖で走れる季節にならないかなぁ。 青木湖が綺麗でございました。 最近、走り方に悩んでますの。 疲れる感じがするのは走り方を変えたせい?それともシーズン始まりのせい?あ、体重が増えたせい?アルコール摂取が増えたせい? 答えはまだ見つからない~。 タケ
忙しい合間に走るのだ! 2011-04-04 | トレーニングメモ 先日のサンゴーCUPの覇者 次元とRUN 私のペースに合わせて走ってくれました。感謝です。 次元君、2XUを使用。感謝です。 走り終わって、急いでカスタムインソールを作りに帰宅…忙しい一日でした。 まだまだ寒い白馬です。 コース■白馬五竜スキー場~R148~ゆきまる~神城医院~白馬五竜スキー場 距 離■5km弱 時 間■約25分 azuma
エキシヴィジョンコース。 2011-04-01 | トレーニングメモ コース:五竜第一駐車場~ピンクの建物~コーポ塩嶺前~国道~五竜信号~五竜第一駐車場 メンバー:タケ 明日のエキシビションマッチコース走ってきました。 落として上げる。という走りにはキビシイコースとなっております。 ところで5キロ位ってことでしたけど、nike+gpsだと3.7キロ位なんですけど、いいんスかね? では皆さん、明日。 タケ
ブッちぎられ、、、なのだ! 2011-03-31 | トレーニングメモ コース■五竜スキー場~オリンピック道路(ぐるり一周) メンバー■ナベ 次元 タケ まぁ、メンバーを見れば分かる通りブッちぎられですよ。 僕の隣やちょっと前を走っていた人たちはどこえやら、、瞬く間に見えなくなりました。 どのくらい引き離されてかというと、、、 見えねぇっーの。(オーーーイ!!ミンナー!) もう後半は「自分のペースを守ることが大切なんだよ」と自分に強く言い聞かせながら自分のペースで走りました。 ハァー、シンドイ。 タケ