goo blog サービス終了のお知らせ 

Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

宝塚100年セレブレーション

2014-06-14 09:43:45 | TRAD
Img_5740

昨夜は愛知県芸術劇場で行われた宝塚100セレブレーションへ。
往年のトップを飾った素晴らしい場面、名曲に酔いしれた3時間でした。

杜けあき 高嶺ふぶき 麻路さき 稔 幸 姿月 あさと   平 みち こだま愛 高汐 巴 水 夏希・・・

お洒落なステージにはお洒落をしてと、お気に入りのエンブレム、蝶タイ、ライティーマドラスで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星条旗

2014-06-13 10:02:15 | TRAD
Img_5736

孫に似合いそう!見つけた星条旗。Tシャツは白に限る!

Img_5737

76X158cmの大きなタオル。ブルーの色合いがが気に入りました。

今お店は7/4の独立記念日に向けて星条旗一色でした。

Img_5738

アクリルで描いた星条旗。53X68cmの板。1997.8の作品。
アクリルが年月を経ても色あせていないのが嬉しい。

stars & stripe の作品はジャスパー・ジョーンズ。ジム・ダイン、アンディー・ウォーホルなど多くのアメリカ人が描いている。
日本人でもこの配色、レイアウトはなんと気持ちの良いものかと思う。描いてみたくなるのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出コンテスト新聞掲載

2014-06-12 09:06:02 | TV塔
Photo

月曜日に行われた様子が昨日の中日新聞に掲載されました。

何とも嬉しいですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ塔60周年

2014-06-10 20:05:14 | TV塔
Img_5724

昨日はテレビ塔60周年の想い出コンテストの表彰式・茶話会です。

Img_5719

元々レストランだった場所は鉄骨がむき出しの素敵な異空間。

Img_5721

私たちより年配の方が多く楽しそうに思い出を語ってみえました。

Img_5727
60年限定のグッズがお土産です。

Img_5730

昭和28年の3月に着工。9ヵ月後の翌年6月20日に開業。名古屋に始まり、通天閣、札幌、東京。スカイツリーとタワーの歴史の始まりは名古屋にありという話もありました。
設計は構造の神様といわれた内藤多仲先生、当時の造船技術を駆使し神戸造船所で製作、施工はリベット打ちでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が残した宝物

2014-06-06 13:47:29 | family
Img_5680

母は気がつけばミシンを楽しそうに踏んでいた。兄弟の着るものを皆作ってくれたのだ。
夏は自分の”アッパパ”をあっという間に何枚も作ってすぐに着ていたなあ。

60年位前のものだろう、お嫁にきたときに持ってきたんだと思う。

年月を経てもこのグラマラスなスタイルはアートだね。

アイロンはポプリケース。20年ほど前にLoftでみつけた。

Img_5675

今糸巻きはボビンと一緒に壁に掛けすぐに取れるようにしている。板に割り箸をさしただけなんだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする