今日は矢田川を渡った守山城址へ。
ここは家康の祖父清康が殺された場所。
「守山崩れ」と言われる。
この時の刀が「村正」ということで自分なりにまとめてみた。
今日は矢田川を渡った守山城址へ。
ここは家康の祖父清康が殺された場所。
「守山崩れ」と言われる。
この時の刀が「村正」ということで自分なりにまとめてみた。
貴船神社から志賀公園⛲
貴船神社と神蔵寺は隣り合わせ、いかにも🏯があったと思わせる地形だ‼️
神蔵寺には勝家の祖父の勝重の墓がある。
志賀公園には織田信長の二番家老、平手政秀の屋敷跡がありました。
水野誠志郎さんのコラムを歩く🚶
伝馬町から南東へ歩いた駐車場の一角にあった。
「熱田羽城 加藤図書屋敷跡」
家康が預けおかれた場所だ。
東別院には古渡城跡、織田信秀の居城だ。