goo blog サービス終了のお知らせ 

Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

愛岐トンネルの🍁紅葉

2018-11-26 14:12:16 | まち歩き

2010年4月、2016年12月に続いて3回目の訪問です。
新聞、テレビの報道が人を呼び前回に比べるとすごい人です❗
前回2回の写真比較すると人の多さにビックリです❗
今回も素敵な紅葉🍁に出逢いました🎵
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/12は信長誕生日

2018-05-12 06:04:30 | まち歩き

安土城の二の丸跡に「信長公本廟」があります。
天正11年1月秀吉は三法師に年賀を表すべく登城し、翌2月信長公ゆかりの安土城二の丸跡に太刀、烏帽子、直垂などの遺品を埋葬して本廟としました。
そして6月2日の一周忌には織田一族や家臣を集め、盛大に法要を行いました。
信長誕生日にブログに記す事を嬉しく思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清洲城、小牧城

2018-05-11 14:51:33 | まち歩き

信長居城巡りも完結です❗
清洲から小牧へ、空気が澄んでいて冠雪の御嶽山がよく見えました。
信長は清須から小牧へ居城を移す…永禄6年(1563)
信長が岐阜に去って17年後の天正12年(1584)小牧長久手の合戦が起こる。
家康と秀吉…家康の勝利。

信長夢街道スタンプラリーも完成し提出しました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下布武

2018-05-11 14:13:48 | まち歩き

御朱印をいただきました。
安土城考古博物館、信長の館へ。
宣教師が描いた信長も展示されていました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信長最後の居城安土城を訪れる

2018-05-11 07:34:48 | まち歩き

新緑の安土山、信長の天守目指して登りました。
天守跡からは遥かにびわ湖も眺められ信長の気概に思いを寄せる良い機会になりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする