Original Botanica

ガーデンプランナーの日々。

またまた、ランチ。

2013-01-31 | おでかけ
I先生とランチへ。

今回はristorante Fioreへgo!です。

別府市田の湯町3-7 アライアンスタワーZ 2Fにあります。

以前は鉄輪にあったのが別府中央公民館前にあるちょっと派手なオリエンタルなビルに移動してから行ってなかったのです。

湯布院の無量塔のアルテジオにいたシェフなので間違いはありませんよ。

手の混んだ前菜。



アンチョビとキャベツのパスタ。


このドルチェは食べるべき!マスカルポーネと国産レモンのコラボが絶妙。


甘いものがあまり得意でない私が久々に唸った一品でした。

別府で気軽に食べれて嬉しいわ。

しかし、予約した方が良さそう。飛び込みギリギリセーフでした。


仕事もしっかりやってます。妄想中。
ガーデンプロデュース Original Botanica HP
 http://www.original-botanica.com


はなのねの教室

2013-01-22 | お庭
月に2回のはなのねお教室。

本日はすっっごく真面目に受けました。

お店で見つけたかわいいもの。

「お花の詰め合わせ」フラワーボックスです。



これを送るオトコは男前やね。

リボンをといて箱のフタを開けた時の感動はちょっとない感じ。

あっ、奥のアレンジが今回のわたくしの作品でございます。


春の枝物のモクレン、ヤシャブシなどが入ってる店内はいいよ~。


ガーデンプロデュース Original Botanica HP
 http://www.original-botanica.com

ネイルサロンの庭。

2013-01-21 | お庭
年末にネイルサロンのお庭をさせていただきました。



シンプルゴージャスな大人のサロンです。
東京の某大手化粧品会社に勤めていた女性が大分に帰ってきて開きました。
とても丁寧でセンスがあります。

おしゃれは指先からと言われるそうで、
わたしも年末から二回目のジェルネイル。
まぁ、案外私はツメには気を遣い今までも常にネイルはしてましたの。
というのも、私の3大良いとこがですね、
「視力、ツメの形、鼻の穴の形」なんですよぉ。今度じっくり観察してみてくださいませ。
土いじりをする私の手ですが、ジェルネイルをすると爪が強くなって、汚さがごまかせます。
で、どんなネイルをしたのかお見せしたい!私のツメがどんなに綺麗なのかお見せしたい!
残念!!!手指がおばさんで見せられない。日焼けした肌が汚すぎる。画像に耐えられない!



「IRIS」は中春日にあります。
どうぞよろしく。

ガーデンプロデュース Original Botanica HP
 http://www.original-botanica.com



あっちへこっちへランチ。

2013-01-20 | おでかけ
さて、今回は食べてばかりでございます。
まずは国東市の安岐町の市民病院の近くです。
「艸艸庵」(そうそうあん)
先輩からの「国東でおしゃれなとこ見つけたの~」のお誘いで行って来ました。

すごい門構え。
中は完全にBARな感じで分厚いカウンターのバックにはお酒の代わりにコーヒーカップがズラリ。
そして、ジャズがまったりと流れる中でのランチです。
11時半開店の前に行ったのに13席はあっという間に満席。
前菜が豪華。

メインはドリアにしました。ドリアかパスタを選べるよ。
で、りんごのまるごとコンポートにこだわりのウェッジウッドのカップでコーヒーをいただきました。


次は私の昔のテリトリー、豊後大野市清川村の山ん中。
「豊後有機農園」の「あやカフェ」へ。
山道をくねくねくねくね行った先が開けたと思ったら民家と田んぼが。

季節のいい日はここでランチですね~。
今日は暖炉の焚かれた店内でいただきました。
ジャーン。

やさしいやさしい味のするものたちでした。
野菜は全て自家製有機野菜、ほうれん草ソーセージまで手作り。
そして、デザートはりんごとサツマイモのタルト。私がりんごタルト好きなこと知ってたやろ、あやちゃん。
ここは道に迷うので電話番号はしっかり控えていってね。あ、でも圏外ってことも。
清川の道の駅付近から410号線に入ってくださいまし。

で、帰りにはここまで行ったら三重町のお肉屋さんの「時代屋」に寄って鶏皮ソーメンと唐揚げを買って帰らねば。
どんだけ喰うん。

ガーデンプロデュース Original Botanica HP
 http://www.original-botanica.com




今年の目標を言わせてください。

2013-01-12 | お庭


今年の目標「真面目になる」いやいや、そんな単純でなく

「真摯に生きる」にしよう。

今年の目標というよりはこれからの人生の目標というか...
目標というのは自分が出来てない事を掲げるんですよね!?
時々自分で自分が嫌になる時のことを考えてみると「真摯さ」が足りない時なのです。
お~こりゃいかんいかんと思った時はこれが欠けてますわ。
この目標を知ってしまった私の周りのみなさん時々私を戒めてくださいまし。
チャランポラン基本の私にお力を。
って、ここがまた他力本願なんですがね。

そして、今日のお花は水仙の花です。

年末に伺ったおうちのお庭に早くも水仙が二輪咲いてました。

花の少ないこの季節にとてもいい匂いで咲いてくれます。
そして、なんと野放しで育ってくれます。
昔からあるお花ですが昔からあるお花ということは日本の気候にマッチしてるということです。
こんなお花を植え込んでおくと
なんてことない花だけれど場所を埋めてくれるし季節を感じさせてくれます。

しかし、ご用心。
とってもかわいい小輪の真っ白の水仙の匂いを嗅ぐのはやめた方がいい。
トイレの匂いがします。
一度、車中がすごいことになりました。

ほら、水仙を探して匂いたくなったでしょ。

see you.