夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

和歌山 根来寺へ

2021年10月21日 | お出かけ
和歌山県岩出市にある根来寺です。
根来と言えば戦国時代に活躍した僧兵集団「根来衆」が有名ですね。

大門の仁王像はすごい迫力で圧倒されました。



とても大きな二重門です。
上層には釈迦如来を中心に十六羅漢像が安置されているそうです。



周りに桜の木がたくさんあったので、春はとても綺麗だと思います。
この時はすでに桜の葉は全部落ちていました。

本堂の大伝法堂です。
大きな金剛界大日如来様がお祀りされています。



根来寺は1585年の豊臣秀吉による根来攻めで、ほぼ焼失したそうです。
そんな中残ったのが、この大塔で国宝に指定されています。
下が四角形で、上層が円形という面白い形です。高野山でよく見ますね。
木造建築で高さが40mもあるこの大塔は、日本最大で国宝です。



根来寺には庭園もあり楽しむことができます。



聖天池には聖天堂が浮かんでいます。



昼食は根来寺の前にある古民家カフェレストラン「初花」でいただきました。
季節の炊き込みご飯(この日は梅ひじきご飯)、天ぷら、自家製豆腐、もちろん梅干しもついていました。



スイーツも充実していたので、次回はいただきたいなと思います。

周りの桜の木は丸坊主でしたが、あわてん坊の花が咲いていました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和歌山で鉄道写真 | トップ | 和歌山 粉河寺へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事