晴れたり曇ったり

日常の小さな幸せを探したいと思います。


laralaの小さいお部屋にようこそ~

8月に出会った花

2013-08-30 21:22:34 | インポート

大変な8月でしたが、もうすぐ終わりですね。

振り返ってみて8月に出会った花が妙に気になります。

カリガネソウがそうです。

花のシベは花の中心にあるものと思っていたのに

花の上から垂れ下がっていたからびっくりでした。

Img_5989_640x427

更に、後日出かけた所には沢山の塊となって咲いているのには

二度びっくり。

楚々とした一輪で咲いたものを初めてみたのに,ここでは大株になって大量に咲いていました。

Img_6164

花の数にしたら何百とあります。

その近くには小さな小さな黄色い花も咲いています。

Img_6140

沢のすぐそばに水滴を浴びて咲いている様は

可憐でした。

来年も咲いているといいけどな~


暑い毎日です

2013-08-24 20:11:03 | インポート

暑くて集中力が減退しています。

昨日、庭の木を剪定していたら(余分な枝を切っただけ)

アームカバーの上からハチに刺されてしまいました。

ガチッ!と、強い衝撃がありました

もう何度か刺されているから直ぐやる事は分かっています。

冷たい水で洗って、ラベンダーのエッセンシャルオイルを綿花に浸し押さえつけ

氷で冷やしました。こうするまで10秒でした。私としては早技!!!

今日はもう、痛みもなくちょっと赤いけどかゆみがあります。

 

さて、暑くても花は元気です。先日から庭に咲いている花です。

Img_6073

玄関に飾りました。 

久しぶりで友と近くの山へ行きました。

沢の水は勢いが良く涼しかったです~

Img_6092

鬱蒼と生い茂った木々の間から光が射しています。

だいぶ気温が違います。

顔や手足を洗います~

帰りにはこんな花を見ましたよ。

Img_6090

山にはまだ咲いているんですね~

そして蝶もいました。

Photo

コミスジ? かな。

家に帰って来ると、また蒸し暑いのですが

気持ちは涼しいのです。


今日咲いた花

2013-08-20 22:58:23 | インポート

19日の午後から降り始めた雨は

雷を伴って一晩降りました。

20日の朝はどうやら晴れましたが

真夏日となりました。

今朝、雨にぬれた庭を見たら白い花が目につきました。

なんと3年目でやっと咲いてくれました。

ギボウシの花

優しい香りのする花です。

Img_6033


葉はこういうのです。

Img_6056


昼過ぎにはすっかり咲いて綺麗です。

Img_6055

もう、普通のギボウシは終わっています。

いまごろ~


庭では

2013-08-15 19:42:49 | インポート

毎日暑いですー

でも、庭の花は咲いているんですよ。

元気ですね~

一番は、エキナセア

Img_5943

ピンクと白がさいています。(ピンクは別の場所

Img_5934

巨峰は今年はあまり良くないです。

Img_5933

毎年お盆に咲いてくれます。

 

元気な花に肖りたいです。

 

でもでも、もう夜6時半にはコオロギが鳴き出します。


知りたガール 見たガール

2013-08-12 20:39:56 | インポート

しばらくぶりの更新です。

毎日暑い日が続いていますが皆さんお元気でしょうか。

夏の来客、第一弾、第二弾お帰りでホッとしています。第三弾を待つばかりです。

そんな合間にあちこちその辺を歩いてきました。

一番気になるのが花の名前です。

Img_5861

いつも行っている所なのにこの花を見たのは初めてでした。

たまーに、来られるlarala35goさんの写真集にありました。

かりガネ草

不思議な花です。

それから

Img_5902

右側の赤い花。分かりません。

そして

Img_5899_6
 

これも岩場に生えていました。

今日はペルセウス流星群みられるといいな~


やっと・・・

2013-08-02 17:12:13 | インポート

やっと更新する事が出来ました。

長かった一週間でした。

この一週間に色んな事があったのですが・・・

兎に角元通りになって良かったです。

皆さんの所では大雨の被害に遭われなかったでしょうか。

日本中大変な被害があったようですね。

7月26日には(丁度OCN がパンクした日)前日の大雨で電車が不通になりました。

法事もあり見舞いにも予定していました。

時間がかかるけどバスで行きました。

トイレタイムが遠野の千葉家(有名です…ネットでも分かります)の所でした。

写真撮りました。

Img_5610

160坪もある南部曲がり屋で、現在も住んでおられます。

高い所にあります。

下には山百合が咲いていました。

ここから道路沿いに、あちこちに山百合の咲いている情景が

なんとも言えない美しさでした。

たまにはバスもいいものですね。

帰りは又、土砂降りの雨でした。

帰りのバスは混んでいました。

一日一往復です。

乗り遅れたら大変です。

そのバスの中で最初から最後までおしゃべりしていた中年女性二人。約3時間。

バスは密室です。なのにおしゃべりが止まない。

携帯で話している人も女性。

あ~、悲しいな~。