晴れたり曇ったり

日常の小さな幸せを探したいと思います。


laralaの小さいお部屋にようこそ~

6月の楽しみ

2017-06-30 05:29:17 | 庭の花
6月になると散歩も一段と楽しくなります。
だれも見向きもしない
なつかしいもの
クワの実


沢山なっているけど一つ一つ取るのも大変です。
今年は今までのうち一番いい味してました。
ブルーベリーより目に良いとか・・・
沢山たくさんなっている。

イチゴ、バライチゴとかクマイチゴと言ってますが
本当の名前は何ていうのかわかりません。
白い花が咲いてました。

私が摘み採っていると
通りがかりのおじさんが「がんばれ!」と言って通り過ぎていきました。

最近クマの出没情報が頻繁です。
きをつけなくちゃ~

あららら~ 6月は今日で終わりでしたね。

待っていた花  2

2017-06-07 22:26:53 | 日記・エッセイ・コラム
お天気のいいうちに、ユリノキの花を見に行こうと思っていました。
この日記には、一年前の日記のお知らせがあります。
ユリノキ、を見ていたのです。
そうだったのか、丁度いいと思い自転車10分、山歩き10分。
そんな所で見られます。

高い大きな樹形は花を更に上にあげて、首が痛くなるほどです。

この花を見ると何故か今年も平安に過ぎて行ってくれるような気がします。

更に歩いていると、白い花が沢山落ちているのです。
ハクウンボクを期待していましたが、それより小さくて
エゴノキの花でした。
見上げたらユリノキほどではないのですが、大きな木にびっしりと白い花が付いて見事でした。

この場所で見たのは初めてでした。

少し下がって小さい木の間にはフタリシズカでした。
白い花が4本も立ち上がっていました。
普通は2本だった様だけど・・・

ウワミズザクラには、もう実が付いているのを見ながら帰ってきました。

待っていた花

2017-06-03 20:43:16 | 日記・エッセイ・コラム
もう6月になりましたね。
1日、2日、と雨降りでした。庭もだいぶ潤ったのですが草も伸びてきました。
昨年は5月19日に咲いたと記録されていました。
レモンの花。
5月31日に咲きました。

香りのある花、実のなる花、でも寒さに弱いので冬は室内です。
北国のあこがれのレモンです。

もう一つ。
市の樹木として、この辺が北限と聞いてますが・・・
タブノキ です。

朝早く見に行って綺麗に朝日を浴びていて、とっても美しく写ってます。
朝日がこんなに葉を柔らかい色に魅せています。
花は1センチぐらいですが、木の高さもあるし、樹木としては日陰を作ってくれる常緑樹です。