晴れたり曇ったり

日常の小さな幸せを探したいと思います。


laralaの小さいお部屋にようこそ~

アサギマダラがやって来た

2018-10-12 20:51:31 | 庭の花
昨年、アサギマダラがやって来たのは10月10日でした。
今年はどうかと、首を長くして待っていましたが
台風25号がもの凄い風、最大瞬間風速とやらが、37.7
これじゃ~無理だろうと思っていました。

それが何と10月11日にやって来ました。
親友の庭に来て、フジバカマの花にとまっています。
家にもその花はあるけど、此方の庭には沢山あり、山も近くなので移動がしやすいのでしょう。


その時の台風で知り合いのリンゴ園の実が沢山落ちてました。
様子を見に行ってきました。

こんな状態でした。
まさかこれ程落ちるとは思ってなかった様です。
家族でやっているから手が回らなかったのでしょう。

帰りには落ちリンゴを頂いてきました。
痛んでいるけど美味しかったですよ。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 おはよう~、 ( 117。)
2018-10-13 08:24:07

 収獲前のリンゴ無残で可哀想~リンゴ栽培農家の皆さんもっと悔しいでしょうね~
秋田より風強かったのかな~
 綺麗な蝶が昨年と一日違いで訪問ですか?忘れずによく来てくれましたね~、、。
こんばんは~ (larala)
2018-10-13 18:44:55
117さん こんばんは~
25号の台風の風は半端じゃなかったです。

バス停の四角い看板が倒れたり、桜の枝も折れてました。
今まで経験のない強さでした。これからこんな風にどんどん激しくなっていくのかなと、落ちたリンゴを見ながら恐ろしくなって来ました。
おはよぉございます (無芸)
2018-10-14 05:01:51
丹精込めて作ったリンゴが・・・・
農家の方たちにとっては 悲しくなるでしょうね
自然の力にはなかなか勝てませんね
大風は防ぎようがありませんね
ジュースとかに活用できるのでしょうか
少しでも被害が少なくなるようになると良いですね
昨夜からの夜通しの神楽舞の音がまだ聞こえてきます
以前は早起きして見に行ったりしてましたが
最近は音だけで秋祭りを楽しんでいます
太鼓の音を聞きながら広報誌の編集やってま~す
締め切り・・・水曜日
こんにちは (larala)
2018-10-14 16:39:19
無芸さん こんにちは~
もう夜のような暗さです。
リンゴ農家さんは大変です。
こちらの奥様は、地域の集まりでジュースや、リンゴのコンポートを大勢さんに食べて頂いたそうです。

そちらのお祭りの神楽は立派に、盛大に行われていたでしょうね。

お嬢さんも満足されたでしょう。
良かったですね。
Unknown (larala35go)
2018-10-22 23:42:25
りんごはやっぱり駄目でしたか・・
今年は台風が多くて農家さんは大変でしたね。
アサギマダラは先日観察会で行った泉ヶ岳で
見ました。随分遅くまでいるんですね。
そう言えば前回の赤い花は藍染め用のアイタデ
ですか?確か庭に植えておられていたんですよね。
タデをいろいろ調べていたものですから気になって・・・

こんばんは (larala)
2018-10-23 20:39:44
(larala35goさん こんばんは~
やはり、瞬間風速37.7は凄かったです。
リンゴや稲も被害あった様です。
台風が多すぎましたね。
アサギマダラは友達の小さな庭に来て
近所中で大騒ぎでした。
タデ藍は毎年こぼれ種で芽が出てきます。
今年はもの凄い量で、多すぎて間引きしました。
私の藍は丸葉です。細長いのもあります。
今年はほんの少ししか藍染めしませんでした。
葉が乾燥しておくと、フリカケみたいにして食べるのです。最近一部の人達に見直されているとか聞いてます。
パウンドケーキに入れたりサラダにパセリ代わりに入れて食べましたが、果たしてその効果が如何に・・・ですね。

コメントを投稿