ローコストでも大満足💛な お家づくりの記録

坪単価45万円のローコスト注文住宅。数々のトラブルを乗り越え、還暦で住み心地の良い終の棲家を建てた記録です(^^)

(追加&変更)無料サービスしてくれるタイミングはいつ?

2021-02-16 | 家にまつわるお金の話

例えばウチは、床補強(書斎とピアノ部屋)と防音のための断熱材(リビングと書斎の間の壁など3か所)がサービスになっています。
(2階間取りウチの間取り図へ)(防音のための断熱材記事⇒家族内ストレスを減らす その1~家の中の防音)

これらは、契約前の打ち合わせで「それはサービスさせていただきます」と言っていただいた部分。(←嬉しいお言葉♪)

もっとも、Hさんは言い方が曖昧なところがあったので、例えば、「出窓つけてほしいです」「わかりました。つけますよ~」(追加料金の話なし→やった~追加料金なしだ~♪)→見積書に出窓1か所4万円の記載→がっかり・・なんてこともありました(^^;)

営業さんは基本(契約前は特に)「はいはいできますよ~!」ですので、それは坪単価に含まれるのか、追加料金がかかるのか、いちいち確認しないといけませんね(^^)

ともかく、追加(変更)無料サービスがあるのは、主に『契約前』&『建築確認申請前』ではないでしょうか。

ちょっとしたなんかはお願いしやすいですし、設備でも同じメーカーで同じグレードのものなら、標準仕様に入ってなくても(追加料金なしで)変更してくれる場合もあります。

例えばウチは契約後、建築確認申請前の色決め(全てを細かく決定する日)のときに、追加料金なしで変更(追加)してもらったのは下記の三つ。

リビングドアのデザインを標準仕様外に変更してもらいました。(⇒ほこりが目立たない床材・天然木のドアへ)
上げ下げ窓を(標準仕様に入っていなかったのですが)つけてもらいました。
コンセント2箇所増設。(標準で一部屋2箇所など細かく決まっている)(コンセント記事⇒配線が見えないおしゃれリビング☆へ)

要するに、ハウスメーカーと設備などのメーカーとの取引内容によるのでしょうが、こちらはそこまではわかりませんので、いちいちこれはできますか? と、ダメもとでかつ粘り強く(笑)、交渉していくしかないですね(^-^)/(←サービスはあくまで「オマケ」なので期待しすぎず。)

建築確認を出してしまってからの変更は難しいと思いますが、ウチの場合は、内窓のサッシの色をブラウン→ホワイトに変更したくなり、言ってみたら(たしか上棟の頃)、発注前だったらしく(追加料金なしで)変更できました♪(内窓の工事は最後のほうなのでラッキーでした。)

トイレの手洗い器の収納扉の色も、やはり変更したかったのですが、無理でした。(←たぶん、こういうものの方が多い)

最初に正しく決めておくのが、そりゃベストですが、短期間にものすごい量を決めるので、ホッと一段落したときに変更したくなることも当然ありますよね~。その時には、我慢せずに聞くだけ聞いてみたらいいと思います(ダメなら諦めもつくしw)

どうしても自分にとって重要なものの場合には、追加料金払ってでも変更してもらったほうが、後悔の少ないお家になりますね。(ウチの場合は天窓ウチの追加料金~契約後の変更は要注意(*_*)へ   洗面室に天窓をつけるへ)


オシャレな縦すべり出し窓の長所と短所(比較写真アリ)

2021-02-16 | 窓・サッシ・網戸

お気に入りの窓です(長所は⇒縦長窓〜外観もオシャレにしてくれます♪へ)

でも何にでも短所はあるもの(´・_・`)

モンダイは網戸すべり出し窓ですから、網戸は内側についています。ここは型ガラスなのですが、網戸をつけるともわっ☁とするんです。

↓右の窓だけ網戸アリ

↓左の窓だけ網戸アリ


明るさの違いわかるでしょうか?

また、部屋のホコリを吸着するらしく、汚れやすいです。(←内側なので汚れが目につきやすいともいえる。) 虫🐞のいない時期は外してスッキリ(笑)

網戸を開けなくても窓が開くところは、長所・・かな(^^)(窓下部のレバーをくるくる回すと窓が開きます)。

好きなものの短所つながり⇒トイレのフチなしはいいことばかりじゃない?

チラッと写っているカップボード記事⇒カップボード内覧会~手が届かないか おでこがぶつかるか(^^;)
2階の間取りはこちら⇒ウチの間取り図~せっけい倶楽部で2ndフロアを描いてみました~


冬の結露全くありませんでした~アルミサッシの謎~

2021-02-16 | 防音・断熱・省エネ

ウチを建てるとき、間取りにはとってもこだわったのですが (⇒ウチの間取り図へ)

しかし・・サッシの知識はあまりなくて・・そこは追加料金払わず標準仕様でいいかな?と軽く考えていたのでした。

Pホームのサッシの標準は、リクシル・YKK・三協アルミの3社(いずれもアルミ複層サッシ今思うと、こういうところがローコスト住宅なのね(^^;))。三協アルミだけ、壁側のぐるりの枠(アングル)が樹脂だと書いてありました。

ガラスはAGCのサンバランスSBQです。(←ショールームでは、このガラスの断熱性能に感動w(゚o゚)w)

微妙な色合いや、ミラー網戸があったこともあり(⇒ミラー網戸~外を見やすい、外から見えにくい、けれど・・)、サッシは三協アルミを選択。その結果は・・この冬も一滴も結露していないです♪

2階2重窓じゃないしキッチンの湿気もあるし、喉が弱いので、加湿器もかけます(最低湿度50%くらい)。

みなさまの記事を読んでいると、アルミサッシなのに結露しないのは不思議。アングルだけ樹脂でも効果大なのか? サッシの性能以外に、断熱材とか?他の要素が関係してるのか?

結露がなくて快適なのはもちろん嬉しいことですが、我が家の謎です。

断熱材の記事はこちら⇒断熱材~暑さ寒さも防音もへ ⇒家族内ストレスを減らす?その2~断熱材による防音