ローコストでも大満足💛な お家づくりの記録

坪単価45万円のローコスト注文住宅。数々のトラブルを乗り越え、還暦で住み心地の良い終の棲家を建てた記録です(^^)

ほこりが目立たない床材・天然木のドア

2021-02-02 | 床・ドア・外壁

これまた決定まで時間がかかりました各社のショールームが離れてるんだもん

これにしよぅかな~でもアッチの木目はどうだったっけ~
あらこのドアもいい色ね~でもアッチのどんな色だっけ~
・・を果てしなく繰り返した私(^^;)

Pホームの床材・ドアの標準仕様は3社から選べたのですが、そのうち2社はシートでなく天然木の合板も(少しだけ)選択肢にあり、それがまた手触りがいいんです~♡

(天然木の合板は、シートより定価はお高めですが(少しだけ)標準仕様に入っています。お客さんがそれを選んでくれたら、ドアや階段やほかの造作材一緒に注文してもらえますからね(^^)v)

ただ、シートじゃない分、木目がくっきり目立っていて、山小屋みたいになっちゃぅんじゃないかと随分悩みました。
・・結局手触りのよさ高級感で、天然木合板に決定!

床材・ドアを選ぶポイントは3つでした。(何回も見に行って話を聞いて悩みに悩んだ末わかったポイントです(*´~`*))

①天然木合板かどうか(木目手触り)
②ドアの取っ手の色や形

★お手入れのしやすさ

①結局フローリングはEIDAI、ドアはDAIKENに決定

(⇒床材内覧会~ワックス不要で肌触りのよい床へ)同じメーカーでも床材とドアでは微妙に色が異なるので違うメーカーでも違和感なっし~(懐)。

(ちなみに、シートでも天然木合板でも、名前は銘樹とか銘木調とかいろいろです。⇒名前だけで判断するのはキケン)

②ドアをDAIKENにしたのは、天然木合板だったこと以上に、ゴールド系取っ手(しかし名前はTシルバー(笑))決め手となりました。(他メーカーは全てシルバー系)

お手入れについては

⑴シートと天然木の違い
ショールームでは、シートのほうが細かいキズは付きにくいけれど、キズが付いた場合修繕しやすいのは天然木のほう。という説明でしたが

引っ越し後来てくれた修繕屋さん(あらゆるキズをなかったことにしてくれるスゴイ人!)によると、傷つきやすさも治しやすさも大差ないそうです。
・・見た目や肌触りだけで選んでよい、ということですね。

髪の毛やほこりが目立つ色は?
家では3色のフローリング(部屋によって)2色の水回り用床材を使ったのですが、やはり汚れが目立つものとそうでもないのがあります

P社では契約直後に色決めの日ありまして、たった1日で何から何までを決めるんです。(設備の色もなので、つまり設備そのものも決めなくちゃならない。超~ハーードな1日)

当日はPホームに7時間滞在(°_°)決められるものは事前にほとんど決めていてこの時間。10時間以上かかる方もいるそうですw(゚o゚)w

その日ばかりはインテリアコーディネーターさんが1日付き添ってくれるというわけなのですが・・
濃い色白っぽい色は汚れが目立ってお掃除たいへんですよって、教科書に書いてあるようなアドバイスのみ
でもまぁ全部を薄茶色にするわけにもいかないし、結局濃い色白っぽい色もたくさん使ったのですが(笑)

実際生活してみると、濃い色でも白っぽい色でも、汚れが目立たないのもあったんです!

◎1階のトイレ床・・黒に近いこげ茶ですが、マーブルのような模様があって髪の毛もほこりも全然目立たない!



◎1階洋室・・ハードメープルという肌色のような薄い色ですが、これまたほこりが目立たなく、木目があるので髪の毛もあまり目立たない

案の定ほこりが目立ったのは、メインに使ったウォールナット色です。濃い色なので髪の毛は目立たないけれど・・まぁでもこれは色的にどうしても使いたかったので、いいんです(お掃除がんばる(笑))

インテリアコーディネーターさんが、もうちょっと施工後のお客さんの声を聞いて研究してくださってたらいいのになぁ、と思いました。(上の◎2つの色を選んだ時はお掃除お好きなんですね~的なイヤミ?まで言われました)

ちなみに、天然木の一枚板がいい~という方もいらっしゃるかもですが、確かに超高級品なら良いかもしれませんが、木材ですから反ったり割れたりしやすく、建材としては合板のほうが優れているのではないかと(私は)思います。


ショールームに行かないとわからないこと~キッチンを選ぶ

2021-02-02 | キッチン

Pホームのキッチンの標準はクリナップとトクラスでした。

キッチンはやはり検討事項最多ですよね~ショールーム巡り何回行ったことか・・(^_^;)
(まだコロナがなかった頃なので、お友達と一緒に行ったり♫)

(キッチンに限りませんが)ショールームに行かないとわからないこと
①なんといっても
パンフはもちろんのこと、小さな色見本でも本当にわかりにくい。実際の面積で見ないとね~(⇒お気に入りの壁紙へ)

取っ手水栓など動かすもの
小指でも開けやすいとか(笑)実際に試して決められますね。

細かい形状
天板とシンクのつなぎ目なども、パンフの写真ではわかりにくい。でもお掃除する人にとっては大事なのさ~(⇒ミニミニ内覧会~つなぎ目のないキッチン&洗面台" へ)

結局トクラス(ベリー)にしたのですが
①レンジフード②扉の色③取っ手④シンク形状⑤シンク色は標準の中から選び

⑧浄水器⑨食洗機⑩IH調理器標準仕様に入っていなかったので(もちろん同じメーカーから)オプションとして選びました。

さらに、カップボードも探しましたが・・(地震が怖いので、背の高い家具は造りつけにする) 希望のもの(透明ガラス、扉の色が薄いグレー)がトクラスにはありません・・正確には、廉価品の中にはありませんでした(笑)

そこでハタと気づいた私。
オプション(カップボード)は同じメーカーで選ばなくてもいいんじゃない?
(ただしメーカーにより割引率
とっても低い場合もあるので要確認。その場合はまた悩む(笑))

結局、カップボードはパナソニックから、透明ガラスと薄いグレーの扉(希望通り)の「リフォムス」に決定。

キッチンはクリナップとトクラスとパナソニック3社のショールームに行ったということですね~。(採用した2社には3回ずつ行きました。←洋服でもなんでも、買い物の決断遅いタイプ)


浴室(ユニットバス)を選ぶ

2021-02-02 | 洗面室・脱衣室・浴室

浴室は、設計上大問題があったのですが、あまりに大​問題​​だったので後でじっくり書くとして(=゚ω゚)(⇒浴室と脱衣室に21センチの段差が?! )

さて・・注文住宅選ばなきゃならないことが山のようにありますから、契約の前に、自分でこつこつショールーム巡り​。 

ただし、できるだけ標準仕様のなか(追加料金なし!)で選びたい​​​​​ですから、ハウスメーカーごと標準仕様手に入れておくことが重要です。​​​

​​さて、我が家の浴室ですが・・標準仕様のなかから選びました。​​(追加料金ばかり払うわけにもいかずヽ( ´_`))

Pホームは、​​標準仕様に各設備2社以上含まれ​​いたので、選択肢があったのは良かったです♪
​私の浴室選びのポイントは​・・

お掃除のしやすさ

②明るいこと(照明が2灯)
床の色は白に近い色(石鹸カスが目立たない)

★壁がシート貼りでないこと(後にポイントから削除)

​標準仕様の中で②と③は叶いましたが、①は叶わず・・カウンター周りできるだけシンプルなデザインがよかったのですが・・

​​床と壁のつなぎ目段差がないとか、排水口が10年掃除不要(!?)​​とか、各社いろいろ工夫があって、選択するのに迷いました~(^_^;)

​★壁がシート貼りでないこと​、とは・・
前に住んでいた家の浴室の壁がフラットなシート貼りだったのですが、シートの端っこがめくれて、カビが入り込ん​で汚かったんです
​​鋼板・・というのもあるらしい・・ということでショールームへ。

​​結論⇒ユニットバスの壁は、どれもシート貼り。​​(鋼板に直接プリントはできない。)10数年前までは接着剤が悪くてはがれるなどのトラブルがあったが現在は改善されているそうです。
また、グレードアップすると、端っこがはがれない
ように処理された浴室壁もあるそうです\(・_・)\


トイレ その1 一体型か?別体型か?~トイレを選ぶ

2021-02-02 | トイレ

たいていのハウスメーカーは、​​注文住宅でも標準仕様​​(大量仕入れ)が決められていて、​​要するに、標準仕様以外の型やメーカーにしたいなら(差額以上の)​​追加料金がかかりますよということですね^^;

Pホームは標準仕様が1社ではなく、​2社以上​の中から選べるのがとても良かったです

​トイレはリクシルとTOTOから選べました。私はメーカーは​どちらでもよかったのですが、どちらの標準の型の中にも、残念ながら希望の形はありませんでしたここは妥協できなくて追加料金お支払い
(1箇所につき追加料金27000円も!)​

​私の希望とは​・・

①シャワートイレ便器が​別体​​(故障などの場合、シャワートイレだけ交換できる)​←これだけなら標準にありました

②お掃除しやすいように​一体型のようなフォルム(ストンとした形)←これと①を兼ね備えたものがなかったの💦

​③自分ノズル交換できる​(年一回くらい交換したい~)←これも標準にありました

すべてにおいてそうでしたけど・・Hさん(営業兼設計)は標準仕様以外のこと(標準仕様でも詳細は)ご存知ありません加えてブラック企業か?!と思われるくらいお忙しいので、こちらの希望通りのものを探してもらう⇒(1週間後)あれれそう​​ではなくここがこうで・・⇒はいもう一度~(さらに1週間お待ち​ください)・・みたいなことしてると永遠に着工できそうにありません

​​だから、自分でメーカーに電話したりショールーム行く方が​​早くて確実!(それも一回では済みませんけどね。゚(゚´Д`゚)゚。)

トイレの話に戻ると​​・・
​パンフレットには便器の後ろの方の写真などなく、ショールーム​にあるのはほとんど一体型。希望の形(別体型だけど一体型のような形)を理解して、商品を​​教えてくれる(トイレメーカーの)営業さんにたどり着くまでが大変でした。

​​​また、色も、ホワイトオフホワイトベージュなど、同じ白でもいろいろ​​​あって、メーカーによって微妙に違うんです。それでもってメーカーが違うとショールームが違うから見比べられないorz

(手洗い器の色も合わせたいし~)
​・・今気が付いたけど、トイレだったら、量販店とかホームセンター​​で各メーカーが並んでるかもね。グッドアイディア(遅かったけど・・(笑))

紆余曲折ありましたが、希望通りのトイレがつきました~

(紆余曲折とは⇒⑴引き渡し時、別体型でもこんなにストンとした形なんだ~と感激していたら、実はなぜかホントの一体型がついていて、入居後再工事(°_°)

⑵さらにその時、リモコンが希望のものと違っていて、リモコンが​違うと便器も違うらしく、入居後再再工事💦💦)

トイレ設備だけでもこんな感じ~ふぅ~

​​

ちなみトイレのリモコンって要注意です

私が希望していたのは​​​手元で水が流せるタイプのリモコン。​タンク付きの場合、タンクのレバーで水を流すのが標準の場合​が多いみたい。(でも体ひねるのつらい時あるでしょ(゚△゚;)ノ)

また、トイレは狭い場所なので、奥の方の掃除がしやすいように、できるだけ便器を奥に寄せたり、手洗い器の場所も工夫したいと​​願っていたのですが、それはかないませんでした。

​そうした設計上の失敗談は​その2につづく・・
(⇒トイレ その2 穴は後からずらせない)​​


はじめまして(^-^)/

2021-02-02 | はじめまして(^-^)/

還暦でローコスト注文住宅を建てました

来世ではお仕事にしたいと思っているほど間取り図を考えるのが大好きなので ​​​(プロのチェックや構造計算をしていただきつつ) ほぼ自分が考えた通り、(​​建ぺい率​​の制限のなかでは)理想に近い我が家の間取りを実現しました~(⇒ウチの間取り図)​​​ ​​​​​

ヒートショックを防ぐ階段ドア(⇒階段上ホールにドアをつける)や

★洗面室との間に引き戸をつけた脱衣室(⇒脱衣室をつくる) 

★リビングから汚れ物が目に入りにくいキッチン(⇒汚れた食器と汚れた洗濯物が見えない間取り)など、独自の工夫が盛りだくさんです​​​​​​​​​​​​​​

以来、リフォーム建て替えを考えるお友達から、詳細を尋ねられることが増えたのですが、ランチしながら正しく説明するのは無理なので(笑)​​​​がんばって思い出してみる→ブログにまとめることにしました!(メールや書類は残ってますしね(^-^))

初めてPホームの営業Hさんとお会いしてから、図面打ち合わせ⇒契約⇒着工⇒上棟⇒やり直し大工事引き渡しまで。

​例えば、契約前後に短時間で決めなければならない設備​(キッチン、トイレ、浴室・・)や床材、ドア、壁紙、外壁・・事前にそれらをどのように調べてどのように選んだのか?​選んだポイントは??(インテリアコーディネーターさんも知らないこと・・⇒ほこりが目立たない床材へ)​​​​

また、設計がほぼできあがり、正式契約する前までに確認しておくべき細かいこと (トイレの排水口どこについているかなんてその時は考えもしませんでしたお掃除しにくいトイレになってしまいました(⇒トイレその2穴は後からずらせないへ)​​​

そして、最大の危機、浴室やり直し大工事(⇒やり直し大工事1~浴室段差問題発覚へ)​​

住んでみてわかったこともあります

思っていた以上に光熱費がかからなかったとか(⇒IHなのに電気使用量2割減!~断熱と防音で省エネ住宅に? )

1階の部屋の日当たりが(南向きなのに)思っていた以上に悪かったとか

ハウスメーカーさんとの闘いもありましたが、批判や非難のためのブログではありませんので名前は伏せました。(Pも頭文字ではありません(^^))

施主がしっかりしていればコスパの非常に良い良心的な会社と思いますので、もし、興味本位でなく、ハウスメーカーを真剣に探していらっしゃる方でしたら、会社名をお知らせいたしますね​(⇒ハウスメーカーを選ぶへ ⇒宣伝のためのランキングやセールストークに惑わされずに ハウスメーカーを選ぶには?へ)

Pホームは基本の坪単価は45万円ほど。(大手ハウスメーカー​は最低でも60~80万円くらい)​​いわゆるローコスト住宅ですPホームの説明によると、展示場コマーシャルにお金を​かけていないため、ローコストを実現できているということです。

確かに知名度はほんと低いと思う(大企業の子会社ですが笑)​​​​

標準仕様(大量仕入れ)に設定されている設備真ん中くらいのグレードのものが多く、良心的と思いました。(標準仕様を最低のグレードに設定して、基本の坪単価を低く見せているハウスメーカーもあるとか・・)​​​​​​​​

これからリフォーム建て替え新築を予定しているみなさまの​​​​少しでもお役に立てれば幸いです

趣味のピアノを弾くための防音室についても書いてみたいと思います♪(⇒防音室~外への音、外からの音へ)

ご質問などありましたら、お気軽にコメントして下さいね。