まだまだ回転翼

うさぎ飛びから二十うん年
今日も回って飛んで
時々へこむサンシーフライヤー

震電制作

2017-12-29 | RC
スチレンペーパーで試作した震電が 意外に良く飛んだので 翼長1400でバルサで作る事に決定!

まずは主翼からですが メインギヤの引き込み位置が 少し後ろ気味なのでスペースを考慮して 翼厚を15%としました

ほぼトレーナー機の翼厚ですが スピードが出にくいほうが実機感がでていいと思います

すべてがテーパーなので 翼根と翼端の翼型をアルミ板で作って 片翼分の2ミリバルサを挟んで削ります

そして出来上がったのがリブではなくて これを型にしてさらに2枚ずつリブを切り出します



前縁後退角20度 後縁後退角5度 先端が薄い翼型で さらに上半角が5度 難しい工作でしたが 今回は気合を入れました

スパーは最大翼厚部と 引き込み脚装置の部分の2か所 エルロンは翼端で主翼フラップはありません



画像では骨組みの状態ですが 現在ではほぼプランクが終わりまして まさに飛びそうな雰囲気が満々です

主翼だけですが なんかかっこいいです~ 眺めているだけでもう飛んでるような妄想浸ってます

この機体はどうしても完成して 絶対飛ばしたいのでこれからも 制作記を載せます!


おや! 気が付けばもう年末ですね コツコツ細かいことやってると 時間の経つのも気づかないんですね

でもね 年末年始のお休みは なんと11連休! 作業が進むこと間違いなし!

                                                         
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝手に新カテゴリー? | トップ | あけおめことよろ 自画像 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アムロジン)
2017-12-31 19:45:33
予定されていた震電ですね

リブの切り出しは大変ですが、主翼が仕上がった時の喜びは格別ですよね

前縁後退角20度、後縁後退角5度、上半角が5度って製作が大変そうですが、もう仕上がっているというところが凄いです!

引き込み脚はピアノ線の長さが必要そうですが、市販品で不足するようならば自作になりますね

完成する日が待ち遠しいです


          
返信する
Unknown (たら)
2018-01-01 20:56:58
細かくてめんどくさい作業が好きと言うか 苦にならないんですね~
ほっておいたら食事もせずに 延々とやってます
私は 変質者だと思います
返信する

コメントを投稿

RC」カテゴリの最新記事